生体腎移植後11年目に出現した下腿皮膚非ホジキンリンパ腫
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 「臨床血液」編集部の論文
- 2009-02-28
著者
-
小池 道明
順天堂大学医学部付属静岡病院血液内科
-
工藤 杏子
順天堂大学医学部付属静岡病院血液内科
-
園田 正雄
順天堂大学医学部付属静岡病院血液内科
-
杉元 啓二
順天堂大学医学部付属静岡病院血液内科
-
小池 道明
順天堂大学医学部付属静岡病院 血液内科
-
杉元 啓二
順天堂大学医学部付属静岡病院 血液内科
-
小池 道明
順天堂大学内科
関連論文
- 小児期より感染を繰り返し28歳で初めて診断された1型高IgM症候群
- 移植後の内臓播種性水痘帯状疱疹ウイルス感染症に対するアシクロビルと血漿交換療法
- 生体腎移植後11年目に出現した下腿皮膚非ホジキンリンパ腫
- Hodgkin lymphoma と濾胞性リンパ腫との composite lymphoma
- 血液疾患における免疫異常(医学研究のUP-to-DATE)
- 症例 胃癌胃切除後に血球貪食症候群を呈した1例
- 抗リン脂質抗体が陽性であった血球貪食症候群の1症例
- 肺野の異常陰影で発症したCD56陽性ATL
- 26.急性リンパ性白血病において免疫グロブリン重鎖遺伝子と再構成して脱制御される新たな癌遺伝子の同定とその機能解析(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 症例 化学療法後にサイトメガロウイルス網膜炎を発症したangioimmunoblastic T-cell lymphoma(AITL)