札幌市における建物用途の時空間構造と居住空間の都心再集中
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study clarifies the spatio-temporal structure of buildings in Sapporo City and the reconcentration of dwelling space in the central area. The data used in the analysis are gross floor area ratio (gross floor area of each building use [m2]/district area [m2]), and the data sources are the basic survey data for city planning of Sapporo City in 1980, 1986, 1991, 1996 and 2001. First, this research applies the quasi three-mode factor analysis to a three-dimensional matrix (3,934 districts×14 building uses×5 years), and considers the spatio-temporal structure of the buildings in Sapporo City. Next, it analyzes the locations of houses, apartments, and commercial establishments by direction from the central area, and accessibility to railroad and subway stations. The main results are as follows. Regarding the spatio-temporal structure of buildings in Sapporo City, commercial establishments predominate in the central area, and houses and apartment houses occupy most of the surrounding area. The density of buildings is greater along the subway line. Apartment houses increase in density as opposed to commercial establishments or houses near stations around the central area. It is thought that reconcentration of this dwelling space in the central area is a phenomenon observed during the period of this research, and accelerated from the second half of the 1990s. Moreover, GIS is a useful tool for creating map data with a new boundary line, as well for calculating attribute data accompanying boundary changes in the analyses.
- 社団法人 東京地学協会の論文
- 2008-04-25
著者
関連論文
- 地理空間情報活用推進基本法と基本計画
- 積雪寒冷地域のヴァルネラビリティからみた都市空間の高齢者福祉--地理空間情報を援用した歩行空間の分析
- ブール代数分析による農業集落データの質的比較
- 札幌市における建物用途の時空間構造と居住空間の都心再集中
- GISを援用した凍結防止剤散布後の路面管理と運転行動に関する統合データベース構築
- 札幌市における居住空間と人口の都心回帰--地理空間情報とGISを援用した時空間分析
- 札幌市における小売業の時空間構造 : 1976-2002年
- 登別温泉観光集落における土地利用の変化
- 空間データにおけるネットワークボロノイ領域の分析方法
- バーチャル・リアリティおよびアニメーションによる3次元地理教材の開発と利用
- ネットワークボロノイを用いた都市内避難場所の圏域分析
- 3D-Index システムによる考古学情報の利用
- GISを援用した地域学習のための教育パッケージ開発 : 学校と博物館の連携による火山地域学習の試み
- 札幌市における小売業の時空間構造
- 北海道における産業の集積とクラスター形成に関する地理学的考察
- デジタルアース利用による遺跡の3Dアーカイブ化
- 積雪地域における都市内避難場所の空間構造 : 札幌市中心部を事例として
- 地理情報配信システムの3次元地図ソフトウェアによる構築 : 冬季路面管理用 Web データベースを事例として
- 積雪・寒冷地域における路面状態と運転行動の解析 : 冬季路面管理用GISデータベースを事例として
- GISによる農業センサス集落カードの空間分析
- 建物用途からみた大都市内部の構造変容--準三相因子分析法による札幌市の時空間分析
- GISとアニメーションによる地理教材の開発 : 社会資本の教育事例
- 札幌市における公共交通ネットワークのデイリーリズムに関する空間分析
- 函館市における人口移動と住宅立地
- 北海道における交通の現状と課題
- 商業地理学とGIS
- 多国籍企業の展開に伴う知的所有権制度の整備 -マレーシアの事例-
- マレーシアにおける港湾整備
- 地理情報システムによる共同データベース構築の試み
- 地理情報システムとバーチャル・リアリティによる地盤情報の3次元地理教材開発
- 十勝平野の農業的土地利用と自然条件との関連 : ベクターデータとラスターデータの統合に関する考察
- ベクターデータとラスターデータの統合に関する考察 -十勝平野の農業的土地利用とそれをとりまく自然環境の解析を例として-
- 寒冷地域の都市内部における土地利用情報と地質情報の時空間分析
- 高校地理教科書におけるエネルギー教育の問題
- 生活環境データに対するファジィAHPの適用法の検討
- GISによる農業センサス集落カードの利用
- GlSを援用した凍結防止剤散布後の路面管理と運転行動に関する統合データベース構築
- 空間データにおけるネットワークボロノイ領域の分析方法
- GISによる農業センサス集落カードの空間分析
- 建物用途からみた大都市内部の構造変容
- GISによる農業センサス集落カードの利用
- 登別温泉観光集落における土地利用の変化
- バーチャル・リアリティおよびアニメーションによる3次元地理教材の開発と利用
- 積雪寒冷地域のヴァルネラビリティからみた都市空間の高齢者福祉--地理空間情報を援用した歩行空間の分析