司会者のまとめ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-04-10
著者
-
藤井 正人
国立病院機構東京医療センター耳鼻咽喉科
-
藤井 正人
独立行政法人国立病院機構東京医療センター耳鼻咽喉科
-
藤井 正人
国立病院機構東京医療センター 耳鼻咽喉科
-
川原 克信
大分大学医学部総合外科学第二講座
-
川原 克信
大分大学総合外科学第二
-
藤井 正人
国立病院機構東京医療センター 臨床研究センター聴覚平衡覚研究部
-
藤井 正人
国立病院機構東京医療センター
-
川原 克信
大分大・総合外科学第二講座
-
川原 克信
大分大学総合外科学第2講座
関連論文
- 34.経時的に内視鏡観察を行った食道壊死・気管食道瘻に対する心膜パッチ+大網充填術の1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 咽頭痛 (初診外来における初期診療)
- HP-100-4 食道扁平上皮癌におけるtau蛋白およびリン酸化tau蛋白の発現に関する検討(食道(発癌・悪性度2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-015-2 小型肺癌に対する胸腔鏡下肺区域切除術の検討(肺・気管・気管支,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-127-4 右肺全摘後症候群に対する縦隔固定術の経験(縦隔・胸壁,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-160-6 DYRK 2, a dual-specificity tyrosine-(Y)-Phosphorylation-regulated kinaseは非小細胞肺癌における抗がん剤の効果予測因子となり得る(肺(化学療法・集学的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 13.軟骨への分化を示した稀な肺悪性腫瘍の1手術例(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- P-405 DYRK2は抗がん剤の効果予測因子となり得る(予後因子1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 頸部郭清術の手術術式の均一化に関する研究
- 頸部郭清術の分類と名称に関する試案
- 2.特異な薄壁空洞を伴った肺腺癌の1切除例(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- P-645 Carcinoma with Showing Thymus-like Differentiation (CASTLE)の1例(縦隔腫瘍4,第49回日本肺癌学会総会号)
- 臨床 頭頸部癌化学放射線療法中のbacterial translocation例
- 呼吸困難を主訴とした再発性多発軟骨炎例
- 頭頸部癌に対するドセタキセル併用放射線治療の治療成績と予後
- PO6-3 当院における全身麻酔下胸膜生検の検討(VATS,ポスター6,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR20-1 気管狭窄に対する硬性気管支鏡施行例の検討(気管狭窄,一般口演20,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- VSY-4-4 長期成績からみた食道癌に対する胸腔鏡下手術の合理性(鏡視下食道癌手術を安全に行うための手技と工夫,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 化学放射線療法後の胸腔鏡下食道切除 (特集 食道癌内視鏡外科手術)
- 11.木片直撃による頸部気管・食道損傷の1手術例(第31回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- V-13 腎摘出術14年経過後の気管分岐部転移に対して気管分岐部切除・再建術を施行した1例(形成・縦隔,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS11-6 低悪性度気管分岐部病変に対する手術療法の検討(気道狭窄に対する治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-2-188 先天性食道閉鎖症術後の食道肺瘻に対し,食道バイパス術後に残食道肺全摘術を施行した一例(食道 合併症,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 加齢性難聴患者のQOL : 国立病院機構感覚器ネットワーク研究
- 栄養サポートチーム(NST)対象患者における摂食・嚥下機能に関する調査
- 副咽頭間隙腫瘍の外科的治療
- 鼻副鼻腔悪性腫瘍に対する頭蓋底外科の遠隔成績と予後因子
- 原因不明の日本人難聴者における 12S ribosomal RNA (MTRNR1) 遺伝子変異解析
- ミトコンドリアDNAの961変異を有する難聴3家系の臨床像
- A1555GミトコンドリアDNA変異による進行性聴覚障害に対するEBMの確立に向けての基本情報
- コネキシン26遺伝子変異を伴う先天性難聴における聴覚・言語発達の特徴
- PD-11-4 胸腔鏡下呼吸器外科手術のトレーニング法(外科医の教育 : 内視鏡手術の時代における教育のノウハウと工夫,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-127-3 stage I非小細胞肺癌における胸腔鏡下ICG蛍光色素法によるセンチネルリンパ節生検と術中リアルタイムRT-PCRによる転移診断の検討(センチネル乳腺以外-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 小児難聴に対する系統的遺伝子解析の第一次解析の検討
