天然ゴムの加工・配合技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This review referred to production, mastication and compounding of natural rubber. Natural rubber is made from fresh latex or spontaneous coagulum of latex. The production methods and grades of them were explained. The effects of temperature and time on mastication were discussed, and it was suggested that not only control of temperature and time but also raw rubber conditioning were important to get constant plasticity of compounded stocks. The role of inorganic fillers on physical properties of vulcanizates were emphasized.
- 社団法人 日本ゴム協会の論文
- 2009-10-10
著者
関連論文
- 動的粘弾性とパルス法NMRによるEPDMのパーオキサイド架橋構造考察法の提案
- モデル化合物を用いたゴムの反応機構
- ゴム材料の成形加工の進歩 (特集 ゴム・エラストマー成形加工技術の進歩)
- 21世紀の技術・TPE (特集 熱可塑性エラストマーの最近の話題)
- ポリマー硫黄(不溶性硫黄)の動向と進歩(2)
- 初心者のためのゴム系ナノコンポジット
- 高分子材料および製品の寿命予測方法
- 微生物による架橋ゴムの脱硫
- ゴム工業における硫黄誘導体の製造方法
- ゴム・エラストマー系ナノコンポジットの最近の動向(7)TPE/TPV系ナノコンポジット(2)
- ゴム・エラストマー系ナノコンポジットの最近の動向(6)TPE/TPV系ナノコンポジット(1)
- ゴム廃棄物のマテリアルリサイクル
- 廃農業用ポリエチレンフィルムのマテリアルリサイクル
- 配合設計の概要と応用
- 熱可塑性エラストマーの最近の動向
- 表面処理炭酸カルシウム充てん配向ポリプロピレンの弾性率に及ぼすボイド体積の影響
- 炭酸カルシウム充てん配向ポリプロピレンの弾性率に及ぼすボイド体積効果
- 表面改質炭酸カルシウム充てんポリプロピレンの熱劣化
- ポリエチレングリコ-ル誘導体処理炭酸カルシウムのポリプロピレンへの充てん効果
- ゴム・エラストマー系ナノコンポジットの最近の動向(新連載・1)ゴム・エラストマー系ナノコンポジット/クレイ(モンモリロナイト)、ゴム系ナノコンポジット(1)
- 無機フィラー配合加硫ゴムの動的粘弾性
- 廃棄物のゴムへの再利用
- 加工助剤の進歩と動向
- 天然ゴムの加工・配合技術
- 白色フィラー配合ゴムの性質と高性能化 : 5. 白色フィラーと環境劣化, 熱可塑性エラストマーへの配合効果と白色フィラーの今後
- 白色フィラー配合ゴムの性質と高性能化 : 4. 加硫ゴム補強効果とその改善(その2)
- 白色フィラー配合ゴムの性質と高性能化 : 3. 加硫ゴム補強効果とその改善
- 白色フィラー配合ゴムの性質と高性能化 2. シリカ系フィラー配合ゴムの加硫
- 白色フィラー配合ゴムの性質と高性能化 : 1. 白色フィラーの性質とゴム配合効果
- マイクロバルーン-ゴム複合体
- マレーシアの天然ゴム生産の現状と課題
- 表面改質炭酸カルシウムのポリプロピレンへの充てん効果
- スポンジゴムの配合と加工方法
- ゴム・プラスチックの微生物劣化
- 熱可塑性エラストマーの配合技術
- 環状ポリスルフィド誘導体による天然ゴムの加硫
- ゴム工業の現況と展望
- ゴム・エラストマー系ナノコンポジットの最近の動向(4)ゴム系ナノコンポジット(4)
- 進展するTPE系ナノコンポジットと動的架橋(5)
- オレフィン系動的架橋の最近の動向
- 熱可塑性エラストマーの進展現況 (特集1 利用度高まる熱可塑性エラストマー)
- 熱可塑性エラストマー (特集 2005年日本プラスチック産業の展望)
- ポリウレタンの劣化と安定化
- 熱可塑性エラストマーの医療分野への展開 (特集 進展著しい医療・自動車用熱可塑性エラストマー)
- 熱可塑性エラストマーの成形加工とトラブル対策(2)
- 熱可塑性エラストマーの試験方法(6)
- 熱可塑性エラストマーの試験方法(5)
- ゴム・エラストマー系ナノコンポジットの最近の動向(5)ゴム系ナノコンポジット(5)
- ゴム・エラストマー系ナノコンポジットの最近の動向(3)ゴム系ナノコンポジット(3)
- ゴム・エラストマー系ナノコンポジットの最近の動向(2)ゴム系ナノコンポジット(2)
- 熱可塑性エラストマーの最近の進歩
- 熱可塑性エラストマーの成形加工とトラブル対策(5)
- 熱可塑性エラストマーの成形加工とトラブル対策(4)
- 熱可塑性エラストマーの成形加工とトラブル対策(3)
- 最近の熱可塑性エラストマーの現状と課題 (特集1 活用度拡がる熱可塑性エラストマー)
- TPEの研究開発動向とその展望
- 多機能配合剤の現状と将来展望
- スポンジゴムの配合と加工方法(6)
- 熱可塑性エラストマー(TPE)物性向上のための配合設計
- スポンジゴムの配合と加工方法(5)
- スポンジゴムの配合と加工方法(4)スポンジゴムの加工方法
- スポンジゴムの配合と加工方法(3)
- 熱可塑性エラストマーの21世紀への展望 (特集・熱可塑性エラストマーの最近の動向(1))
- スポンジゴムの配合と加工方法(2)
- スポンジゴムの配合と加工方法(1)
- ゴム配合の現状と21世紀の配合設計
- 白色フィラー配合ゴムの性質と高性能化 : 1. 白色フィラーの性質とゴム配合効果
- シリカ分散亜鉛めっきとゴムの接着
- ハードクレー〜SBR間の相互作用に与える酸素の効果 : ハードクレーの特性に関する研究 (第4報)
- γ-メルカプトプロピルトリメトキシシランを用いたSBRのグラフト改質
- SBR系加硫ゴムの簡易再生化
- ハードクレー〜SRB間の相互作用に関与するクレー表面の活性点
- ハードクレーによるアセトンのアルドール縮合反応
- NBRに対する芳香族炭化水素ホルムアルデヒド樹脂の添加効果