Re添加水銀系超伝導体厚膜の作製と特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-11-18
著者
関連論文
- 異なる組成の仮焼粉で作製したBi2212丸線材の超伝導特性とその組織
- 23aPS-48 フラックス法によるNa_xWO_3の単結晶育成
- MgB_2線材とその特性 : 第2報
- MgB_2線材とその特性
- ホットプレス法によって作製したMgB_2線材の組織と超伝導特性
- ホットプレス加工による in situ PIT 法MgB_2線材の臨界電流特性向上
- in situ PIT 法MgB_2テープの不純物添加効果
- 3a-X-7 高分解能電顕法によるYPd_2B_2Cの解析
- 磁気分離用冷凍機伝導冷却マグネットの作製
- 内部拡散法により作製したMgB_2線材の構造とJ_c特性
- 6th European Conference on Applied Superconductivity [EUCAS2003]
- In添加MgB_2線材における組織と特性
- Bi-2212 ROSATwire を用いた冷凍機伝導冷却ソレノイドマグネットの開発(3)
- Bi-2212 ROSATwire を用いた冷凍機伝導冷却ソレノイドマグネットの開発(2)
- Bi-2212 ROSA Twire を用いた冷凍機伝導冷却ソレノイドマグネットの開発
- Bi-2223/金属線複合焼結体の作製
- PLD法とポストアニーリングを用いたMgB_2超伝導薄膜の作製
- 銀基板上へのリボン状Bi-2212結晶の作製と評価
- プリカーサー・アニール法によって作製したMgB_2薄膜におけるC添加効果
- 等温部分溶融法により作製したBi2212丸線の臨界電流特性(2) : Bi2212コアの不均一性の影響
- 等温部分溶融法により作製したBi2212丸線の臨界電流特性
- [001]傾角粒界におけるBi2212薄膜の臨界電流特性
- プリカーサー・アニール法によって作製したMgB_2薄膜の超伝導特性
- 種々のPIT-MgB_2線材における結晶粒間結合性
- MgB_2線材の微細組織に及ぼす炭素系物質添加の影響
- エチルトルエン及びSiC粉末を同時添加した in situ PIT 法MgB_2テープの超電導特性(第三報) : Jc向上の要因及び添加量変化による影響
- エチルトルエン及びSiC粉末を同時添加した in situ PIT 法MgB_2テープの超電導特性(第二報) : 長尺線作製のための事前熱処理の適用
- エチルトルエン及びSiC粉末を同時添加した in situ PIT法MgB_2テープの超伝導特性
- チオフェンを添加した in-situ MgB_2 線材のTEM観察
- アークプラズマ法で作製した微細Mg粉末を用いた in situ PIT 法MgB_2テープの超電導特性
- In-situ PIT 法MgB_2テープの芳香族炭化水素添加効果 : 第二報
- Cu-Niシース材を用いた in situ PIT 法MgB_2線材の作製
- In-situ PIT 法で作製したMgB_2テープの臨界磁界及び臨界電流密度の熱処理温度依存性
- 内部Mg拡散法によるMgB_2線材の作製
- Ex situ PIT 法で作製したA15型超電導線材におけるアニールの効果
- ナノオーダーNi層を導入したMgB_2薄膜の微細組織観察
- 成膜時に酸素を導入したMgB_2薄膜の微細組織
- SiCナノ粒子を添加したMgB_2超伝導線材のTEMによる微細構造解析
- YSZ/Hastelloy 基板上に蒸着したMgB_2薄膜の微細組織
- YSZ/Hastelloy 基板上に作製したMgB_2膜の微細組織
- MgB_2/YSZ/Hastelloy 薄膜の電子顕微鏡観察
- Bi-2223/Ag線複合焼結体におけるCIP工程の最適化
- MgB_2 超電導線の交流通電における自己磁界損失
- 28pPSA-43 Er (Ni, M)_2 B_2C (M=Pt, Co)における磁性と超伝導
- 塗布法で作製したBi-2212及びBi-2223テープの臨界電流特性
