大気中無潤滑下における高ケイ素含有アルミニウム合金溶射被膜の低摩擦特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本トライボロジー学会の論文
- 2008-11-15
著者
-
中村 隆
名古屋工業大学
-
中村 隆
名古屋工業大学 大学院工学研究科
-
森 広行
(株)豊田中央研究所 表面改質研究室
-
中西 和之
(株)豊田中央研究所 表面改質研究室
-
太刀川 英男
(株)豊田中央研究所
-
中村 隆
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
中村 隆
名古屋工業大学産業戦略工学専攻
-
森 広行
(株)豊田中研
-
森 広行
(株)豊田中央研究所
-
中西 和之
(株)豊田中央研究所
関連論文
- 新世紀におけるトライボロジーの夢
- 油膜付水滴加工液生成の安定化に関する研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 油膜付水滴加工液を用いたマグネシウム合金加工システムの開発
- 多段深穴高精度加工に於けるツールセンタースルー方式を使用した油膜付水滴加工の効果
- 環境改善と経済性を達成したエンジン用軸受の新加工法
- 油膜付水滴を利用した環境改善加工について
- 放電加工における加工液の役割に関する考察 (第200回電気加工研究会)
- 透明熱可塑性樹脂のレーザ溶着における接合面のレーザ光吸収率
- 大気圧プラズマによる微細表面構造の創製とそのトライボロジー特性
- 熱可塑性樹脂のレーザ溶着における温度と光弾性縞の同時観察(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 熱可塑性樹脂のレーザ溶着における残留応力と溶着強度の関係(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 金属と樹脂のレーザ接合における接合強度の向上
- B25 切り屑吸引加工の吸引効率に関する研究(OS-13 環境適応形加工)
- E13 形彫り放電加工の極間隙における気泡挙動の観察(OS-8 放電加工(2))
- 低面圧境界潤滑における摩擦係数の速度依存性に関する研究(第2報) : 酸性リン酸エステル添加による速度依存性発現メカニズムの考察
- 低面圧境界潤滑における摩擦係数の速度依存性に関する研究(第1報) : 添加剤と摩擦係数の速度依存性の関係
- 熱可塑性樹脂のレーザ溶着における熱応力の光弾性観察
- 切削の環境負荷を低減する油膜付水滴用多段ノズルの仕組みと効果
- 透明熱可塑性樹脂のレーザ溶着法の研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 形彫り放電加工の極間隙における気泡挙動の観察
- 形彫り放電加工特性へ及ぼす加工油物性の影響
- 高分子材料のレーザー接合技術 : 2. 5 レーザー接合における接合状態のモニタリング
- 環境対応型切削加工法の現状と今後の動向
- 平行平面すべり軸受のなじみ過程における表面形状変化と潤滑特性
- 放電加工における加工液の役割に関する考察
- 大気中無潤滑下における高ケイ素含有アルミニウム合金溶射被膜の低摩擦特性
- 名古屋工業大学 生産機器研究室
- 切削・研削における環境対応加工
- 07発-1P-K11 日本人の肥満・やせ割合のコウホート分析 : BMI25以上と18.5未満割合にみる加齢・時勢・世代差要因の影響(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 14.2 機械要素(14.機素潤滑設計)
- 微細放電付着加工による合金化
- 油溝をもつ平行しゅう動面の等粘性弾性流体潤滑機構
- 油膜付水滴加工液を用いた研削加工
- 環境を重視した微量油膜付き水滴加工液の特性と研削性能
- 環境を重視した微量油膜付水滴加工液の研究
- 微細放電付着加工による3次元造形品の高品質化
- 微細放電加工による異種金属の付着・堆積加工に関する研究
- 自由曲面立体の特徴抽出
- 自由曲面除去加工の工程設計に対する加工フィーチャモデリング
- 相互相関関数による工具オフセット計算とレリーフ模型の作成
- 旋削加工における油膜付き水滴加工液の効果(OS3 生産加工のトライボロジー)
- 油膜付水滴加工液を用いたエンドミル加工の加工精度
