酸化ストレスとメニエール病, 良性発作性頭位めまい症との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is known that oxidative stress plays some role in inner ear diseases, such as sensorineural hearing loss due to aging. Free radicals are produced as a result of oxidative stress, such as reactive oxygen species (ROS) and nitric oxide. Radical scavengers and antioxidants play a role in the protection against oxidative stress. Although some basic data have indicated a relationship between oxidative stress and endolymphatic hydrops, no clinical data have been published from patients. Diacron reactive oxygen metabolites (d-ROM) were measured by the Free Radical Analytical system 4 (FRAS4) from the blood of 39 patients. The subjects consisted of 16 controls, 13 patients with Ménières disease, and 10 patients with benign paroxysmal positional vertigo. The d-ROM value of the controls was 307.3±42.5U Carr, compared with 350.1±50.5U Carr in BPPV and 352.2±71.5U Carr in Ménières disease subjects. Although no statistically significant differences were seen among the groups, patients with BPPV and Ménières disease had slightly higher values than the controls, suggesting that free radicals were being produced in patients with both Ménières disease and benign paroxysmal positional vertigo. It may be useful to control dizziness or vertigo by reducing free radicals as a product of oxidative stress, and controlling oxidative stress may be a valuable approach in the treatment of patients with dizziness due to Ménières disease or benign paroxysmal positional vertigo.
- 2009-02-01
著者
-
五島 史行
日野市立病院 耳鼻咽喉科
-
小川 郁
慶應義塾大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
小川 郁
慶応大学
-
小川 郁
慶應義塾大学耳鼻咽喉科
-
小川 郁
慶應義塾大学 医学部 耳鼻咽喉科学
-
小川 郁
慶応義塾大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
井出 里香
永寿総合病院耳鼻咽喉科
-
矢部 はる奈
日野市立病院耳鼻咽喉科
-
國弘 幸伸
慶應義塾大学耳鼻咽喉科
-
矢部 はる奈
さいたま市立病院耳鼻咽喉科
-
國弘 幸伸
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科
-
國弘 幸伸
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
國弘 幸伸
慶應義塾大学 医学部
-
國弘 幸伸
慶応義塾大学 医学部耳鼻咽喉科学教室
-
國弘 幸伸
慶応義塾大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科
-
井出 里香
慶應義塾大學異学部 耳鼻喉喉科
-
浅野 恭子
慶応大耳鼻科
-
五島 史行
日野市立病院耳鼻咽喉科
-
小川 郁
慶應義塾大学 耳鼻咽喉科
-
國弘 幸伸
慶応義塾大学 医学部耳鼻咽喉科
-
井出 里香
国立小児病院
-
小川 郁
慶應義塾大学病院 耳鼻咽喉科
-
小川 郁
慶應義塾大学
関連論文
- 耳鼻咽喉科における心身症の割合と心理相談の現状(シンポジウム:皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科における最新の心身医療トピックス,2009年,第50回日本心身医学会総会(東京))
- 総合病院耳鼻咽喉科における心身症の割合と心療耳鼻咽喉科医の必要性
- 耳鼻咽喉科における心身症の割合と心理相談の現状
- 10-042 体重コントロールのための認知行動療法,自律訓練法の活用の試み(内分泌・代謝,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 唾液アミラーゼ測定を用いた自律訓練法, カウンセリングによる急性ストレス変化の客観的評価の試み
- 自律訓練法が有効であった交通事故後に生じた気分変調性障害を伴うめまい症例
- 聴覚刺激損傷 (acoustic shock injury) (ASI) と鼓膜張筋過緊張症 (Tonic tensor tympani syndrome)
- 14-115 耳鼻咽喉科におけるSSRI(塩酸パロキセチン,マレイン酸フルボキサミン)の比較(耳鼻科1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 重心動揺計による心因性めまいの投薬治療評価の試み
- めまい集団リハビリテーションよる患者のQOL改善と不安, 抑うつの関係