- Evaluation of critical current density based on percolation model in carbohydrate doped MgB_2 wires
- in-situ MgB_2 線材の熱処理過程の組織観察
- 内部Mg拡散法によるMgB_2多芯線材の作製
- MgB_2超伝導線材の開発と将来展望
- In-situ 法MgB_2線材における上部臨界磁界の熱処理依存性
- 遊星型ボールミルを用いて作製したIn-situ-PIT法MgB_2線材の臨界電流密度(その2)
- 微細粉末を用いて作製した in-situ PIT 法MgB_2テープの超電導特性
- Bi-2212丸線材の組織と臨界電流密度特性
- ナノサイズMg粉末を用いたMgB_2線材の作製と臨界電流特性
- Bi2212丸線材の高J_c化のための熱処理方法
- ナノサイズMg粉末を用いたPIT法MgB_2線材の超電導特性
- Mg_2Cu粉末を用いて作製したMgB_2線材の臨界電流密度
- In-situ-PIT 法MgB_2線材における不純物添加効果(その2)
- Ex-situ パウダー・イン・チューブ法によるA15型化合物超伝導線材の作製
- MgB_2線材のI_c-B-T特性
- プリカーサー・アニール法によるMgB_2多結晶薄膜の作製と特性評価
- PIT法による線材開発 : 高J_c線材の開発
- ボロンファイバーを用いて作製したMgB_2テープの組織と超伝導特性
- 22aPS-103 燃焼合成法による NbB_2 超伝導相の生成
- ボロン繊維を使って作製したMgB_2テープの組織と特性
- Mg基化合物粉末を原料に用いたMgB_2超電導体の合成
- Mg_4Ag中間化合物粉末を用いたMgB_2超伝導線材の作製
- In-situ-PIT法MgB_2線材における不純物添加効果
- In-situ 法MgB_2線材の組織と臨界電流特性
- Bi-2212/Ag線材のJ_c特性に対する高酸素圧アニール効果
- PIT法による線材開発--高Jc線材の開発 (特集:MgB2材料開発)
- 3軸配向制御によるBi-2212/Ag線材の高Jc化に関する研究
- PIT法ならびに塗布法によるビスマス系線材の臨界電流特性
- MgB_2線材の温度・周波数による交流通電損失特性
- ln-situ 法MgB_2線材の臨界電流特性
- 金コーティング粉末を用いたMgB_2線材の臨界電流特性
- 7T超伝導マグネットへの挑戦 : 第5回低温技術講習夏合宿
- MgB_2新超伝導体の線材開発
- パウダー・イン・チューブ法によるMgB_2超伝導線材の開発
- PIT法によるMgB_2線材の加工及び熱処理の検討
- Re添加水銀系超伝導体厚膜の作製と特性
- 酸化物超伝導材料の現状と展望 : 新しい応用開発を目指して
- 超電導線材技術(超伝導とその応用)
- (Cu_C_)Ba_2Ca_Cu_nO_および(Cu_C_)_2Ba_3Ca_Cu_nO_(n=3、4)焼結体の臨界電流特性
- 3p-Z-12 Tl系, Bi系単結晶の磁気特性
- Bi-2212/Agテープ線材における高酸素分圧熱処理の効果
- Bi-2212/Ag線材におけるAg合金基板の特性(5)
- 酸化物分散強化銀基材を用いたBi-2212線材の組織と特性
- Ag-Mg被覆Bi2212多層テープの機械特性と超電導特性
- 連続焼成により作製したBi系2212線材とその超電導特性(II)
- 連続焼成により作製したBi系2212線材とその超電導特性
- Pb置換Bi-2212/Ag厚膜の組織と超伝導特性
- 2p-S-12 FZ法を利用したY-Ni-B-C系の結晶化学的研究
- ディップコート法によるBi-2212テープの超電導接続 : 組織と臨界電流特性
- 2p-YG-9 高温超電導体へのイオン照射効果(VI)
- 31a-P-1 高温超伝導体へのイオン照射効果(V)
- 13a-DK-1 高温超電導体へのイオン照射効果(IV)
- 磁化法により測定したCu^照射Bi-2212/AgテープのE-J特性
- 高温酸化物超伝導線材の最近の進展
- PbドープBi-2212の電子顕微鏡観察