PCSK9遺伝子変異はLDLコレステロール値と動脈硬化のリスクに大きく関与する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-10-31
著者
関連論文
- レムナント代謝研究の最前線 (第56回[日本臨床検査医学会]学術集会 シンポジウム リポ蛋白・脂質研究の最前線)
- 脂質関係 アポリポ蛋白B (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(2))
- 医療界のマルチプレイヤーを育てる : 臨床検査技師の活躍の場を広げる
- P595 LDL-アフェレーシス後のコレステロール値のシミュレーション : アフェレーシス施行間隔、目標コレステロール値の検討
- 0172 X線CTによる腹部大動脈硬化の評価法の開発と抗高脂血症薬の長期効果
- 0163 Ceruloplasminの内皮依存性変性LDL形成促進作用
- LDL-アフェレーシス後のリバウンド・カーブ解析によるコレステロール、Lp(a)のキネテイクス : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0164 日本人に比較的高頻度に認められるLDLレセプター遺伝子変異の頻度と臨床的特徴
- P140 Lp(a)と線溶活性 : plasmin産生への臨床的効果
- 0772 急性心筋梗塞症(AMI)におけるTissue Factor Pathway Inhibitor(TFPI)とLipoprotein(a)[Lp(a)]の役割。