開放性橈骨遠位端骨折に対する non-bridging 創外固定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-05-25
著者
-
太田 憲和
静岡赤十字病院整形外科
-
太田 憲和
静岡赤十字病院 整形外科
-
岩部 昌平
佐野厚生総合病院整形外科
-
森田 晃造
川崎市立川崎病院整形外科
-
森田 晃造
川崎市立川崎病院 整形外科
-
岩部 昌平
佐野厚生総合病院リハビリテーション科
-
岩部 昌平
慶應義塾大学医学部整形外科学教室
-
岩部 昌平
平塚市民病院整形外科
-
岩部 昌平
大田原赤十字病院 整形外科
-
堀内 行雄
川崎市立川崎病院整形外科
-
岩部 昌平
慶友整形外科病院整形外科
-
堀内 行雄
川崎市立川崎病院 整形外科
関連論文
- 小児上腕骨遠位端粉砕骨折(T骨折)の治療経験
- 橈骨遠位端関節内粉砕骨折に対する non-bridging 創外固定法の有用性
- 成長軟骨板損傷の病態と修復過程
- 橈骨(遠位端を含む)開放骨折に対する non-bridging 創外固定法
- 橈骨遠位端開放骨折に対する non-bridging 型創外固定の使用経験
- 成績不良例からみた橈骨遠位端骨折に対する non-bridging 創外固定法の適応と限界 : 変形治癒例の検討
- 成績不良例からみた橈骨遠位端骨折に対する non-bridging 創外固定法の適応と限界 : 遷延治癒例の検討
- 橈骨遠位端骨折に伴う遠位橈尺関節支持組織の損傷様式と不安定性
- Compression hip screw (CHS) 術後にラグスクリューが骨頭を穿孔した大腿骨転子部偽関節に対して再骨接合術を施行した2例
- 鎖骨係留により烏口鎖骨靱帯の解剖学的修復を目指す鎖骨遠位端骨折と肩鎖関節脱臼の治療
- 高齢者橈骨遠位端骨折に対する non-bridging 創外固定の治療経験
- 橈骨遠位端骨折に対する non-bridging 型創外固定器 (Compack) の適応と限界
- X線透過性 non-bridging 型創外固定器の開発
- 新しい non-bridging 型創外固定器(Compack)を用いた橈骨遠位端骨折の治療経験
- 橈骨遠位端骨折治療用non-bridging type創外固定器の開発
- 尺骨茎状突起骨折を伴わない Galeazzi 骨折の検討
- 高齢者の上腕骨通顆骨折 -小皮切による cannulated screw 固定法-
- ポリ-L-乳酸ピンの成長軟骨板貫通が骨成長に与える影響について
- 橈尺骨遠位端開放骨折に対する dual non-bridging 創外固定法による治療経験
- 骨軟骨片の陥入により観血的整復を要したDIP関節背側脱臼の2例
- 内反肘変形に対する矯正骨切り : 内旋矯正の必要性に関する検討
- 再手術を要した母指多指症の検討
- PIP関節伸展拘縮に対する側索解離術の検討
- 手指骨折術後の屈筋腱剥離術の治療経験
- 尺骨茎状突起基部骨片を伴ったGaleazzi骨折の検討
- 手根管症候群再手術例の検討
- 強固な固定下における骨端離開の一次癒合の観察
- 手関節鏡視下TFCC部分切除術の検討 : 尺骨短縮術との比較
- 1173 介護保険制度を利用した住環境整備に対するPT・OTの取り組み方 : 東京都と栃木県の比較(生活環境支援系理学療法25,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 1107 精神科入院患者の身体能力評価に関する報告 : 一般病棟入院患者と健常者との比較(理学療法基礎系40)
- 781 当院精神科病棟における転倒調査について(理学療法基礎系29)
- 腰部脊柱管狭窄症に対する新アプローチによる内視鏡下除圧術の治療成績
- 若年者の反復性膝蓋骨脱臼に対する内側膝蓋 大腿靭帯再建術 (シリーズ1, 2)
- 絞扼性神経障害の診断と治療
- 陳旧性Bennett骨折手術例の検討
- 特発性前・後骨間神経麻痺の術中所見からみた形態分類の試み
- Struthers' arcade における尺骨神経絞扼性障害
- de Quervain 病の保存的療法
- 腰神経切断モデルにおいて健常部分から損傷部分に進入した再生神経による標的組織再支配の検討
- 発育期野球選手の上腕骨内側上顆骨軟骨障害
- 外瘍性肘関節拘縮に対する治療戦略
- Silicon rod を用いた2段階屈筋腱再建術の検討
- ハイブリッド型人工神経の開発 : 神経栄養因子遺伝子の Schwann 細胞への導入
