農業分野でのGIS開発と空間データ共用に向けて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- システム農学会の論文
- 2001-04-10
著者
-
藤田 晴啓
クィーズランド大学
-
武部 隆
京都大学農学研究科生物資源経済学専攻
-
藤田 晴啓
(財)日本国際協力システム
-
上野 健太
アジアプランニング(株)
-
谷口 彰
応用技術
-
畑中 健一郎
京都大学大学院農学研究科
-
武部 隆
京都大学大学院農学研究科
-
西原 勝雄
四国農業試験場
-
武部 隆
京都大学大学院地球環境学堂
-
藤田 晴啓
東洋大学大学院国際地域学研究科
-
藤田 晴啓
四国農試
関連論文
- Satoyama Conservation and Public Intentions with Regard to Conservation Activities
- 総合討論
- 山羊の採食行動に及ぼす暖地型イネ科牧草草種(ダリスグラス及びバミューダグラス)の影響
- オレンジの輸入自由化と国内柑橘農業の衰退
- 環境ガバナンスとリスク分析
- 環境ガバナンスと公益法人改革
- 中山間地域等直接支払い支援システムの開発
- 地域営農の現状と将来方向 : 篠山地区を対象に
- 農業分野でのGIS開発と空間データ共用に向けて
- 解題
- 農業分野でのGIS開発の現状と今後の方向 (システム農学会2000年度春季大会シンポジウム・研究発表会 GISが創り出す新しい農学研究) -- (シンポジウム GISが創り出す新しい農学研究)
- 農業担い手政策の展開過程と現状の問題点
- 仏独農業の経営制度とわが国が学ぶべき点
- 地理情報システムと環境
- 近年におけるわが国農業地域の地域的差異の推移とその要因
- 土地利用型農業における望ましい担い手政策展開の方向
- 担い手政策の展開と当面の課題
- 土地利用型農業と公社経営
- 農業の地力維持と地下水汚染の防止 : その基本的な考え方
- 株式会社は農業の担い手たりうるか (これからの農業の担い手を考える)
- わが国農業経営制度政策の展開と当面の課題
- 22. DMSP夜間可視画像を用いた地震被災地の早期推定の試み(被害予測と緊急対応 その3)
- GISによる農地情報のデータベース化とその利用
- 農村地域の空間データ基盤整備と資源情報解析の事例研究
- 総合討論
- GLOBALBASEによる考古歴史民俗資料のマップベース化
- 株式会社の農地取得による農業参入の制度と課題
- 地域GISポータル:GLOBALBASEの普及に向けて
- 低炭素社会のためのサプライチェーンおよび旅行におけるカーボンフットプリント可視化
- GISを活用した土地改良区施設管理システム
- 井上円了世界旅行記のサイバートラヴェル化と教育効果
- 自律分散アーキテクチャの今後 : 世界戦略
- GLOBALBASE を用いたサイバータウン構築
- GLOBALBASEにおける社会空間ポータル開発--座標系・マッピング機能の特徴および公共マップベース
- 分散型GIS : GLOBALBASE の教育への可能性
- シリアにおけるアラブ系牧畜民の放牧形態の歴史的変遷
- ヴィルカバンバ山群インカ古道網・遺跡群の歴史地理研究
- 15-6 シリア東北部の土壌侵食に対する放牧・耕作の影響(15.土壌保全)
- インドネシアにおける火災の現状と情報通信ネットワ-ク化
- 乾燥地域の小反芻家畜生産システムと環境問題
- 農業組織の多様性と安定性 : 地域営農集団の契約理論的理解
- GLOBALBASEを利用した考古資料ネットワークの創生--平成16年〜19年度科学研究費補助金(特定領域研究・特別研究促進費)助成研究
- 自律分散技術を利用した出土貨幣ネットワークの創出
- GLOBALBASEを利用した出土貨幣ネットワークの創出
- 自律分散技術を利用した時空間ポータルの開発および旅行マルチメディアとの統合
- 自律分散空間ポータル:GLOBALBASEの観光・情報教育への導入
- 自律分散空間ポータル:GLOBALBASEの観光・情報教育への導入
- 地理情報による空間認知効果に関する一考察 : 空中写真等地理情報メディアが東日本大震災被災状況把握および位置認識に与える影響 (東日本大震災特集寄稿論文・研究ノート)
- 土地情報による牧野の保全管理--西アジア・北アフリカの農業限界地域における砂漠化診断と保全計画の策定 (第14回熱帯農業専門分野別研究会--地球の砂漠化・塩類化を考える)
- 都市住民の農業・農地に対する評価と期待--高槻市民を例にとって
- ヴィルカバンバ山群インカ古道網・遺跡群の歴史地理研究
- 合同討論 (日本農業生き残りのための制度改革--1992年度〔日本農業経済学会〕大会討論会報告)
- 農業経営制度政策の新展開と農地制度 (日本農業生き残りのための制度改革--1992年度〔日本農業経済学会〕大会討論会報告)
- 入門・現代農業経済学-20-農地流動化と農地制度
- 入門・現代農業経済学-15-農業の資源配分と市場メカニズム
- 農業経営組織の構造的側面をめぐる諸問題
- 米の国内自由化モデルの提示
- 開放体制と日本農業--コメの国内自由化の影響と牛肉の輸入自由化の影響 (開放体制を迎える日本農業の戦略)
- 最近の土地政策論 (現代の土地・地価・農地問題) -- (政策編)
- 大槻家族農業経営論の検討
- 家族経営の規模拡大は可能か (経営規模の拡大はどこまで可能か)
- 借地農と農地利用権
- 大槻農業経営学における沈下固定概念の検討
- 土地利用の法的規制の現状と問題点 (土地利用調整問題の現局面)
- 農用地利用増進事業の現状と問題点 (農地流動化と農地制度の諸問題--第30回関西農業経済学会大会報告)
- 農地利用権を考える
- 鶏卵価格支持の価格支持効果について (貝原基介教授定年退官記念号)
- 卵の需給と卵価政策--卵価政策の展開を中心に (過剰下の"鶏豚"産業)
- 日別卵価形成モデルの表示
- 大槻農業経営学における主体均衡論的思考の検討