北海道大学理学部の研究を見守った化学者たち : セピア色の化学者の写真
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-06-15
著者
-
柿本 雅明
東京工業大学工学部有機材料工学科
-
平沖 敏文
北海道大学大学院工学研究科量子物理学専攻物質物理工学講座分子物理工学
-
柿本 雅明
東京工業大学部有機材科工学科
-
柿本 雅明
東京工業大学
-
金城 徳幸
東京工業大学
-
平沖 敏文
北海道大学
-
金城 徳幸
東京工業大学 国際高分子基礎研究センター
関連論文
- 山本紀夫『ジャガイモのきた道--文明・飢饉・戦争』
- パラジウム触媒を用いたCO挿入反応による高分枝全芳香族ポリエステルの合成
- 3A17 三安定状態液晶 (2)
- 鉄フタロシアニン/フェノール樹脂の多段熱処理によるカーボンアロイカソード触媒の調製と電極触媒活性
- 実装材料の最新動向
- ポリアミド酸と2-(長鎖アシルオキシ)エチルアミン誘導体との塩のLangmuir-Blodgett膜の配向性に及ぼす鎖数の影響
- p-ニトロフェニル酢酸とm-ニトロベンズアルデヒドとのKnoevenagel縮合におよぼすアミン触媒の効果
- ポリジメチルシロキサン-ポリアミド系マルチブロック共重合体の熱的及び機械的性質 (末端反応性高分子-2-)
- リポソーム中のスピンラベル剤の周辺環境に及ぼす吸入麻酔薬の影響とその温度依存性
- リポソーム中のスピンラベル剤の周辺環境に及ぼすホスファチジルコリンの種類と温度の影響