ω3多価不飽和脂肪酸と炎症のメタボロミクス
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-10-31
著者
-
有田 誠
東大 大学院
-
有田 誠
東京大学大学院薬学系研究科衛生化学
-
有田 誠
東京大学大学院薬学系研究科衛生化学教室
-
中西 広樹
東大院医・メタボローム
-
中西 広樹
東大・院医・メタボローム
-
田口 良
東大・院医・メタボローム
-
田口 良
東京大学医学部メタボローム講座
-
田口 良
東京大学大学院医学系研究科分子細胞生物学専攻
-
磯部 洋輔
東京大学大学院薬学系研究科衛生化学教室
-
中西 広樹
東京大学大学院医学系研究科メタボローム寄付講座
-
磯部 洋輔
東京大学薬学部衛生化学教室
-
有田 誠
東京大学薬学部衛生化学教室
-
有田 誠
東京大学大学院薬学系研究科
-
田口 良
東京大学大学院医学研究科・メタボローム寄付講座
関連論文
- αTTPのトコフェロール異性体との結合性とその生物学的意義
- 逆相LC/MSによるホスファチジン酸、ホスファチジルセリンを含む酸性リン脂質の包括的分析法の開発
- リゾホスファチジルセリンによるマスト細胞活性化機構の解析
- マウスとゼブラフィッシュのGM4合成酵素の同定
- 各種臓器および病態モデルにおける脂質の包括的解析
- 皮膚特異的分泌性ホスホリパーゼA_2の機能解析
- III型分泌性ホスホリパーゼA_2は精子成熟を制御する
- III型分泌性ホスホリパーゼA_2はマスト細胞依存性の即時性アレルギーに関わる
- マスト細胞におけるリン脂質代謝の網羅的解析
- 分泌性ホスホリパーゼA_2の皮膚および体毛分化における役割
- X型分泌性ホスホリパーゼA_2トランスジェニックマウスの皮膚異常の解析
- マスト細胞のcPLA_2αによる線維芽細胞のPGE_2産生の細胞間制御
- ヒト酸化血漿LDLの脂質代謝における血漿型PAF-アセチルヒドロラーゼの遺伝子多型(Val279Phe)の影響
- 血漿型PAF-アセチルヒドロラーゼ(PAF-AH)の酸化ストレスに対する防御的役割
- 2-I-26 α-トコフェロール輸送蛋白質ノックアウトマウスの作製と解析
- III型分泌性ホスホリパーゼA_2の欠損はメタボリックシンドロームを改善する
- アシルプロテインチオエステラーゼ1/リゾホスホリパーゼ1の活性と細胞内局在
- 2-II-35 肝臓内ビタミンE特異的輸送蛋白質(αTTP)の生化学的解析 : 第47回大会研究発表要旨
- 皮膚特異的分泌性ホスホリパーゼA_2の病態生理機能
- マウス脳の成熟過程におけるスフィンゴ糖脂質の分子種局在解析
- 炎症反応における脂肪酸代謝物の包括的メタボローム解析
- リピドミクスによる脂質の包括的同定と多変量解析から見えてくる脂質分子種の臓器特異性とその生理的意味
- ペルオキシソーム病の繊維芽細胞に蓄積する極長鎖脂肪酸含有脂質
- cPLA2γのリゾホスホリパーゼ/トランスアシレーション反応によるリゾリン脂質消去活性
- アシルCoA : リゾホスファチジン酸アシルトランスフェラーゼの基質特異性解析
- cPLA2γの酵母での機能的発現 : C末端プロセシングの影響
- アシルCoA : リゾホスファチジン酸アシルトランスフェラーゼの一アミノ酸変異酵素の作成とその機能解析
- α-tocopherol transfer protein遺伝子ノックアウトマウスの神経病理学的変化 : 脊髄前角におけるリポフスチン顆粒の定量的検討
- 真菌の GlcCer 代謝を担う真菌特異的グルコシルセラミダーゼEGCrP
- 脂質メタボロミクスにおいて解析の特異性と網羅性を如何に組み合わせるか
- C. elegans を用いた細胞内II型PAFアセチルハイドロラーゼの生理機能解析
- ペルオキシソーム病の繊維芽細胞に検出される極長鎖脂肪酸含有脂質の分子構造
- 膜酸化ストレスによる新規細胞死における酸化脂質リピドミクス解析
- ヒト血漿型PAF-AHの遺伝的欠損により血漿LDL中に蓄積する酸化PC分子種の分析
- 脂質分子種の組織局在解析における質量分析計の適用
- リピドミクスによるマウス各種臓器のリン脂質分子種プロファイリングの自動解析とその特徴
- 脂質同定システム Lipid Search
- ω3多価不飽和脂肪酸と炎症のメタボロミクス
- 新規リゾリン脂質アシル転移酵素LPCAT3の同定と解析
- 新規リゾリン脂質アシル転移酵素LPEAT1とLPCAT4の同定と解析
- 炎症性疾患における酸化脂質の包括的解析
- 皮膚に発現する新規脂質代謝酵素の機能解析
- 動物界におけるスフィンゴミエリン発現と構造の多様性
- スフィンゴ糖脂質の包括的解析と脳における局在の解明
- 糖脂質のメタボローム解析 (糖鎖情報の独自性と普遍性) -- (バイオインフォマティクス,メタボローム)
- n-3系脂肪酸の抗炎症作用についての新しい分子生物学的展開
- EL5 炎症を制御する脂肪酸代謝物の包括的メタボローム解析(第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ω3系脂肪酸由来の抗炎症性代謝物の構造と機能
- ω3脂訪酸系メディエーターと炎症反応の収束
- ω3脂肪酸由来の抗炎症性メディエーター
- 高度不飽和脂肪酸由来の抗炎症性メディエーター (特集 脂質の新たな機能を追う)
