組織切片上における多型検出の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-07-31
著者
-
澤口 彰子
東京女子医科大学法医学教室
-
Knight Bernard
ウエールズ大学医学部法医学研究所
-
澤口 聡子
ウエールズ大学医学部法医学研究所
-
澤口 彰子
東京女子医科大学法医学
-
澤口 彰子
東京女子医科大学医学部法医学教室
関連論文
- 血清アミロイドA遺伝子多型 : 人種差およびAA-アミロイドーシスとの関連
- 女性医師の学会活動の現状
- 日本における女性医師の現況に関する調査研究-全女性医師(対象27,779名)に対するアンケート結果から-
- 混合精液斑からのSTR多型の検出
- 毛髪からのDNA型分析
- 中国北部におけるHUMTH 01座位の遺伝子頻度
- STR多型の親子鑑定への応用
- 司法解剖開始10周年 : 最近の医療過誤鑑定例を中心として
- X染色体上SNPs解析
- 一部白骨化した屍ろう化死体からのDNA解析
- 蛍光標識プライマーによるSTR3ローカスの解析
- 中国人におけるLDLR, GYPA, HBGG, D7S8, GC遺伝子頻度の分布
- DNA多型率の亜種間差違及び亜種内差違に関する検討
- 人獣間における Restriction Landmark Genomic Scanning Pattern の相違に関する検討
- 4. 親子鑑定におけるSTR多型の解析(東京女子医科大学学会第319回例会)
- 判例データベースを利用したDNA型鑑定の鑑定状況に関する日米比較
- 日本人におけるLPL, F 13 B多型の出現頻度
- ABI PRISM^310 Genetic Analyzer を用いたSTR多型の解析 : 擬父死亡例における父子鑑定
- 環境ホルモンの環境汚染の現象及び生物の内分泌機能への影響に関する調査と研究
- 東京都における人口動態調査死亡票を用いた乳幼児突然死症候群の発生頻度に関する調査
- 乳幼児突然死症侯群(SIDS)の東京都での疫学調査
- 判例データベースを利用した日米の屈折矯正手術裁判例に関する考察
- 良性色素細胞性母斑における真皮浅層胞巣形成部位および深部neuroid componentでの細胞増殖能,アポトーシスならびにアポトーシス抑制に関する比較研究
- Restriction Landmark Genomic Scanning (RLGS) におけるヒト特異的スポットからのスポットクローニングの可能性
- 11.制限酵素のヘミメチル化DNAに対する切断作用(東京女子医科大学学会第315回例会,学会)
- 血管内皮細胞傷害に対するプロテアーゼインヒビターによるサイトプロテクション効果
- 乳幼児突然死症候群と死産(特に早期死産)について(一般演題,第327回東京女子医科大学学会例会)
- 日本人における3種STR多型の検出とその親子鑑定への応用
- 組織切片上における多型検出の試み
- DNA多型検出の新戦略 : Restriction Landmark Genomic Scanning (RLGS) 法
- 「DNA VIEW」を用いた親子鑑定事例の解析