長鎖アルコールを含む液相合成金属ナノ流体の熱伝導率と界面物性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-10-27
著者
-
古澤 毅
宇都宮大学
-
佐藤 正秀
宇都宮大学
-
鈴木 昇
宇都宮大学
-
大田 治彦
九州大学大学院工学研究院
-
新本 康久
Dept. Of Aero. And Astronautics Kyushu Univ.
-
阿部 宜之
独立行政法人産業技術総合研究所
-
鈴木 智裕
宇都宮大院工
-
佐藤 正秀
宇都宮大院工
-
三橋 国直
宇都宮大院工
-
飯村 兼一
宇都宮大院工
-
阿部 宜之
産総研
-
新本 康久
九州大院工
-
大田 治彦
九州大院工
-
深萱 正人
(株)SOHKi
-
古澤 毅
宇都宮大院工
-
鈴木 昇
宇都宮大院工
-
大田 治彦
九州大学 大学院工学府 航空宇宙工学専攻
-
鈴木 昇
宇都宮大学 オプティクス教育研究センター
-
佐藤 正秀
宇都宮大学工学部 応用化学科
-
佐藤 正秀
Institute For Chemical Reaction Science Tohoku Univ.
-
Sato Masahide
Department Of Applied Chemistry Utsunomiya University
関連論文
- P-146 CaO触媒内包型マイクロカプセルを用いたバイオディーゼル燃料の合成(ポスター1,ポスター発表)
- CaO粉末内包マイクロカプセルによるバイオディーゼル合成 (第47回粉体に関する討論会特集)
- ミニチャンネルの沸騰・凝縮を用いる熱移動システムの試作と性能評価
- 微小重力下の強制流動沸騰熱伝達に関する軌道上実験の提案
- ESAの航空機を用いた微小重力実験による核沸騰熱伝達機構についての研究
- ESA航空機を利用した微小重力下におけるプール核沸騰熱伝達実験(初期解析結果)
- 蒸着工法に適したオキソチタニウムフタロシアニン顔料の精製方法
- ESA航空機実験に適合したプール実験装置の製作
- 長鎖アルコールを含む液相合成金属ナノ流体の熱伝導率と界面物性
- 76 XPS法を用いる石炭熱分解時の塩素の形態変化に関する研究(熱分解・コークス(3))
- 液相合成銀ナノ粒子を含む Self-rewetting 流体の熱伝導率及び界面物性
- 1-14 アルゴンヌ標準炭の熱分解過程における塩素の形態変化と塩化水素の生成挙動((5)熱分解・ガス化,Session 1 石炭・重質油等)
- ポリ乳酸からなるフィルタろ材の評価
- 超臨界二酸化炭素を溶媒とした酸化チタン粒子の表面改質
- 50.石炭の熱分解時のHClの二次的反応 : HClと炭素物質のモデル反応に関する研究
- 7.熱分解チャーの固定床CO_2ガス化過程における塩素の行方
- 1-2.XPSによるガス化チャーとフライアッシュ中のハロゲンの化学形態分析((1)分析・改質1,Session 1 石炭・重質油等)
- チオール自己組織化膜で被覆されたぬれ性勾配を有する銅表面の創製
- 凹凸構造を有するチオール自己組織膜被覆銅表面での滴状擬縮
- ポリイミドLB膜からの炭素超薄膜の調製と評価
- HC1+SO_2混合酸性ガスと消石炭粒子との反応性
- ガラス表面永久汚染発生機構とその対策に関する研究(第3報) : ガラス板上難溶性塩水溶液の蒸発機構とそれらの沈積物の模様
- 種々のアルコ-ルで処理したシリカゲルのAr吸着等温線によるミクロ孔の検討
- 窒化ほう素の表面処理とその表面性状 (〔粉体工学会〕第27回夏期シンポジウム特集--表面性状およびその改質)
- 反応雰囲気におけるボ-ルミルでの粉砕・磨砕によるセラミックス粉体の表面処理-4-炭化珪素の表面処理
- 3パラメ-タ-吸着式の誘導とその適応性-6-無孔性TiO2,Al2O3粉体へのN2等温線の3パラメ-タ-吸着式への適応性
- 3パラメタ-吸着式の誘導とその適応性-5-シリカゲルへの77KAr吸着等温線
- 軌道上極低音液体再補給技術に関する航空機実験装置の開発
- 1015 軌道上極低温燃料再補給技術に向けた極低温流体沸騰熱伝達の微小重力実験
- E102 通常及び微小重力下における極低温流体の強制対流沸騰熱伝達実験(オーガナイズドセッション15 : 宇宙および微少重力場における熱的課題)
- 異なる重力下での極低温流体移送時における沸騰現象に関する実験的研究
- 通常・微小重力場における液体窒素の強制対流沸騰熱伝達実験
- フィン間狭あい流路内強制流動沸騰を利用した高熱流束・大面積冷却システムの研究開発 (重力方向の影響)
- 炭化鉄(Fe_5C_2)の表面性状と表面処理
- アルミナ, チタニアおよびタルクの科学的表面処理とその性状
- ダイヤモンド粉体の表面処理とその処理効果
- 3パラメタ-吸着式の誘導とその適応性-1-BDDT分類での拡張された1型等温線への吸着機構と吸着式
- 有機エトキシシランによる表面処理,酸化の繰り返しで行われるシリカゲルの表面処理および表面性状
