S1304-2-4 熱可塑性樹脂のレーザ溶着における溶着部周辺の主応力方向と溶着強度の関係([S1304-2]微細放電加工およびその他の加工法)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this report the relation between principal stress direction around welded portion and welding strength in laser welding of thermoplastic plates is discussed by using photoelastic method. Principal stress difference and principal stress direction are measured by photoelasticiry and a change of photoelastic fringes for a load is observed. As a load for shearing strength test becomes large, the degree of fringes with principal stress difference at the edge of welded portion comes to be high particularly and the direction of a load have a great influence on lines of principal stress.
- 2010-09-04
著者
-
中村 隆
統計数理研究所
-
中村 隆
名古屋工業大学
-
中村 隆
名工大
-
長谷川 達也
名工大
-
早川 伸哉
名工大
-
山川 昌文
近大高専
-
早川 伸哉
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
長谷川 達也
名古屋大
-
中村 隆
名古屋工業大学 大学院工学研究科
-
早川 伸哉
名古屋工業大学
-
中村 隆
名古屋工業大学産業戦略工学専攻
-
長谷川 達也
名古屋大学
関連論文
- 1.第12次調査の結果概要と回収/不能のコウホート分析 : ベイズ型コウホートモデル(XXI)(特別セッション 第12次日本人の国民性調査〜平成期の20年)
- 新世紀におけるトライボロジーの夢
- 油膜付水滴加工液生成の安定化に関する研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 油膜付水滴加工液を用いたマグネシウム合金加工システムの開発
- 多段深穴高精度加工に於けるツールセンタースルー方式を使用した油膜付水滴加工の効果
- 環境改善と経済性を達成したエンジン用軸受の新加工法
- 油膜付水滴を利用した環境改善加工について
- 日本人の習慣飲酒の世代差分析, ベイズ型コウホート分析による
- 日本人上顎第一大臼歯 DMF 歯数のコウホート分析 歯科疾患実態調査による
- 日本人習慣飲酒のコウホート分析--国民栄養調査による
- 乳歯齲蝕のコウホート分析,特に下顎第二乳臼歯について
- 英国における無菌顎者の割合のコウホート分析
- 現在歯数のコウホート分析,特に乳歯萌出時期の世代差について
- D-2 世帯主年齢別データのコウホート分析(日本統計学会第67回大会記録 : マイクロエコノメトリックスの発展)
- 放電加工における加工液の役割に関する考察 (第200回電気加工研究会)
- 透明熱可塑性樹脂のレーザ溶着における接合面のレーザ光吸収率
- 大気圧プラズマによる微細表面構造の創製とそのトライボロジー特性
- 熱可塑性樹脂のレーザ溶着における温度と光弾性縞の同時観察(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 熱可塑性樹脂のレーザ溶着における残留応力と溶着強度の関係(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 金属と樹脂のレーザ接合における接合強度の向上
- B25 切り屑吸引加工の吸引効率に関する研究(OS-13 環境適応形加工)
- E13 形彫り放電加工の極間隙における気泡挙動の観察(OS-8 放電加工(2))
- 低面圧境界潤滑における摩擦係数の速度依存性に関する研究(第2報) : 酸性リン酸エステル添加による速度依存性発現メカニズムの考察
- 低面圧境界潤滑における摩擦係数の速度依存性に関する研究(第1報) : 添加剤と摩擦係数の速度依存性の関係
- 熱可塑性樹脂のレーザ溶着における熱応力の光弾性観察
- 切削の環境負荷を低減する油膜付水滴用多段ノズルの仕組みと効果