- ガラス化法により凍結保存した末梢神経組織内 Schwann 細胞の viability の検討
- 神経因性疼痛に対する治療 : 手術療法の立場から
- 手における外傷性動脈瘤の治療経験
- 頚肋による絞扼性神経障害の手術治療
- Struthers' arcade における尺骨神経絞扼性障害
- NG2発現の変化からみた腰神経叢損傷モデルにおける神経幹内側副発芽の可能性
- ハイブリット型人工神経のための人工アミノ酸付加無血清培地による Schwann 細胞の培養
- 知覚神経束に特異的に存在するNCAM陽性細胞について
- スポーツ選手の月状骨脱臼および月状骨周囲脱臼
- 成人の投球による肘の障害 : 病態と治療
- 橈骨遠位端骨折のintramedullary pinningによる治療経験
- 骨端離開の治癒様式に関する実験的研究 : 転位存在下の治癒過程について
- Perineurial windowに関する実験的研究 : 治療操作によるbarrier機能の変化について
- Struthers' arcade における尺骨神経絞扼性障害
- Struthers' arcade における尺骨神経絞扼性障害
- Struthers' arcade における尺骨神経絞扼性障害
- ガラス化を用いた末梢神経組織保存とSchwann細胞の生存率
- ガラス化を用いた末梢神経組織の超急速冷凍保存
- Struthers' arcade における尺骨神経絞扼性障害
- Struthers' arcade における尺骨神経絞扼性障害
- Struthers' arcade における尺骨神経絞扼性障害
- Struthers' arcade における尺骨神経絞扼性障害
- Struthers' arcade における尺骨神経絞扼性障害
- Non-bridging 創外固定法による橈骨遠位端骨折の治療
- 抗菌剤混入微繊維性コラーゲンを用いた骨欠損を伴う骨感染症の治療
- 橈骨遠位端関節内骨折(AO分類C型)に対する Compack^【○!R】 創外固定器による治療
- Non-bridging 型創外固定器を利用した橈骨遠位端骨折の治療経験
- 鎖骨遠位端骨折に対する Kirschner 鋼線固定を併用しないテンションバンドワイヤリング法の検討
- 幼若骨の腱骨接合部の牽引方向による引っぱり強度の違い
- 中手骨骨頭および頚部骨折の検討
- Struthers' arcade における尺骨神経絞扼性障害
- 手指屈筋腱修復術後の屈筋腱剥離術の検討
- Struthers' arcade における尺骨神経絞扼性障害
- Struthers' arcade における尺骨神経絞扼性障害
- Struthers' arcade における尺骨神経絞扼性障害
- 小皮切による特発性前骨間神経麻痺の治療
- 開放性橈骨遠位端骨折に対する non-bridging 創外固定法
- 烏口鎖骨靱帯の解剖学的修復による鎖骨遠位端骨折の治療
- 重度手根管症候群に対するわれわれの Camitz 変法
- 特発性前・後骨間神経麻痺の手術経験 : 神経上膜における浮腫の検討と神経束形態異常の分類
- ユニバーサルジョイント付き創外固定器による3次元的骨切り, 仮骨延長の試み
- 小皮切による人工骨移植と創外固定を併用した橈骨遠位端骨折の治療経験
- 手根管症候群に対する我々の母指対立再建法
- 特発性前・後骨間神経麻痺の術中所見からみた形態分類の試み
- 関節内骨折における subtraction 3次元CTの有用性
- 関節リウマチに対するSauve-Kapandji変法の手術成績--自験47例の中長期成績
- Churg-Strauss 症候群に前骨間神経麻痺が合併した1例
- 特発性前骨間神経麻痺における神経束形態変化発生部位の検討 : われわれの網羅的分類を用いて
- 肘部管症候群における肘部管内圧測定の試み
- 肘部管症候群に対する新しい症状誘発テスト(肩内旋・肘屈曲テスト)の試み
- 胃癌切除により完全回復した非外傷性後骨間神経麻痺の1例
- 関節リウマチに対する Sauve-Kapandji 変法の手術成績 : 自験47例の中長期成績
- 橈骨遠位端骨折に対する掌側ロッキングプレート固定術後抜釘時所見の検討 : 合併症回避のために
- 長母指伸筋腱を切離しない母指伸展機能再建術の試み
- 肘部管症候群患者における尺骨神経の伸長度 : 神経剥離術の効果
- 高齢者の橈骨遠位端骨折に対する non-bridging 創外固定法
- 橈骨遠位端骨折に伴う遠位橈尺関節支持組織の損傷と修復