歴史時代の気候変動に関する研究の展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-12-25
著者
関連論文
- 「日常生活における熱中症予防指針」 Ver. 1
- P323 東アジアにおけるダストイベント発生と降水との関係
- タクラマカン沙漠とその周辺の諸オアシスとドゥンフヮンにおける農民の生活 (特集:乾燥・半乾燥地域の人文・社会)
- B309 東アジアにおけるダストイベント発生に関する総観気候学的研究(アジアンダスト気候学,スペシャルセッション「アジアンダスト」I)
- P241 東アジアにおけるダストストーム発生に関する総観気候学的研究
- A406 東アジアにおけるダストストーム・黄砂発生回数の実態に関する総観気候学的研究(物質循環III)
- 生気候による日本の地域区分 (特集:気象・季節と疾病)
- アジアにおける近年のダストストーム・黄砂発生回数変化の実態と植生指数の変化,総観場の変化について
- 東アジアにおけるダストストーム・黄砂発生回数の変動に関する総観気候学的研究 (特集 黄砂)
- 東南アジアにおける季節風の変動と稲作 (特集:環境変動とアジアの稲作)
- 地球温暖化影響の予測と監視 (小特集 温暖化影響の研究(1))
- IGBPについて
- トルファン盆地の気候--過去と現在 (日本沙漠学会1996年度秋季シンポジウム 特集 衛星デ-タ・考古学・文献からみた沙漠の遺跡と環境--トルファン付近とホレズム付近を中心として)
- 中国新疆タクラマカン砂漠のオアシスにおける経済発展と土地荒廃
- 国連大学と「国際山岳年」活動 (特集 パミール)
- 歴史時代の気候変動に関する研究の展望
- 暮らしと気候様々
- エルニーニョと東アジアの植物季節
- 気候変動が東アジアの局地植生に及ぼす影響
- 中国の乾燥地域、特に新疆のタリム盆地とそのオアシスにおける水問題と水利用
- 古代中国における季節認識と季節学の発展
- 北西中国のタクラマカン沙漠とその周辺地域における農業気候学の諸問題
- 新旧の写真から景観の変化を読む (特集 写真でみる五十年)
- タクラマカン沙漠のオアシスにおける水利用と土地利用
- Adaptation, Adaptability, Adjustment, Acclimatization, Acclimationなどの定義, 対応する日本語について : アンケートの結果から
- 地球環境問題における適応・順応・調節・気候変化・気候順応などの概念と定義について
- タイにおける稲作と気候変動について
- 風力利用と人びとの生活
- 福井英一郎先生の御逝去を悼む
- 国際山岳年へのとりくみと今後の山岳研究の方向 : 国際研究の視点から
- 風研究の現場主義
- モンスーンアジアの環境変化と稲作社会 : 研究の展望と問題提起
- 日本における気候学の発展と日本地理学会の75年
- アジアにおける農業生産・気象災害・植物季節に及ぼすENSOの影響:その若干の例
- 日本人の沙漠認識・体験・研究の歴史
- モンスーンアジアにおける食糧の安全保障
- 生活環境はどう変わるか?(地球温暖化のリアリティ : 地球温暖化で生活はどうなる?)(温暖化のリアリティ)
- 気候影響利用研究会の15年を振り返って
- 2年ぶりの北京
- 漁獲高に及ぼすエルニーニョの影響
- IPCCの"Regional Report 1997"について
- オアシス効果
- 地球の風と都市の風
- 20世紀の地理学者たち 第32回 ヘルマン・フロ-ン
- 地球環境問題と再保険
- 都市気候における水面の効果 (水環境)
- 健康と病気に関する天気俚諺とその季節性 (地球温暖化時代の生物季節と人びとの生活)
- 4-10世紀における気候変動と人間活動
- インドにおける熱波とその死者数・人間生活への影響