精神障害者における赤外線CCDカメラ眼振所見の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Nystagmus is an important clinical finding in patients with neurologic and neuro-otologic diseases. However, the clinical significance of nystagmus has not yet been well evaluated in psychiatric patients with functional/organic brain dysfunction. In the present study, we performed gaze, positional and positioning nystagmus tests in 144 patients with psychiatric diseases (101 men; 61.0±13.0 years) in order to evaluate the frequency and characteristics of nystagmus in these patients. Patients were classified according to the underlying diseases. Nystagmus was seen in 41 (28.5%) out of the 144 cases. Nystagmus was seen in 15 (62.5%) of the 24 cases of alcoholism, 9 (27.3%) of the 33 with organic psychiatric disorders, 16 (20.5%) of the 78 with schizophrenia, 1 (25.0%) out of the 4 with mental retardation, 0 (0.0%) out of the 4 with mood disorders, and 0 (0.0%) out of the 1 with anxiety disorders. These results suggest that nystagmus may be a very important clinical finding not only in patients with neurologic and neuro-otologic diseases, but also in patients with psychiatric diseases.
- 日本めまい平衡医学会の論文
- 2008-02-01
著者
-
鳥原 康治
宮崎県立宮崎病院耳鼻咽喉科
-
東野 哲也
宮崎大学 医学部 耳鼻咽喉、頭頚部外科
-
東野 哲也
宮崎大学 医学部放射線科
-
中山 明峰
愛知医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
中山 明峰
宮崎大学医学部耳鼻咽喉科
-
清水 謙祐
吉田病院精神科
-
鳥原 康治
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科
-
東野 哲也
県立宮崎病院耳鼻咽喉科
-
清水 謙祐
医療法人建悠会吉田病院精神科
-
中山 明峰
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科
関連論文
- 本邦における埋め込み型骨導補聴器 (Bone-Anchored Hearing Aid : BAHA) 治験 : 補聴器との比較について
- 本邦における埋め込み型骨導補聴器 (Bone-Anchored Hearing Aid : BAHA) 治験 : 片側聾への評価について
- スギ花粉症における第2世代抗ヒスタミン薬の臨床効果 : 多施設, 3ヵ年による初期治療と発症後治療の検討
- 成人人工内耳129例の予後
- 成人人工内耳、長期的リハビリテーションのための装用者クラシフィケーションの試み
- 高齢者人工内耳症例の長期経過
- 人工内耳による顔面神経刺激6症例の検討
- 低音障害型突発難聴症例と突発性難聴の低音障害型症例の検討
- 緊張部穿孔に伴ういわゆる二次性中耳真珠腫症例の臨床検討
- 真珠腫MRI診断 : ガドリニウム造影撮像と拡散強調撮像の比較