植生と霊長類個体数の変動を中心にしたパンガンダラン自然保護区の2008年の現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report on the damaged and not-damaged conditions after the 2006 tsunami, especially vegetation and the demographics of the long-tailed macaque and silver leaf monkey populations, before and after the 1996-98 observations conducted in the Pananjung Pangandaran Nature Reserve (NR). The NR and its fringe consist of a sandbar and an island. The sandbar is mainly a tourist resort and the island contains a public-use zone and a Nature Reserve proper. The sandbar area suffered heavily from the tsunami and was still in disarray in August 2008 when we visited. On the other hand, the island was impacted much less than the sandbar area by the tsunami. The population of long-tailed macaques decreased compared to the density of 1996-98. This is probably caused largely by human disturbance after the economic crisis spread over all Indonesia. As compared with this species, the population of silver leaf monkey maintained almost the same density as what we observed in 1996-98. The colobine monkeys, a leaf-eating species, appear to be a good example of constant hyperabundant biomass.
- 2009-06-30
著者
-
渡邊 邦夫
京都大学 霊長類研究所
-
渡邊 邦夫
京都大学霊長類研究所付属ニホンザル野外施設
-
三谷 雅純
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所
-
Watanabe Kunio
Primate Research Institute Kyoto University
関連論文
- Seasonal variation in the body fat of Japanese macaques Macaca fuscata
- 渡邊邦夫・京都大学霊長類研究所付属ニホンザル野外施設教授(Memento mori〜先輩から後輩へ託す、心の声〜)
- 東海北陸地方のニホンザルの分布変遷
- 閉苑した野猿公苑のその後(ニホンザル野猿公苑 : 反省と展望)
- 「現況研」からのニホンザル保護のための声明
- 「現況研」からのニホンザル保護のための声明
- 植生と霊長類個体数の変動を中心にしたパンガンダラン自然保護区の2008年の現状
- ニホンザル : 山積する課題と個体群コントロール
- 幸島のサル・五〇年の家系図 (特集1 「ニホンザルのイモ洗い」発見から五〇年)
- 幸島ニホンザル社会の政権抗争50年史 (特集 人間成立以前のすがた--霊長類学のいま)
- 野猿公苑における餌操作の有効性と限界(ニホンザル野猿公苑 : 反省と展望)
- 兵庫県の潜在自然植生とニホンザル生息地の潜在自然分布
- 地域における野生ニホンザル保護管理の問題点と今後の課題
- マカカ属の生態や行動にみられる種分化の実態 (ニホンザルのなかまと種の分化)
- 闘争における連合 (ニホンザルの野外研究の最前線)
- ニホンザルの餌付け初期における社会変動
- スラウェシマカクの頭蓋サイズの性差
- 秦嶺山脈に於けるキンシコウ Pygarhrix (Rhinopithecus) roxellana 研究と保護の現状
- インドネシアにおけるマカクの研究
- 野生生物保護学会第9回大会を終えて(野生生物保護学会2003年大会大会報告)
- ブナの森から-クマゲラとともに, 藤井忠志, 本の森(2003), \1, 800+税, ISBN : 4-938965-52-6
- ローレリンドゥ国立公園の失敗:混迷するインドネシアの自然保護政策と住民の自治
- 人間の影響下での野生動物の生息状況を予測する (特集2 地理情報システム:GIS--生態系保全への新しいアプローチ)
- First evidence on foot preference during locomotion in Old World monkeys : a study of quadrupedal and bipedal actions in Sichuan snub-nosed monkeys (Rhinopithecus roxellana)
- Life history of male Japanese macaques living on Koshima Islet
- Social organization of Sichuan snub-nosed monkeys (Rhinopithecus roxellana) in the Qinling Mountains, Central China
- P12)Incidences of Sichuan Snub-nosed Monkeys (Rhinopithecus roxellana) Falling from Trees
- サル類と種間雑種の形成-1-スラウェシマカクの例から
- サル類と種間雑種の形成-2-移行帯の特徴と雑種形成のメカニズム
- Discrimination of Macaques by Macaques : the Case of Sulawesi Species
- ニホンザルの個体群管理―何から始めるべきか―
- 野生ニホンザルの採食する木本植物
- ニホンザル個体群管理の現場と今後の課題
- アフリカとアジアの熱帯林--博物館の教育的役割に関する考察を添えて (特集 アフリカ学と博物館)
- ゴリラたちが熱帯雨林を育てる--ンドキの森に住むニシロ-ランドゴリラの調査から
- コンゴの森から-1-精霊に抱かれた地への出立
- Diet and activity budget of Rhinopithecus roxellana in the Qinling Mountains, China
- Preliminary study on eye colour in Japanese macaques (Macaca fuscata) in their natural habitat
- Sleeping cluster patterns and retiring behaviors during winter in a free-ranging band of the Sichuan snub-nosed monkey
- ニホンザル個体群管理の現場と今後の課題
- 野生ニホンザルの採食する木本植物
- 野生ニホンザルの採食する木本植物以外の食物
- ニホンザルの個体群管理 : 何から始めるべきか
- インドネシアの森林火災とサル:その経緯と現状 (第42回プリマ-テス研究会「アジアのサルたちは今--日本と森を考える」) -- (東南アジアの熱帯林・サル類の現状と保護活動)
- 生態保全分野(III.研究活動)
- 野生ニホンザルの採食する木本植物以外の食物
- 6-1 東西日本で比較したニホンザル各種パラメータの人為的な影響による変容(X.共同利用研究 2.研究成果)
- 3-3 東西日本で比較したニホンザル各種パラメータの人為的な影響による変容
- 6-8 東西日本で比較したニホンザル各種パラメータの人為的な影響による変容(X.共同利用研究 2.研究成果)
- IX.退職にあたって
- 計画2-1 兵庫県のニホンザル個体群の生存に影響する環境条件の研究(III 共同利用研究 2.研究成果)
- 生態保全分野(III.研究活動)
- 計画2-1 兵庫県におけるニホンザル生息許容量の推定(VI 共同利用研究 2.研究成果)
- 計画:2-1 兵庫県におけるニホンザル分布の実態調査(III 共同利用研究 2.研究成果)
- ヤクザル自然群における個体間関係と群れの統合機構(III 共同利用研究 2.研究成果)
- Does fruiting phenology vary with fruit syndrome? An investigation on animal-dispersed tree species in an evergreen forest in south-western Cameroon
- 音声スペクトル分析によるニホンザルのCoo-sound coordinationについて(II 博士・修士論文要旨)
- Food-snatching behavior of free-ranging Japanese macaques observed on Shodoshima Island : a preliminary report