大腿四頭筋筋力増強に対するメンタルプラクティスの効果について : イメージ能力の差が筋力増強効果に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-08-20
著者
-
甲田 宗嗣
広島市総合リハビリテーションセンターリハビリテーション科
-
甲田 宗嗣
広島市総合リハビリテーションセンター
-
谷出 康士
興生総合病院 リハビリテーション科
-
甲田 宗嗣
広島市総合リハビリテーションセンター リハビリテーション科
関連論文
- 麻痺側中殿筋に対するバイオフィードバック療法により歩行能力が改善した頭部外傷患者の症例研究
- 予防医学的観点からの運動行動変容への取り組みの知見の整理
- 物理療法研究部会と日本物理療法学会共催による多施設共同研究の取り組み : 展望と課題(専門領域研究会(物理療法系 シンポジウム),第44回日本理学療法学術大会)
- 効果的な介護予防システムの開発にむけての基礎研究
- 401 臨床実習における課題レポートに対する学生の認識(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 骨関節疾患の理学療法とバイオメカニクス--日常生活動作,応用動作を中心に (特集/骨関節疾患の理学療法とバイオメカニクス)
- 疼痛を有する対象者の包括的理学療法 (特集/痛みの病態生理と理学療法)
- 1048 立位・歩行不安定者に対する運動療法と歩行車の活用検討(生活環境支援系理学療法20, 第42回日本理学療法学術大会)
- 理学療法におけるエコロジカル・アプローチの応用可能性について
- 移乗動作が「危なっかしい」脳卒中片麻痺症例への対応--療養型病床群における応用行動分析学による包括的アプローチ