白色LED照明に関する光色の効果 : 作業遂行におよぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, white Light Emitting Diodes (LEDs) are receiving attention worldwide as new lighting devices. This study examined effects of a lighting application on performance using white LEDs. The light color—the correlated color temperature (CCT) —was assessed. It affected to psychological states and physiological conditions. Three CCT conditions were respectively set for the experiment: 2500 K, 5000 K, and 8200 K. In all, 20 younger subjects (20-30 years old), 15 middle-aged to elderly subjects (45-60 years old) and 12 elderly subjects (over 65 years-old) participated. They were presented a Numerical Verification (NV) task for performance measurement. The psychological states on performance were evaluated using the lighting assessment questionnaire. The physiological conditions were recorded using an electrocardiograph. Results show that the effects of CCT differ among age groups. Especially, the performance of younger subjects might differ from CCT conditions; elderly subjects are affected by CCT condition because of their visual acuity or response to contrast of objects.
- 2010-03-01
著者
関連論文
- 白色LED照明に関する光色の効果 : —作業遂行におよぼす影響—
- LED照明の色温度が視作業におよぼす影響
- 日本色彩学会第41回全国大会[岐阜]'10報告(全国大会報告)
- 白色LED照明に関する光色の効果 : 作業遂行におよぼす影響
- 日本色彩学会第41回全国大会[岐阜]'10報告(全国大会報告)
- 日本色彩学会第41回全国大会[岐阜]'10報告(全国大会報告)
- 日本色彩学会第41回全国大会[岐阜]'10報告(全国大会報告)
- 日本色彩学会第41回全国大会[岐阜]'10報告(全国大会報告)
- 東海支部2009年度講演会「私と美・色彩・科学」
- C4-5 色と明るさからの色彩教育(4:色と教育・絵画,第37回全国大会要旨集)
- 2P1-13 高齢者の視覚機能を考慮した好ましい照明 : ものがきれいに見える照明(講演,福祉機器設計)
- 高齢者の視覚特性実験
- 高齢者の視覚特性実験
- 843 食事支援福祉ロボットの開発
- 111.LED色彩表示器の目立ち度の評価((8)視覚心理・視覚生理)
- 108.道路用LED色彩標示器の視認性((8)視覚心理・視覚生理)
- 模擬霧環境下でのLED視認性研究
- シボ面の視覚的なソフト感の解析
- LED色光表示に対する見やすさ研究 : 高齢者視覚特性に対応した車室内表示を目指して
- 感性評価の階層構造に関する一考察 : 視覚感性評価を例として
- 視覚感性による木質パネルの評価構造の分析
- 新しい生活デザイン : 豊かさと安心を考える (〈特集〉豊かな生活と安全、安心)
- 樹脂部品の触感性における個人差分析
- 黒色ゴム表面の光沢感と明度感に関する解析
- 体位変換用多目的リフターに関わる人間工学的一考察
- 環境および個人差を考慮した視覚質感評価の分析
- 体位変換用多目的リフターに関わる人間工学的一考察
- 環境および個人差を考慮した視覚質感評価の分析
- 模擬霧環境下でのLED視認性研究
- y2-3 着色の典型性による高齢者の色記憶実験(第36回全国大会要旨集)
- 色の使われ方の歴史とその応用 : 時代区分による色の使われ方の分析
- ある薬局での薬の色と売れ行き調査
- 二色性手法を用いたプリント基板の部品の有無検査
- メディア情報・視覚技術調査専門委員会
- 高齢者支援ロボットの開発
- 2P1-12-012 福祉(タオ)ロボットアルゴリズムの設計
- 高齢者用コミュニケーション杖システムの開発
- 高齢者用コミュニケーション杖システムの開発
- 国際ジェロンテクノロジー学会第5回ジェロンテクノロジー国際会議
- 評価構造の個人差を考慮した Semantic Differential 法データの解析
- 生活・福祉用具の新しい設計手法について
- 企業の社会的責任と技術者の能力開発
- 最近のNPOの状況と企業貢献
- 特集「最近のメディア」 (〈特集〉最近のメディア)
- 加齢社会へのニューテクノロジーの導入 (〈特集〉21世紀の福祉産業)
- 福祉ロボットの現状と可能性 (特集 ヒューマンケアサービスと人間工学)
- 感性の個人差分析におけるデータ解析方法の提案 : ステアリングホイールの意匠性評価を事例として
- 2-1 樹脂部品の触り心地に関する評価構造の解析(第2会場)((社)日本品質管理学会 第72回(中部支部第21回)研究発表会 : 品質確保の容易化と確実化に向けた研究と実践)
- 一対比較法による樹脂部品の感触性における個人差分析
- 高齢者と人間工学(国際高齢者年によせて)
- 白色LED照明を用いた好ましい見え方に関連する照明の考察
- 白色LED照明を用いた好ましい見え方に関連する照明の考察
- 自動車のルームランプを対象としたLED照明下での色の目立ちと加齢の影響
- Investigation of Lighting Condition for Elderly People Focused on Appearance of Objects
- 自動車のルームランプを対象としたLED照明下での色の目立ちと加齢の影響
- 店舗照明を想定したLED照明の照度と色温度による快適性
- LED照明と蛍光灯下での色文字の可読性