- 急性内耳エネルギー不全による蝸牛外側壁線維細胞の可塑的変化
- 蝸牛らせん靱帯の継続的修復と聴覚改善
- オープンフィッティング型補聴器におけるカプラ利得と実耳挿入利得の差異
- 急性内耳エネルギー不全による平衡機能障害と有毛細胞の微細構造変化
- 内耳局所的な急性小胞体ストレスによる難聴動物モデルの開発
- 急性内耳エネルギー不全による永久的聴力閾値上昇に対するアポトーシス阻害剤の聴力改善効果
- 下咽頭癌の治療戦略 : 下咽頭癌に対する Neoadjuvant Chemotherapy の検討
- 内耳急性エネルギー不全による一過性閾値上昇モデルにおける内耳保護分子の発現
- 急性蝸牛エネルギー不全におけるカスパーゼ阻害薬による難聴阻止効果
- 内耳におけるシグマ1受容体の生後発達に伴う発現パターン
- 新生児・乳幼児難聴に対するGJB2遺伝子およびミトコンドリアDNA変異の遺伝子診断
- 小児急性化膿性中耳炎における肺炎球菌血清型に関する疫学調査
- 第62回日本気管食道科学会開催にあたり御挨拶
- OP-238-2 肺腺癌におけるHE4の発現(肺基礎-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-193-2 食道癌に対する胸腔鏡下手術の合理性と限界(鏡視下手術・食道-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-016-4 乳癌におけるHE4発現の検討(乳癌基礎-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-3 c-Stage I食道癌に対する胸腔鏡手術(企画関連口演1 StageI食道癌1,第64回日本消化器外科学会総会)
- A3243G tRNALeu(UUR)遺伝子変異による両側性感音難聴10家系の検討
- めまい診療における耳鼻咽喉科の役割
- めまいの問診票(和訳 Dizziness Handicap Inventory)の有用性の検討
- OP-225-7 左肺癌に対する両側胸腔鏡下縦隔郭清の手技(肺 外科治療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 胸腔鏡手術を行った特発性食道破裂の2例
- 音響外傷における蝸牛線維細胞の変化
- 頬部に転移した腎細胞癌例
- 頭頸部癌に対する化学放射線療法後の救済手術
- Salvage 手術 : 化学放射線療法後の頸部郭清術
- Cyclin A1 遺伝子のメチル化プロファイリングと molecular marker としての有用性
- 生後発達期の聴覚上皮におけるエピジェネティック遺伝子制御機構
- Pou3f3/Brn1の胎生内耳における発現分布と欠損マウスを用いた解析
- 頭頸部癌化学放射線療法中の bacterial translocation 例
- 下咽頭癌の治療戦略 : neoadjuvant chemotherapy の役割
- 副咽頭間隙の悪性腫瘍
- 中咽頭癌に対するドセタキセル併用放射線療法と計画的頸部郭清術
- 原発不明頸部転移癌28例の検討
- 前頭洞疾患に対するTチューブ留置法
- 頭頸部癌手術療法のエビデンスと多施設共同研究に向けた今後の方策
- 食道癌における集学的治療としての化学療法の選択 (パネルディスカッション 食道癌の化学療法)
- 食道癌における集学的治療としての化学療法の選択
- 内視鏡手術 胸腔鏡下呼吸器外科手術のトレーニング法
- 21.化学療法により気管壊死をきたした縦隔悪性リンパ腫の治療経験(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 司会者のまとめ
- 29.食道癌に対する胃管後縦隔経路再建術後の気管食道瘻症例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- Stage I, II 舌扁平上皮癌における組織内照射後の頸部後発リンパ節転移に関する検討
- P15-2 気管原発悪性黒色腫の1例(気管腫瘍,ポスター15,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 進行頭頸部がん切除不能例や再発・転移例に対する治療の可能性 (特集 頭頸部がんの緩和的アプローチ--効果的な対応策)
- 内耳エネルギー不全ラットにおける蝸牛線維細胞再生および骨髄間葉系幹細胞移植
- 急性内耳エネルギー不全による蝸牛外側壁での小胞体ストレス関連因子GADD153/CHOPの発現増強
- ラット蝸牛外側壁線維細胞の生後発達と細胞増殖
- 耳下腺腫瘍手術における顔面神経モニタリングの有用性
- 頭頸部扁平上皮癌における Tazarotine-induced gene 1 (TIG1) 遺伝子のメチル化の検討
- 転写因子Pou3f3/Brn1の内耳発達における発現解析
- マウス蝸牛外側壁線維細胞の生後発達に伴うタイプ特異的マーカーの発現
- 頭頸部がんに対する術後補助化学療法 (特集 頭頸部・消化管がんの補助化学療法) -- (頭頸部がんに対する補助化学療法)
- 頭頸部扁平上皮癌におけるヒト乳頭腫ウイルス(HPV)の感染とp53遺伝子変異
- 図説 感覚器疾患シリーズ(No.6)特集 聴覚障害 加齢性難聴
- 咽頭痛 (プライマリケア時代の症候の診かた)
- 放射線化学療法 (特集 頭頸部がん患者診療のポイント) -- (放射線療法の適応)
- 骨髄間葉系幹細胞の蝸牛線維細胞への影響に関する研究
- 当科補聴器外来からみた高齢期における聴覚変化の検討
- 頭頸部がんの頸部リンパ節転移に対する標準的手術法の確立に関する研究 : 頸部郭清術の後遺症調査
- 頸部に発生した extra-abdominal desmoid tumor の1例
- 耳下腺腫瘍および副咽頭間隙腫瘍手術における顔面神経モニタリング用剥離鉗子の有用性
- 舌扁平上皮癌症例の臨床統計学的検討
- 中咽頭癌におけるヒト乳頭腫ウイルスの関与に関する多施設共同研究
- 下咽頭癌に対する機能温存を目指した化学放射線療法
- 舌癌術後に発症した複合性局所疼痛症候群例