シスプラチン及びカルボプラチン投与16症例の側頭骨病理所見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-09-20
著者
関連論文
- 中耳真珠腫上皮におけるPCNA発現と cytokeratin 分布の相関関係 : 共焦点レーザー顕微鏡による定量的解析
- TNF-αとIFN-γの副鼻腔線毛運動への影響-塩酸アンブロキソールの併用効果-
- 鼻処置の有用性について
- 高音域の聴力低下像を示した症例の側頭骨病理
- ヒト蝸牛におけるI型・II型ラセン神経節細胞について
- 3qトリソミー症候群の側頭骨病理所見
- ヒト耳小骨の骨髄遺残からみた化骨過程
- 喘息を合併した難治性中耳炎の中耳粘膜の活性型好酸球と中耳貯留液中ECP濃度
- 赤外線補聴器システムの臨床的検討
- CO_2レーザー治療による鼻粘膜浅層の好酸球と鼻粘膜上皮接着分子
- 副鼻腔炎症細胞浸潤が線毛打頻度に及ぼす影響 : 好酸球浸潤を中心に
- 411 咽喉頭アレルギーおよびアレルギー性鼻炎における陽性アレルゲンの検討
- 新生児仮死症例の側頭骨病理所見
- 騒音性難聴2症例の側頭骨病理所見
- 重度な内臓奇形を持つ新生児の側頭骨病理所見
- 悪性黒色腫5症例の側頭骨病理-内耳メラニンについての検討-
- 悪性黒色腫5症例の側頭骨病理
- 耳性顔面神経麻痺における瞬目反射を用いた評価
- 先天性真珠腫を合併した耳小骨奇形について
- 側頭骨骨腫の病理学的検討
- 小児の中耳真珠腫症の二期手術所見
- 中耳真珠腫症例の側頭骨免疫病理
- 糖尿病症例の側頭骨病理における血管条の変化
- 中耳癒着症にたいする鼻粘膜移植術
- 耳小骨連鎖外側に限局した中耳真珠腫症の臨床的観察とその対応
- 小児真珠腫の手術
- 小児中耳真珠腫症の免疫組織学的検討
- 喘息を合併した難治性中耳炎の中耳粘膜病理
- アレルギー性中耳炎の臨床像と中耳粘膜病理
- 帝京大学病院における鼓室硬化症の術後成績
- 小児中耳真珠腫症の術後聴力
- 鼓室形成術前後における耳鳴の変化
- ランチョンセミナー 滲出性中耳炎のマクロライド療法 : 滲出性中耳炎の各臨床像とマクロライド療法の有効性
- 真珠腫性中耳炎における中耳粘膜の細胞増殖について : 小児と成人との比較
- 真珠腫性中耳炎における中耳粘膜の細胞増殖
- 真珠腫性中耳炎における中耳粘膜の細胞増殖について : 中耳炎術後症との比較
- ダウン症小児の真珠腫性中耳炎手術症例8例の検討
- ヒト末梢血単核球の costimulator 発現に対するマクロライドの影響
- 難聴・めまいを伴った悪性腫瘍の内耳道転移症例の組織学的検討
- セロイジン包埋ヒト側頭骨標本を用いてのRT-PCR法の条件設定
- シスプラチン及びカルボプラチン投与16症例の側頭骨病理所見
- 副鼻腔粘膜における抗原呈示細胞とTリンパ球との細胞相互作用
- ダウン症児に対する鼓膜チューブ留置術の評価
- 小児真珠腫症の再発の特徴
- Relapsing Polychondritis の側頭骨病理の1例
- 1 副鼻腔炎合併例
- 副鼻腔炎における表面粘膜病変と画像所見の比較
- Usefulness of nose treatment. 6. Evaluation of nose treatment effect using Acoustic Rhinometry. Comparison of nasal allergy and chronic sinusitis.