腹囲と内臓脂肪面積からみたメタボリックシンドロームの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本人間ドック学会の論文
- 2008-09-30
著者
-
道家 充
医療法人渓仁会 渓仁会円山クリニック
-
佐藤 きぬ子
医療法人渓仁会円山クリニック
-
大芦 研輔
医療法人渓仁会 渓仁会円山クリニック
-
水留 伸子
医療法人渓仁会 渓仁会円山クリニック
-
木村 礼子
医療法人渓仁会 渓仁会円山クリニック
-
真栗 紋子
医療法人渓仁会 渓仁会円山クリニック
-
松井 亜衣
医療法人渓仁会 渓仁会円山クリニック
-
塙 なぎさ
医療法人渓仁会 渓仁会円山クリニック
-
塙 なぎさ
医療法人渓仁会手稲渓仁会病院循環器科
-
佐藤 きぬ子
医療法人渓仁会 渓仁会円山クリニック
関連論文
- 37)薬剤抵抗性の心不全合併心房頻拍に対し,カテーテルアブレーションが奏功した1例(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 47)肥大型心筋症の心電図異常と心エコー法による肥厚様式についての検討 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 働く世代の男性の禁煙が体重増加に及ぼす影響
- 肥満教室が外来医療費に及ぼす影響について
- 2泊3日合宿・体験学習形式による肥満教室の効果 : -減量効果の継続性について-(第1報)
- P-251 新規母集団におけるワルファリン pharmacokinetic/pharmacodnyamic パラメータの推定
- 48)完全房室ブロックにて発症した心臓内炎症性僞腫瘍の一例
- 51) 慢性透析患者に対する心臓手術4例の経験(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 59)再解離により準緊急手術を要した血栓閉塞型解離性大動脈瘤の一例(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 右室梗塞に伴った後中隔窄孔の1手術経験 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 25) 閉塞性睡眠時無呼吸症候群により両心不全をきたし, 24時間NCPAP療法が著効した一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 短期間にCRP高値を伴い主要冠動脈2枝と側枝1枝が閉塞した急性心筋梗塞の1例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 2)H-FABPとトロポニンT簡易測定キットの使用経験
- 1)陳旧性の中隔枝心筋梗塞の1例
- 26)PTSMAが有効であった閉塞性肥大型心筋症の1症例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 45) ガンマグロブリン大量療法が有効であった重症心外膜心筋炎の一症例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- 18) 心電図異常を契機として発見された心尖部中隔肥大を伴う心室中隔憩室の一症例
- 29) 梗塞責任血管RCAへのprimary stenting後5日目にその遠位部のspiral dissectionのため再梗塞をきたした1症例
- 12)巨大嚢状動脈瘤を呈したannnuloaortic ectasiaの1症例
- 23)悪性褐色細胞腫1例 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 6)複数の副刺激伝導路の関与した発作性上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 腹囲と内臓脂肪面積からみたメタボリックシンドロームの検討
- 3)急性心筋梗塞の予後調査
- 9) 冠攣縮を伴う甲状腺機能亢進症
- 9) 興味ある臨床経過を示した急性心筋炎の一例(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 22B-23 ワルファリン療法におけるトロンボテスト値に影響する要因の解析
- 25)心タンポナーデをきたしたSLE-INF投与との関連性(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 6)慢性期局所壁運動よりみた急性心筋梗塞再潅流療法の検討(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 24)VDDペースメーカー6例の使用経験(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 16)当院における急性心筋梗塞再潅流療法の検討(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 12)MCTDに伴う肺高血圧症に対してプレドニンが奏効した1例(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 左前下行枝に有意狭窄を伴った両側冠動脈肺動脈瘻の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 左室肥大例における運動負荷心電図でのST下降の検討(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- ステロイド治療により心室性期外収縮のコントロールが可能であった慢性心筋炎の1症例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 持続性 ST 上昇を示した肥大型心筋症の1例
- 椎骨脳底動脈に高度狭窄を合併したA型大動脈解離の1例
- ドブタミン負荷で新たに誘発される左室内狭窄の検討
- 診断率向上と検査時間短縮をえたドブタミン負荷心エコー法の改良
- 血行動態の破綻を来し, 術前にPCPS補助を要したAMI症例に対する外科的治療成績
- ドブタミン負荷で新たに誘発される左室内狭窄の検討
- 診断率向上と検査時間短縮をえたドブタミン負荷心エコー法の改良
- 6) 急性心筋梗塞に対するPCIにてTIMI3 flowが得られたが,#8遠位の血栓性閉塞により心破裂をきたした1例(第91回日本循環器学会北海道地方会)