水処理用ゼオライトろ過膜のための結晶粒界制御法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水処理用の膜の開発のためにMFI型ゼオライト膜の結晶の粒界制御を行った.粒界をnmからμm程度に大きくすることでゼオライトの吸着能とろ過能の両方を共有する膜の開発を目指している.ゼオライト膜の吸着を利用するため,膜厚の制御は重要な検討課題である.そのため,ゼオライトの製膜には,多孔質基材上に乾燥ゲルを塗布し,その後,高温水蒸気で結晶化を行うドライゲルコンバージョン法を用いた.粒界制御用テンプレートとしてポリエチレングリコール(PEG)を乾燥ゲルに添加した.粒界のサイズは,350°Cの低温焼成後に,ナノパームポロメーターにて評価した.XRD測定により,PEGの混入の有無に関わらず,MFI型ゼオライトが基材上に得られることを確認した.PEG未混入で製膜を行った結果より,MFI型ゼオライト膜の粒界のサイズは6 nmであることがわかった.また,PEG混入(分子量1000,PEG/SiO=0.1)により粒界の大きさが16 nm以上と大きくなった.粒界制御テンプレートとしてPEGを混入することで,MFI型ゼオライト膜の粒界を制御できる可能性が示されたといえる.
- 2009-03-20
著者
関連論文
- 耐水蒸気水素選択透過シリカ膜のモジュール化のための研究
- ゼオライト膜の合成と結晶間げきの制御手法
- 無機マイクロポーラス膜の微細構造制御と透過性能
- ゼオライトで分離膜をつくる - 結晶間隙の制御技術の開発 -
- ゼオライト膜の合成と結晶間隙制御技術
- 水素選択透過シリカ膜のモジュール化のための基礎的研究
- その他いろいろ
- 水処理用ゼオライトろ過膜のための結晶粒界制御法の検討
- シリカ複合膜による高温C_3H_6/C_3H_8分離
- 国際会議報告 第8回国際無機膜学会--International Conference on Inorganic Membranes(ICIM)参加報告 2004年7月18日〜22日
- 対向拡散CVD法による水素選択透過シリカ膜開発
- 557 シリカライト膜によるエタノール発酵液からエタノールの高濃度回収
- [9909] ゼオライト分離膜の新たな流れ
- シリカライト膜の粒界制御と透過機構の検討--結晶中と粒界中の透過の分離
- 新規ゼオライトの合成-ジンコシリケートの合成とその構造-
- ゼオライト膜による炭化水素分離
- 有機・無機複合膜の開発 (特集 化学工学のフロンティア1999)
- 解説 無機膜の最近の開発動向 (特集 環境を守る膜・フイルター材料--水処理・ダイオキシン対策・高温ガス分離への応用)
- Technische Universiteit Delft Catalysis Engineering Laboratory
- 膜分離
- アモルファスシリカ膜の水素透過性および水蒸気耐久性
- CVD法シリカ系膜による水素分離の進展
- 忘れられないこと
- CVD法による水素分離膜作製
- エネルギー効率利用に向けたCVD法による無機分離膜の開発 (特集 低炭素化社会へ貢献する分離膜)
- 高効率エネルギー利用社会をささえる水素分離膜開発
- 結晶性, 非結晶性シリカ膜の開発と透過機構の解明
- Journal@rchive とJ-STAGEを利用した膜誌の電子ジャーナル化について
- Journal@rchiveとJ-STAGEを利用した膜誌の電子ジャーナル化について
- エネルギー効率利用に向けたCVD法による無機分離膜の開発
- Pervaporation Separation of Benzene/Cyclohexane through Silica Hybrid Membranes Prepared by Using a Counter-Diffusion CVD Method
- 対向拡散CVD法による高温プロピレン透過膜の開発
- P-18 化学系学生の就職活動の教育への影響 : 10年前との比較((16)国際化時代における工学教育,ポスター発表)
- 無機多孔膜の吸着測定法
- 対向拡散CVD法により作製したシリカ複合膜のベンゼン/シクロヘキサン浸透気化分離