- 油膜付水滴加工液を用いたマグネシウム合金の切削加工(第1報)
- 油膜付水滴加工液を用いた焼入れ鋼のエンドミル加工における工具寿命
- 油膜付水滴加工液を用いた焼き入れ鋼のエンドミル加工
- 高速ミーリング加工における環境重視型加工液供給方法と加工精度
- 難削材超精密加工のための傾斜切削
- 半導体レーザによる異種材料の接合(第2報) : 前処理面の評価と処理方法の検討
- 半導体レーザによる異種材料の接合
- レーザによる熱可塑性プラスチックのラップ接合 : 第3報,数値シミュレーションによる接合条件の検討(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- レーザによる熱可塑性プラスチックのラップ接合 : 第2報, 接合限界におけるエネルギー流束と照射時間の関係
- レーザによる熱可塑性プラスチックのラップ接合
- ものづくりを取り巻く現在の環境
- 機素潤滑設計
- 形彫り放電加工特性へ及ぼす加工油物性の影響
- 名古屋工業大学生産機器研究室(中村研究室, 糸魚川研究室)
- 工作機械すべりガイドのしゅう動性能評価装置の開発
- 極間距離を制御した放電加工における加工速度の改善
- 純水加工液を用いた気液界面放電加工の研究
- 1-103 MOTの出張講義と長期インターンシップによる双方向産学連携教育の実践(口頭発表論文,(17)産学連携教育-I)
- 金属と樹脂のレーザ接合における接合強度の向上(第2報) : 接合面の観察による接合強度向上メカニズムの考察
- ギターとバイオリンの違いは何か
- 切削加工におけるトライボロジー
- 切削工具摩耗のシミュレーション試験法の研究
- 微細放電付着加工における材料堆積過程の観察
- 極間距離を制御した放電加工における加工現象の観察
- 新規工具の必要性と波及効果 (特集 "ECO加工"を実現する切削工具)
- V溝ラップを用いた鋼球ラッピングの機構
- 球面調和関数を用いた鋼球の三次元幾何形状評価
- 単結晶ダイヤモンド工具によるアモルファス金属の超精密切削加工
- 起動摩擦に関する一二の実験(その2)
- 微細放電加工によるニッケル合金の付着加工
- 微細放電付着加工の加工条件が付着造形物の構造に及ぼす影響
- 放電付着加工による造形物の機械的特性
- 微細放電付着加工による3次元形状創成法
- 微細放電加工条件の付着特性に及ぼす影響
- 微細放電付着加工の加工特性
- 微細放電加工による付着加工の加工現象に関する研究
- 微細放電加工における付着加工を利用した造形法
- 微細放電加工における電極消耗と付着加工(第2報)-創成微細放電加工機による実験と解析結果との比較-
- 油膜付水滴研削液の研究
- フッ素系樹脂薄膜の大気圧プラズマ処理と表面微細構造の形成メカニズム
- 気液界面放電加工の加工現象
- 放電付着加工による微細造形物の強度
- パイプ電極を用いた創成放電加工における極間距離の測定と制御
- 微細放電付着加工による形状創成法
- 油膜付水滴加工液の噴霧条件と加工特性
- マイクロドリルの工具摩耗とミスト潤滑
- 微細放電加工における電極消耗と付着加工(第1報)-熱伝導解析による付着加工条件の検討-
- 超硬工具磨耗のための高速高面圧摩擦試験
- 油膜付き水滴加工液によるアルミニウム青銅の加工性能
- 陽極酸化したチタンと熱可塑性樹脂のレーザ接合
- S1304-2-4 熱可塑性樹脂のレーザ溶着における溶着部周辺の主応力方向と溶着強度の関係([S1304-2]微細放電加工およびその他の加工法)
- S1304-2-3 透明樹脂同士のレーザ溶着における接合面凹凸形状とレーザ光吸収率の関係([S1304-2]微細放電加工およびその他の加工法)
- 球面関数を用いた調和解析による球形状誤差の評価
- S1106-1-3 微細切削工具の表面性状とトライボロジー特性([S1106-1]機能表面・機能界面の創成と評価)
- S1106-1-5 低面圧境界潤滑における速度減少における摩擦挙動の遷移([S1106-1]機能表面・機能界面の創成と評価)
- 放電加工の極間距離に及ぼす加工液の影響
- J0401-2-1 WC系サーメット溶射皮膜材料の摩擦磨耗特性([J0401-2]固相粒子成膜技術とその応用(2):溶射・コールドスプレー皮膜の特性評価)
- S1303-2-1 CBN切削工具の刃先形状およびチャンファ面性状の最適化による構成刃先挙動制御と境界摩耗抑止([S1303-2]先端材料と加工(2))