- 透明熱可塑性樹脂のレーザ溶着法の研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 形彫り放電加工の極間隙における気泡挙動の観察
- 形彫り放電加工特性へ及ぼす加工油物性の影響
- 高分子材料のレーザー接合技術 : 2. 5 レーザー接合における接合状態のモニタリング
- 継続調査で見えてくるもの : コウホート分析の方法(コウホートの分析)
- 02-10-10207-1 日本人の体力・運動能力の変化に対するコウホート分析(体育社会学3,02.体育社会学,一般研究発表抄録)
- 07-7-F301-3 日本人のBMIの推移に対する年齢・時代・コウホート効果の分離(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 07-7-F301-2 日本人の体力・運動能力の変化に対する年齢・時代・コウホート効果の分離(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 加齢・時勢・世代の要因からみたスポーツ参加の変動パターン
- 06-25-51A01-01 スポーツ市場の変化の構造を探る(06 体育経営管理,一般研究発表)
- 交互作用項のあるコウホート・モデル(3) : ベイズ型コウホートモデル(XIX)(計量的日本人研究-「日本人の国民性調査50年」)
- G9-2 原子力発電プラントデータのコウホート分析 : ベイズ型コウホートモデル(XVIII)(一般セッション(G9) : CIM (Computer Intensive Methods))(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- ベイズ型コウホートモデル(時間変動要因分離)による原子力発電コストおよびパフォーマンスデータの分析
- 064 教 A03606 スポーツ参加の変化に基づくスポーツ種目の特徴付け
- 原子力発電プラントデータのコウホート分析 : ベイズ型コウホートモデル(XVIII)(CIM (Computer Intensive Methods))
- スポーツ参加人口の推定と予測--年齢・時代・コウホート効果・人口変動を考慮して
- 原子力発電コスト分析における「ベイズ型コウホートモデル」技法の適用
- コウホート分析から見た調査の継続性 : ベイズ型コウホートモデル(XVII)
- 40D50703 レクリエーション参加のCohort分析
- G1-6 コウホート分析における識別問題再考 : ベイズ型コウホートモデル(XV)
- I-8 コウホート分析におけるモデル選択 : ベイズ型コウホートモデル(XII)
- A-7 Catch-at-Ageデータの分析(4) : ベイズ型コウホートモデル(XI)
- 地域における高齢者の咀嚼能力と現在歯-補綴歯-欠損歯の構成比
- 07発-1P-K11 日本人の肥満・やせ割合のコウホート分析 : BMI25以上と18.5未満割合にみる加齢・時勢・世代差要因の影響(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 乳歯歯種別齲触のコウホート分析 2,平成5年までの歯科疾患実態調査資料を加えて
- 永久歯現在歯のコウホート分析, 歯科疾患実態調査資料を用いて
- 交互作用効果モデルによるDMF歯数のコウホート分析
- 歯科疾患実態調査資料による歯磨き回数のコウホート分析
- 永久歯DMF歯数のコウホート分析2,ライフスタイルの世代差との関連
- わが国における20世紀の脳血管疾患死亡率の変動要因と今後の動向
- 統計数理はいま・・・(78)統計的日本人研究の最近の話題から(6)コウホート分析における交互作用効果モデル再考--"一番大切なのは家族"のさらなる分析結果
- コウホート分析における交互作用効果モデル再考 (特集 日本人の国民性調査50年)
- 統計数理はいま…(27)統計的日本人研究(3)継続調査データの分析法・コウホート分析(2)一番大切なのは家族
- 統計数理はいま…(26)統計的日本人研究(2)継続調査データの分析法・コウホート分析(1)男・女の生まれかわり
- 国民性と変化--年齢・時代・世代,どれが意識の違いを生むか (公開講演会要旨[統計数理研究所研究活動])
- 近年5回の国民性調査の標本設計と標本精度について (特集 統計的日本人研究の半世紀)
- 質問項目のコウホート分析--多項ロジット・コウホートモデル (特集 統計的日本人研究の半世紀)
- 調査デ-タの標本誤差評価とブ-トストラップ法--層別確率比例復元2段無作為抽出法の場合 (特集 標本誤差の推定)
- フッ素イオン電極法における電極電位の特性と最終安定電位の測定について
- 喪失歯数のコウホート分析, 歯科疾患実態調査資料による
- 日本人自殺率のコウホート分析 : ベイズ型コウホートモデル(XX)(セッションS-7(MK202) 特別セッション 生と死の行動計量)