- ほ乳動物組織における酸化脂質の包括的解析
- α-トコフェロール輸送蛋白質(αTTP)の細胞質 : エンドソーム間移行とその機構
- 2-I-17 肝細胞内におけるα-トコフェロール輸送蛋白質(αTTP)の動態とその意義
- 2-I-13 α-トコフェロール輸送蛋白質と細胞内コレステロール代謝・輸送系とのクロストーク
- α-トコフェロール輸送蛋白質 (脂質の細胞生物学と細胞内輸送)
- (5)家族性ビタミンE欠乏症とビタミンE輸送タンパク質 (ビタミン研究のブレークスルー : 「ビタミンE」)
- α-トコフェロール輸送蛋白質と細胞内脂質輸送
- ビタミンE輸送蛋白質はビタミンEの肝細胞外への放出を促進する
- αTTPのリガンド認識ドメインについての解析
- ビタミンE輸送タンパク質と先天性ビタミンE欠乏症
- 5.α-Tocopherol Transfer Proteinの発現と血漿中ビタミンEの動態との関連 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第266回会議研究発表要旨
- 2-II-39 αTTP欠損による家族性ビタミンE欠乏症 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-II-30 ラット肝臓中α-トコフェロール輸送タンパク質の発現レベルについて : 第46回大会研究発表要旨
- リゾホスホリパーゼ1の脱パルミトイル化活性の解析
- 質量分析法を用いたリゾホスホリパーゼによるパルミトイル化ペプチドの検出
- ロイコトリエンB4第二受容体(BLT2)の生体内脂質リガンドは12-HHTである
- LC/MS/MSを用いたラット肝臓における Triglyceride の分子種解析
- リピドミクスによるリン脂質分子種制御機構の解明
- ソフトイオン化質量分析による脂質の網羅的, 特異的検出
- タイトル無し
- 肺サーファクタント脂質合成酵素の同定
- MW16-5 好酸球における抗炎症性脂質メディエーター,プロテクチンD1の産生(MW16 好酸球,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- マウス腹腔マクロファージ泡沫化におけるアシル鎖選択性の解析
- フーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴型質量分析計(FTICRMS)の脂質メタボローム解析における有用性
- 新規酵素 lyso-PAF acetyltransferase と LPC acyltransferase の解析
- 拡張 Multiple Reaction Monitoring を用いた酸化リン脂質の高感度質量分析
- Stage-Specific Variation of Phospholipids in the Development of Mouse Retina
- 酸化型リン脂質特異的同定の為の質量分析法
- 網羅的及び特異的質量分析法を用いたリン脂質分子種のプロファイリング
- 出芽酵母におけるホスファチジルコリンのリモデリング機構の解析
- 生命科学研究のための新しいLC/エレクトロスプレーイオン化質量分析 : プロテオーム, メタボロームを中心とした解析法
- 質量分析データからのリン脂質検索ツール"Lipid Search"について
- オメガ3脂肪酸から産生される抗炎症性脂質メディエーター
- エレクトロスプレーイオン化質量分析計(ESI-MS)を用いたリン脂質同定の検討
- 脂質メタボローム解析法とその適用 (特集 メタボロミクス--包括的代謝物質解析の医学・バイオサイエンスへの応用)
- ω3系脂肪酸の代謝と抗炎症作用 (特集 よい脂肪 悪い脂肪)
- 心臓における生体膜脂質酸化ホメオスタシスの破綻は心筋症による個体死を引きおこす
- 外根鞘に局在するsPLA_2-Xは体毛の恒常性維持に関与する
- 樹状細胞のsPLA_2-IIDは炎症応答の寛解を制御する
- エイコサペンタエン酸由来の新たな代謝経路及び抗炎症性代謝物についての解析
- MS12-1 重症喘息患者由来好酸球における抗炎症性脂質メディエーター産生能の低下 : 多施設共同研究(K-SARP)(MS12 好酸球性炎症,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- メタボローム解析から明らかになった 炎症の収束にかかわる好酸球と脂質メディエーターの新規機能
- エイコサペンタエン酸由来の抗炎症性代謝物 Resolvin E3 の新規同定
- 肝臓におけるPHGPxとビタミンEによる生体膜リン脂質酸化抑制の意義
- ジアシルグリセロールキナーゼβによる特徴的な神経突起伸にはmTORが関与する
- 質量分析計を用いたイノシトールリン脂質の一斉定量分析系の開発
- アドレノメデュリンーRAMP 2系による心臓エネルギー代謝制御と恒常性維持
- Metabolomics of omega-3 polyunsaturated fatty acids and inflammation
- 2-III-11 エイコサペンタエン酸由来の抗炎症性代謝物Resolvin E3の新規同定(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)