気道病変をCTで定量的に評価できた再発性多発性軟骨炎の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は63歳,女性.耳介発赤・腫脹,鼻根部発赤,眼球結膜充血,多関節痛,咳嗽,労作時呼吸困難感で当科受診.Damianiらの診断基準に基づき再発性多発性軟骨炎(RP)と診断.抗II型コラーゲン抗体も高力価陽性であった.呼吸機能検査で1秒率の低下,フローボリューム曲線(FVC)でピークフロー(PEF)の低下を認め,中枢気道の閉塞性障害が示唆された.胸部CTでは気管から左右主気管支にかけ気道壁の全周性肥厚を認めた.これらはRPに伴う気道病変と考えられ,methylprednisolone (mPSL) 32 mg/日による加療を開始したところ炎症所見,1秒率,CT所見は速やかに改善した.従来のCTでの気道評価は定性的で,我々は定量性を持たせるため気道壁厚の指標となるpercentage wall area (WA%)およびpercentage wall thickness (WT%)を測定し,経時的に比較した.加療開始後速やかにWA%, WT%は減少し,mPSL漸減中も減少傾向は続いた.呼吸機能検査,FVC, PEFおよびCTでの定性および定量評価を併用することは,いずれも非侵襲的検査であり,かつRPの気道病変を機能面と構造面から評価でき非常に有用と考えられた.
- 日本臨床免疫学会の論文
- 2009-08-31
著者
-
東 直人
兵庫医科大学リウマチ・膠原病科
-
橋本 尚明
兵庫医科大学リウマチ・膠原病科
-
西岡 亜紀
兵庫医科大学リウマチ・膠原病科
-
関口 昌弘
兵庫医科大学リウマチ・膠原病科
-
北野 将康
兵庫医科大学リウマチ・膠原病科
-
黒岩 孝則
兵庫医科大学リウマチ・膠原病科
-
松井 聖
兵庫医科大学リウマチ・膠原病科
-
岩崎 剛
兵庫医科大学リウマチ・膠原病科
-
佐野 統
兵庫医科大学リウマチ・膠原病科
-
神田 ちえり
兵庫医科大学 内科学講座 リウマチ・膠原病科
-
佐野 統
兵庫医科大学 眼科
-
東 直人
兵庫医科大学 内科学 リウマチ・膠原病科
-
北野 将康
兵庫医科大学 内科学 リウマチ・膠原病科
-
松井 聖
兵庫医科大学 内科学 リウマチ・膠原病科
-
西岡 亜紀
兵庫医科大学 内科学 リウマチ・膠原病科
-
橋本 尚明
兵庫医科大学 内科学 リウマチ・膠原病科
-
黒岩 孝則
兵庫医科大学 内科学講座 リウマチ・膠原病科
-
佐野 統
兵庫医科大学 内科学 リウマチ・膠原病科
-
関口 昌弘
兵庫医科大学 内科学 リウマチ・膠原病科
-
高田 恵広
兵庫医科大学 放射線医学講座
-
岩崎 剛
兵庫医科大学 内科学 リウマチ・膠原病科
-
関口 昌弘
兵庫医科大学大学院内科系内科学リウマチ・膠原病
-
黒岩 孝則
兵庫医科大学内科学リウマチ・膠原病科
関連論文
- 結節性紅斑様皮疹部に壊死性血管炎を伴ったベーチェット病の一例
- MPO-ANCA高値陽性で,高用量ステロイド薬と免疫抑制剤による治療が奏効した難治性中耳炎の一例
- 気道病変をCTで定量的に評価できた再発性多発性軟骨炎の一例
- MS32-#1 化学物質過敏症患者での周術期管理の経験(アレルゲン・抗原と症例1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS11-3 病型移行を呈した天疱瘡と全身性強皮症が合併した一例(MS11 自己免疫疾患・リウマチ性疾患・免疫不全症,ミニシンポジウム11,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 痛風患者の酸化LDLの検討
- 3 低分子ヘパリンが奏功した抗リン脂質抗体症候群の一例
- 敗血症によるDICから脳膿瘍をきたし, 低分子ヘパリンの使用が奏功した抗リン脂質抗体症候群の一例
- アキレス腱付着部断裂を生じた治療抵抗性のライター症候群の一例
- A 型急性肝炎の合併により肝不全となったため HBV キャリアの弟から生体肝移植を施行したB 型肝硬変の1例