- 国民栄養調査に基づく日本人高血圧割合のAge-Period-Cohort分析
- 尺度構成・統計モデル
- フッ素系樹脂薄膜の大気圧プラズマ処理と表面微細構造の形成メカニズム
- 陽極酸化したチタンと熱可塑性樹脂のレーザ接合
- S1304-2-4 熱可塑性樹脂のレーザ溶着における溶着部周辺の主応力方向と溶着強度の関係([S1304-2]微細放電加工およびその他の加工法)
- S1304-2-3 透明樹脂同士のレーザ溶着における接合面凹凸形状とレーザ光吸収率の関係([S1304-2]微細放電加工およびその他の加工法)
- S1106-1-3 微細切削工具の表面性状とトライボロジー特性([S1106-1]機能表面・機能界面の創成と評価)
- S1106-1-5 低面圧境界潤滑における速度減少における摩擦挙動の遷移([S1106-1]機能表面・機能界面の創成と評価)
- 放電加工の極間距離に及ぼす加工液の影響
- J0401-2-1 WC系サーメット溶射皮膜材料の摩擦磨耗特性([J0401-2]固相粒子成膜技術とその応用(2):溶射・コールドスプレー皮膜の特性評価)
- S1303-2-1 CBN切削工具の刃先形状およびチャンファ面性状の最適化による構成刃先挙動制御と境界摩耗抑止([S1303-2]先端材料と加工(2))
- S1303-1-1 Ti合金加工における傾斜切削の効果([S1303-1]先端材料と加工(1))
- S1304-1-4 放電加工の極間隙における気泡の合体が加工速度におよぼす影響([S1304-1]放電加工)
- S1304-1-3 炭素繊維強化樹脂のワイヤ放電加工における加工面の観察([S1304-1]放電加工)
- S1106-1-2 低摩擦フッ素系樹脂薄膜のトライボロジー特性に及ぼす表面テクスチャの影響([S1106-1]機能表面・機能界面の創成と評価)
- A10 切り屑吸引ドリルの吸引性能に及ぼす影響因子(OS13 環境適応形加工(2))
- 放電加工における加工くず飛散と加工反力の同時観測
- A15 炭素繊維強化樹脂の形彫り放電加工における短絡パルスの材料除去への影響(OS8 放電加工(1))
- 放電加工の極間隙における加工くず飛散の観察
- 炭素繊維強化樹脂の放電加工特性
- PS-167-4 大腸癌術後の手術部位感染(SSI)発症の危険因子の検討と対策 : SSIサーベイランスを通してみえてきたもの(PS-167 周術期管理-3(SSI),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 「鶴岡市における共通語化の調査」データのコウホート分析 : ベイズ型コウホートモデル(XXII)(一般セッション 統計数理研究所)
- 加齢・時勢・世代の要因からみたスポーツ参加の変動パターン
- スポーツ参加人口の推定と予測--年齢・時代・コウホート効果・人口変動を考慮して
- 「2010年格差と社会意識についての全国調査」の設計と実施(一般セッション 社会・調査(2))
- 「鶴岡市における共通語化の調査」データのコウホート分析(2) : ベイズ型コウホートモデル(XXIII)(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査-60年間の言語変化を追って-)
- 音韻とアクセントに関する共通語運用能力の生涯変化(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査-60年間の言語変化を追って-)
- SC2-1 第4回鶴岡市における言語調査の結果概要 : ランダム・サンプリング調査から(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)
- SC2-4 言語生活と方言使用の連関分析(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)
- SC2-3 「鶴岡市における共通語化の調査」データのコウホート分析(3) : ベイズ型コウホートモデル(XXIV)(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)
- SC2-2 共通語化は予測可能か : 山形県鶴岡市での60年間調査による検証(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)
- SB4-1 国民性に関する意識動向調査:計画と実施概要(特別セッション 「日本人の国民性」研究における近年の動向と成果)
- SC2-5 方言運用の新しいきざし : 第4回調査の新規項目から見えてきたこと(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)