ルーチン検査から研究へ : いままでやってきたこと。これからやるべきこと。
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本臨床検査医学会事務所の論文
- 2008-10-25
著者
関連論文
- SF37-2 深部静脈血栓症の診断と治療戦略
- 破砕赤血球出現症例において自動血球計数器でみられる血小板数偽性高値の主因は破砕赤血球である
- 血小板著減症例における Flow cytometer を用いた免疫学的血小板測定法の有用性
- 全血法による網血小板測定法の基礎的・臨床的検討
- シンポジウムIII:免疫検査法の進歩 抗リン脂質抗体 -動・静脈血栓症/血小板減少症との関連-
- 止血・凝固因子と自己抗体
- 図説臨床検査-141-抗カルジオリピン・β2グリコプロテイン1
- 図説臨床検査-131-Protein C,Protein S
- 網状血小板測定法2法の比較検討と臨床的有用性の検討 : フローサイトメトリー(FCM)法と多項目自動血球分析装置XE-2100による自動測定(IPF)法
- ルーチン検査から研究へ : いままでやってきたこと。これからやるべきこと。
- フィブリン内トロンビン
- 臨床検査部における残余検体の教育・研究および精度管理への利用についてのインフォームドコンセント
- 図説臨床検査-108-FDP〔fibrinogen and degradation products〕
- 多項目自動血球分析装置XE-5000を用いた幼若血小板比率(IPF%)測定における抗凝固剤と保存温度の影響 : 抗凝固剤CTADと室温保存の有用性