- 炭化ケイ素の表面処理と処理炭化ケイ素の表面性状(粉体小特集)
- Huttig型混合気体吸着等温式の実験的等温線への対応
- 炭化タングステンの表面処理と処理炭化タングステンの表面性状
- TiCを主成分としたサーメット粉体の表面処理とその処理効果(粉体小特集)
- Hutting型吸着等温式の混合気体吸着への拡張
- 炭化チタンの表面処理と処理炭化チタンの表面性状 (色材と物性)
- 単脂環アルコールで表面処理したシリカゲルの加熱による表面性状の変化(粉体小特集)
- 微細管の強制対流沸騰における重力影響に関する実験的研究
- FC-72を用いた強制対流沸騰における重力影響に関する実験的研究
- D224 ミニチャネルの強制対流沸騰における熱伝達測定と流動観測(管内沸騰・凝縮)
- 極低温流体強制対流沸騰における重力方向の影響
- 国際宇宙ステーション「きぼう」での沸騰・二相流実験に向けたBBMの製作
- 単一細管内沸騰・二相流の熱伝達係数に対する力の支配領域図について
- 給液方法の改善による狭あい流路内強制流動沸騰における大伝熱面の冷却
- 補助給液構造を持つ狭あい流路内強制流動沸騰における限界熱流束の増大
- 複合高性能フィルタの開発とコンバインドサイクルプラントにおける適用効果
- CaO粉末内包マイクロカプセルによるバイオディーゼル合成
- 微小重力下における旋回流を用いた流体移送実験
- 旋回流を用いた微小重力環境での液体供給技術に関する研究
- ミニチャンネルを利用した沸騰二相流における力の支配領域の特定に関する実験
- ISPS2007の前後に開催された2つの国際会議の報告
- 欧州国際トピカルチーム(沸騰・二相流・界面現象分野)ワークショップ
- 「沸騰・二相流」特集に寄せて
- 第4回 ECI微小重力・宇宙科学国際会議報告
- 第6回日中微小重力ワークショップ報告
- インターナショナルレクチャーコース「微小重力環境下の沸騰現象」に参加して
- 補助給液構造を持つ狭あい流路コールドプレートにおける限界熱流束
- 宇宙用高性能蒸発器の開発に関する基礎研究
- A224 宇宙用狭隘流路沸騰熱交換器における限界熱流束の増大
- バイオマス流動層ガス化反応で生成するタール分解用Co/MgO触媒に関する研究
- 微小重力環境下での固体表面の濡れ性勾配分布を利用した単一液滴移動
- 体感センサを利用した映像コンテンツの印象計測の検討
- 映像の印象評価における感性的計測手法の検討
- 7-109 博士前期課程学生を対象としたインターンシッププログラム : 専門知識の実践を意図した問題解決型インターンシップ(口頭発表論文,(19)インターンシップ)
- 外部応力ウィスカ抑制方法の検討
- ウィスカの結晶構造の観察 (MEMS 2006 第16回マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集)
- ぬれ性の基礎、および測定・評価技術
- 石炭中のフッ素のフライアッシュへの分配を支配する要因の検討
- これからの機能とリサイクル
- 粉体表面物性・改質グループ会
- 宇都宮大学陽東キャンパス : 大学院大学を目指して
- 長鎖アルコールを微量含む液相合成銀ナノ流体の動的表面張力特性
- 液相還元合成した均一分散銀ナノ流体の熱伝導率に及ぼす粒子形状の影響
- P-37 CaO触媒内包型マイクロカプセルを用いたバイオディーゼル燃料の合成(2) : 好適反応条件の模索(ポスターセッション1:技術07,研究発表(ポスター発表))
- 炭素数の異なるデキストリン脂肪酸エステルを添加した油剤の発泡性
- シラン勾配を有する表面での鶏卵白製リゾチームの結晶成長
- セラミックス粉体の表面処理とその応用に関する研究(第6報) : 硼化物粉体の表面処理とその処理効果
- 有機感光体特性に与えるフタロシアニンチタニル膜調製条件の影響
- セラミックス粉体の表面処理とその応用に関する研究(第3報) : アルコキシシランによるγ-酸化鉄の表面処理とその処理効果
- セラミックス粉体の表面処理とその応用に関する研究 (第2報) : 有機シリル塩化物による窒化珪素の表面処理とその処理効果
- アルコールによる窒化珪素粉体の表面処理とその処理効果
- 気相流通法によるシリカゲルの1-ペンタノール処理
- 塩基性炭酸マグネシウムの熱分解と熱分解生成物の検討
- 表面処理微紛体の濡れと表面エネルギー
- 還流法で表面処理したシリカゲルの加熱処理による表面性状の変化
- 反応雰囲気におけるボールミルでの粉砕・磨砕によるセラミックス粉体の表面処理(第3報) : アルミナの表面処理
- 電子部品の耐食性に及ぼす下地Niめっきの影響
- 炭素質の表面処理とその表面性状
- 大気に曝された窒化チタンの表面処理とその処理効果
- 「化学工学年鑑2008」をお届けします
- 座談会「化学工学誌をもとに技術変遷を振り返る」
- バイオマスのガス化触媒(ガス化プロセス)