白内障術後1年以上遷延した嚢胞様黄斑浮腫に対するジクロフェナク点眼液投与治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-10-15
著者
-
早川 賢治
東海大学医学部専門診療学系眼科学
-
天羽 崇
東海大学医学部眼科学教室
-
鈴木 崇弘
東海大学医学部眼科学教室
-
市橋 恒友
東海大学医学部眼科学教室
-
尾内 宏美
東海大学医学部眼科学教室
-
大橋 秀記
東海大学医学部眼科学教室
-
河合 憲司
東海大学医学部眼科学教室
-
河合 憲司
東海大学 医学部専門診療系眼科学
-
河合 憲司
東海大学医学部専門診療学系眼科学
-
鈴木 崇弘
東京工業大学大学院生命理工学研究科
-
鈴木 崇弘
東大・薬
-
鈴木 崇弘
東海大学医学部専門診療学系眼科
-
河合 憲司
東海大学医学部付属病院専門診療学系眼科
-
早川 賢治
東海大学医学部眼科学教室
-
大橋 秀記
東海大学医学部付属病院専門診療学系眼科
関連論文
- 超音波生体顕微鏡所見の経時的変化が診断・治療に有用であった長期間未治療の原田病に起因する難治性続発緑内障の1例 (第20回日本緑内障学会 原著(1))
- 白内障術後1年以上遷延した嚢胞様黄斑浮腫に対するジクロフェナク点眼液投与治療
- 眼球硝子体内容液細胞診で診断しえた眼内悪性リンパ腫の1例
- 超音波生体顕微鏡所見の経時的変化が診断・治療に有用であった長期間未治療の原田病に起因する難治性続発緑内障の1例
- ヒトおよびマウス末梢血単核球の炎症性サイトカイン産生に及ぼす緑内障治療薬の作用
- エキスパートに聞く
- ウサギ水晶体デヒドロアスコルビン酸還元酵素主画分におけるλ-クリスタリンの同定
- 受傷1年以上経過後に摘出した7mmの眼内鉄片異物の1例 (特集 第62回日本臨床眼科学会講演集(7))
- Churg-Strauss 症候群に合併した前部虚血性視神経症の1例
- アルゴンレーザー線維柱帯形成術(ALT)・選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)を施行し, 長期経過観察を行った1例
- Brugada 型心電図波形を有する眼科患者に対する手術経験
- アプラクロニジンが著効した続発緑内障の1例
- アプラクロニジンが著効した続発緑内障の1例
- インスリン及びfMLP受容体を発現させたCHO細胞におけるPIP_3産生の制御
- 白色白内障 : 私の攻略法
- 各種眼内レンズに対する過酷加速劣化実験
- 白色白内障に対する新型前嚢鑷子
- 難症例に対するサイドポート用前嚢切開鑷子の有用性
- テトラヒドロビオプテリンの研究に関する最近の進歩(ビタミン類縁化合物に関する最近の研究)
- 2-IV-13 GTPシクロヒドロラーゼIはmetal-free GTPを基質とする(第56回大会一般研究発表)
- 3.GTPシクロヒドロラーセI活性に及ぼす2価金属イオンの影響(第393回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 新規細胞内制御因子V-1によるcAMP応答配列を仲介した GTP cyclohydrolase I 遺伝子の発現誘導
- 7. 新規タンパク質V-1によるカテコールアミン合成酵素遺伝子の発現制御機構
- 1-III-16 V-1過剰発現PC12D細胞におけるGTPシクロヒドロラーゼIの発現誘導
- パーキンソン病に対する新しい治療用遺伝子の開発 (特集 神経系の遺伝子治療--その現状と展望)
- 6. GTPシクロヒドロラーゼIの組織分布とトランスジェニックマウスを用いた組織特異的発現機構の解析
- 瀬川病
- 2-III-7 ジストニア患者におけるGTPシクロヒドロラーゼmRNA量の減少
- 2-III-6 大腸菌発現系におけるヒトGTPシクロヒドロラーゼIの解析
- ビオプテリン代謝とジストニア・パーキンソニズム
- 6. ヒトGTPシクロヒドロラーゼI変異体の酵素化学的性質
- 瀬川病患者の血液単核球中におけるGTP cyclohydrolase I mRNAの定量
- PI3キナーゼの活性調節と機能
- 選択的レーザー線維柱帯形成術の白内障手術の有無における治療成績の比較
- 単独放射線療法が奏効した,ステロイド療法により全身合併症を生じた特発性外眼筋炎の1例 (特集 第63回日本臨床眼科学会講演集(8))
- 胸腺腫に伴うCAR症候群の1例 (特集 第58回日本臨床眼科学会講演集(2))
- 超音波生体顕微鏡所見の経時的変化が診断・治療に有用であった長期間未治療の原田病に起因する難治性続発緑内障の1例
- アトピー性皮膚炎 (眼科専門医に必要な「全身疾患と眼」のすべて) -- (皮膚疾患)
- 生細胞におけるタンパク質分泌のビデオレート生物発光イメージング
- アドヒアランス不良な多剤併用緑内障治療眼に対する配合剤への切り替え効果の検討
- 強膜バックル素材MIRAgel^【○!R】(マイラゲル)を使用した強膜内陥術々後長期に発症する合併症および治療方法の検討
- B-15-10 デジタルサイネージを利用した記憶サポートシステムの提案(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- 記憶想起支援のためのデジタルサイネージ個人化手法(モバイルアドホックネットワーク,モバイル時代を支える次世代無線技術,フィールドセンシング及び一般)