新しい造影方法である test bolus tracking 法の開発と, 冠状動脈CT造影検査における有用性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The test bolus tracking (TBT) method is a new injection method of contrast medium that we developed. The TBT method is an injection technique that continuously performs the test bolus injection and the main bolus injection, such that the best acquisition of scan timing and the improvement of examination efficiency can be expected. We compared the TBT method and the test injection method by coronary CT angiography. The results demonstrated that the contrast enhancement of the coronary arteries was high and the variation of the CT value was also small in the TBT method. When the scan timing expected by the TI method and the TBT method were compared, it was different of two seconds or more by the case with 43%. However, the variation of CT value was small for the TBT method in these cases. Therefore, the TBT method is a very useful method for CCTA.
- 2009-08-20
著者
関連論文
- 心臓CT撮影のプロトコルを考える(より良い撮影技術を求めて(その95),第52回放射線撮影分科会報告)
- 405 心臓造影CT検査における造影効果に影響する因子の検討と適正化について(CT検査造影技術(心臓冠動脈2), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 急性冠症候群に対する心臓CT検査 : 特に心筋遅延造影効果の意義について(Topics,心臓関連論文特集号)
- CT検査技術分野について(ディスカッション 心疾患における検査技術の未来〜今の技術から10年後を予測する〜,第53回核医学分科会 核医学技術討論会発表後抄録)
- CT検査技術分野について(テーマ「心疾患における検査技術の未来」〜今の技術から10年後を予測する〜,3.核医学技術討論会,第53回核医学分科会プログラム)
- (2)造影条件の設定(ワークショップ-よりよい撮影技術を求めて(その95)-「心臓CT撮影のプロトコルを考える」,テーマB:『心臓CT撮影の標準化』-ガイドライン作成の過程-)
- 平成22 年度前期国際研究集会派遣会員報告書
- 新しい造影方法である test bolus tracking 法の開発と, 冠状動脈CT造影検査における有用性について
- 64列MDCTによる冠動脈撮影法(臨床技術講座)
- ECR2010参加報告
- 解析ソフトを用いた肝臓ボリューム測定の標準化への試み
- 心臓CT画像再構成のコツと注意点--放射線技師の視点から(第1回)心臓静止時間から撮影手技を考えてみる
- 高濃度乳腺における画像処理パラメータの検討
- 心臓CT画像再構成のコツと注意点 : 放射線技師の視点から(第2回)最適な静止心拍位相選択へのこだわり
- 心臓CT画像再構成のコツと注意点 : 放射線技師の視点から(第4回)これも大切!周辺技術 : 不整脈対策と治療支援
- 心臓CT画像再構成のコツと注意点 : 放射線技師の視点から(第3回)あなたはTB派? それともBT派?
- EOB肝MRI検査で得られるL-EOB60の臨床使用に対する考察
- 64列冠動脈CT検査におけるβ遮断薬静脈投与による心拍数コントロールの効果に関する検討