2次性肺高血圧を呈した心臓原発横紋筋肉腫の1剖検例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-01-31
著者
-
竹川 義則
横須賀市立市民病院病理科
-
砂川 恵伸
日本大学医学部病理病態学系病理学分野
-
竹川 義則
日本大学第2病理
-
砂川 恵伸
日本大学医学部病態病理学系病理学分野
-
五島 桂子
横須賀市立市民病院循環器内科
-
竹川 義則
横須賀市立市民病院病理診断科
-
志村 美英
横須賀市立市民病院循環器内科
-
竹川 義則
横須賀市立市民病院病理学
-
砂川 恵伸
日本大学医学部病態学系病理学分野
関連論文
- 巨大化する冠動脈瘤の管理中に突然死した川崎病の5歳男児例
- 同時性肝転移にSTI571が奏功した胃 Gastrointestinal stromal tumor の1例
- Von Recklinghausen病に合併した十二指腸gastrointestinal stromal tumorの一例
- 細胞診が早期発見に役立った悪性胸膜中皮腫の1例
- 胸水細胞診が診断に有用であった画像陰性悪性中皮腫の一症例(中皮・体腔液1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 273. 胞巣状軟部肉腫の2例(骨・軟部IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 巨大な卵巣転移で発見された原発性虫垂癌の1例
- 腹膜炎症状で発症し異所性膵を伴った成人回腸重複腸管の1例
- 急性虫垂炎発症にて判明した陳旧性日本住血吸虫症の1例
- S状結腸癌に合併した肝内胆管腺腫の1例
- 異所性胃粘膜から発生したと考えられた十二指腸球部早期癌の1例
- 巨大臀部皮膚転移を伴ったS状結腸癌の1例
- 直腸癌術後5年目に膵転移をきたした1例
- 外科手術検体より偶然発見された寄生虫性肉芽腫の2例
- 空腸カルチノイド腫瘍の1例
- 腰背部皮下膿瘍から発見に至った下行結腸癌の1例
- 十二指腸憩室の穿通が原因と考えられた膵頭部腫瘤の1例
- 一過性骨髄増殖症と脳室周囲白質軟化症を合併した Down 症候群の1剖検例
- 症例 虚血心筋にユビキチン陽性の好酸性封入体を認めた急性心筋梗塞症の1例
- malignant spindle cell tumor に形態変化したと考えられる肝細胞癌の1例
- P-1-613 当院における超高齢者大腸癌手術症例の検討(高齢者 大腸,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 進行性で致命的な経過をたどった特発性 Peliosis hepatis の1例
- Sertoli・間質細胞腫瘍の免疫組織化学的検討 -睾丸性女性化症候群生殖器発生例と卵巣発生例との対比-
- 頭蓋内腫瘍の術中迅速診断時における細胞診の有用性
- アンチトロンビンIII活性値減少を呈し多発性動脈血栓性塞栓を認めた1剖検例
- 転移性脳腫瘍新生血管の形態学的検索
- 消化管アニサキス症の臨床的および病理学的検討
- 286 子宮頚部擦過細胞診で診断し得た子宮頚部原発と考えられる悪性リンパ腫の一例
- 術前診断にMRIが有用であった肝嚢胞腺癌の1例
- 腸閉塞にて発症した回腸子宮内膜症の2例
- 2次性肺高血圧を呈した心臓原発横紋筋肉腫の1剖検例
- 子宮および卵巣原発類内膜腺癌術後に癌肉腫の像で転移再発を来した1剖検例
- 亜急性小脳失調症を呈し, 剖検にて小細胞癌が発見され, 傍腫瘍性小脳変性症が考えられた一剖検例
- 5)左房内横紋筋肉腫の一剖検例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 進行性のパーキンソニズム, 痴呆を呈し, 経過中, 核上性眼球運動障害, 多発脳出血を伴った80歳男性の1例
- 進行性の小脳症候, 髄液細胞増多で発症し, 経過中, 錐体路症候、精神症状、ミオクローヌス様不随意運動を認めた慢性進行性脳脊髄炎の1例
- 線維形成性小円形細胞腫瘍の2例
- 304 Desmoplastic small cell tumorの1例
- 術後9年目に髄膜癌腫症で再発した早期胃癌の1例
- P-18 子宮広間膜に発生した平滑筋肉腫の1例(その他の女***,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 骨盤腔に発生した gastrointestinal stromal tumor の細胞診および病理組織学的所見
- 子宮癌肉腫の3例(子宮体部2-(6), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 133 卵巣内溶液細胞診と組織診断との比較検討(卵巣 3)
- 皮膚付属器癌への分化が疑われた悪性転化を伴う卵巣成熟奇形腫の1例
- 腹水中に出現した卵巣未分化胚細胞腫の1例
- 術中迅速診断に圧挫細胞診が有用であった多形黄色星細胞腫の1例
- 食道早期類基底細胞癌の1例
- 正常大卵巣癌症候群を呈する卵巣癌についての病理組織学的,細胞学的および免疫組織化学的検討
- 34)心不全を契機に発見された左冠動脈回旋枝肺動脈起始症の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 何が正解?循環器治療 EBMで検証(37)腎機能障害と心血管疾患発症の関連について
- ラット脳組織におけるVEGFmRNAの局在
- 300 耳下腺腺房細胞癌の1例
- 転移性脳腫瘍におけるApoptosisの発現と意義
- 新分類による神経星膠細胞腫の組織学的悪性度と細胞増殖能との関連について
- 中枢神経系移植腫瘍の移植部位における形態学的差異
- 脳腫瘍におけるVEGFmRNAの局在
- 睾丸性女性化症候群に発生したセルトリ細胞腫の1例 : 細胞診および組織学的検討
- 217 睾丸性女性化症候群に発生したSertoli cell tumorの1例
- 子宮頸部異形成を伴った体部原発同所性癌肉腫の内膜擦過細胞像
- 子宮頚部異形成を伴った体部原発同所性癌肉腫の内膜擦過細胞像 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部VIII
- B19. 最近経験した縦隔AFP産生胚細胞性腫瘍の1例(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- 乳癌と鑑別を要した胸筋発生結節性筋膜炎の1例
- ステロイド治療中に空洞形成を特徴とした侵襲性肺アスペルギルス症の一例
- 下行結腸癌に起因した肝膿瘍の1例
- P-51 Polymeric immunoglobulin receptor (pIgR)のドメイン6の機能解析(免疫組織化学・機能解析関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 成人に発症した後天性大腸閉鎖症の1例