うっ血乳頭と外転神経麻痺を呈したくも膜嚢胞の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 眼科臨床紀要会の論文
- 2008-07-15
著者
-
大平 明弘
島根医科大学医学部眼科学講座
-
大平 明弘
島根大学医学部眼科学講座
-
大平 明弘
島根大学医学部器官病理学 眼科
-
高井 保幸
島根大学医学部眼科学講座
-
児玉 達夫
島根大学医学部眼科学講座
-
高梨 泰至
松江赤十字病院眼科
-
永井 秀政
島根大学医学部脳神経外科学講座
-
森竹 浩三
島根大学医学部脳神経外科学講座
-
森竹 浩三
益田赤十字病院 脳神経外科
-
永井 秀政
島根大学医学部 脳神経外科
-
高梨 泰至
松江赤十字病院 眼科
関連論文
- 迅速 In Situ Hybridization による眼窩リンパ腫の診断
- 1B9 発生に伴うラット網膜Muller 細胞の神経組織特異蛋白に対する染色性
- III-3 Muller細胞の酵素組織化学的研究
- Developmental Analysis of Chlorambucil-Induced Occipital Blebs in Mice
- 義眼床作製時におけるアルギン酸塩繊維の臨床使用経験 (特集 第62回日本臨床眼科学会講演集(5))
- うっ血乳頭と外転神経麻痺を呈したくも膜嚢胞の1例
- 自宅介護中の認知症患者による自傷性感染性眼球損傷の症例
- 酸化ストレスと眼
- INTERFACE 眼科治療の最前線
- 網膜光障害
- 第77回生涯教育講座 加齢黄斑変性の臨床と治療
- イソプロピル ウノプロストン点眼液と従来型チモロール点眼液併用投与からラタノプロスト点眼液とチモロール熱応答型ゲル点眼液併用投与への切り替えによる臨床効果の検討
- 視覚障害者における身体障害者手帳の取得状況
- 眼科疾患 (特集 フリーラジカルと疾患--基礎と臨床) -- (臨床)
- IA-6 神経・雄性生殖系ミュータントAMSマウス : 11.光刺激による網膜視細胞死の促進(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- II-4 下垂体前葉に於けるS-100蛋白の役割
- 1-IV-3 ビタミンE同族体の眼球組織移行性に関する研究(第56回大会一般研究発表)
- イソプロピル ウノプロストン(レスキュラ^【○!R】)単剤点眼による原発開放隅角緑内障の長期治療成績
- O1-62 MRI-based Protocolによる難治てんかん外科治療の長期転帰(外科治療6,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 鼻副鼻腔内反性乳頭腫(Inverted papilloma)の臨床像
- 頚部頚動脈閉塞性病変に対する頚動脈血栓内膜摘除術
- 網膜血管閉塞症と無症候性脳梗塞
- AVM術後嚢胞内の水力学的因子の関与を示唆した症候性てんかんの一例(第1回日本てんかん学会中国・四国地方会)
- 術中脳波がてんかん原性病変の完全摘出に役立った1例(脳波)
- E-27 術中脳波がてんかん原性病変の完全摘出に役立った一例
- 脳腫瘍腔内へのエトポシドの移行に関する薬物速度論的検討
- 傍脳梁膨大部脳動静脈奇形に対するposterior interhemispheric approachの経験 : Lateral-semiprone positionの有用性
- 第103回 日本眼科学会総会 特別講演I眼と栄養
- P II-70 ヒト翼状片におけるp53、p21、PCNAの免疫組織学的検討
- A-18 正常ラット網膜におけるEndothelin-3の局在
- C-8 難治てんかんに対する新しい治療法としての迷走神経刺激療法
- B-10 てんかんに対する迷走神経刺激療法の検討
- 超音波骨メス併用による脊椎後方固定術の臨床検討
- T型シャントシステムを用いた内膜剥離術
- 頸動脈病変治療の諸問題 頸部頸動脈閉塞性病変に対する血栓内膜摘除術の検討-臨床病態生理学的所見と長期予後から-
- P002 左側頸部迷走神経刺激と心臓自律神経機能、心拍数の変化 : 部分てんかん発作に対する治療上の問題
- B-24 難治性てんかんに対する迷走神経刺激法の効果
- 小児脳幹部神経膠腫に対する放射線療法, ICE療法の効果と評価
- 精神発達遅滞を伴った自傷行為による両眼性裂孔原性網膜剥離の1例
- 涙腺嚢胞の1例
- 当院過去10年間の頭部外傷入院患者を対象とした外傷性てんかんに関する検討(経過と予後)
- B-20 当院過去10年間の頭部外傷入院患者を対象とした外傷性てんかんに関する検討
- P-33 初発ならびに再発翼状片の培養線維芽細胞の成長因子 : 免疫組織化学的ならびにELISA法による分析
- 13-6-20 点眼用シクロスポリンエマルジョンの作成とマイクロダイアリシス法を用いた前房内薬物動態の評価
- 長崎大学眼科における眼部腫瘍
- 眼窩内嚢腫の1例
- 島根医科大学医学教育における学生主体・問題解決型教育方略の開発に関する研究(1991年度教育研究特別経費共同研究報告)
- 慢性腹痛のあと急性増悪を来した小児胸髄腫瘍の1例
- B-16 我国の小児難治性てんかんに対する外科治療の現状
- 本邦における小児てんかん外科の歴史と現状
- iNPHの診断・治療法を中心とした報告
- 21世紀における神経超音波の役割 : ニューロナビゲーションを例に
- 巨星墜つ : Raimondi 先生 ご逝去の報に接し
- ラタノプロスト単独投与への点眼治療薬変更による眼圧下降効果の多施設検討
- 隅角癒着解離術用補助リングの開発
- 眼科におけるディスポーザブル製品--単回使用医療器材の再使用についての提言
- A-34 迷走神経刺激の抗てんかん効果に関する実験的研究
- A-8 MRI導入で増加傾向にある側頭葉外皮質切除術例の検討
- 超音波造影剤SH/TA-508の臨床第III相試験 : 脳血管領域における共同研究の成績
- シネ MRI と術中超音波により手術効果を検討しえた脊髄空洞症の1例
- 全国脳神経外科施設での超音波機器使用状況調査結果中間報告
- TCDを用いた血流速度とIA-DSAを用いた脳循環時間測定によるクモ膜下出血後脳血管攣縮の比較検討
- 脳ドッグにおける超音波検査
- 第6回NSRGに参加して
- 内頚動脈閉塞及び高度狹窄症例における頚動脈 Color Doppler 所見
- 下肢静脈エコー検査で術前診断した下肢静脈血栓症を有する開頭術症例での低分子量ヘパリンの経験
- ラタノプロスト単独投与への点眼治療薬変更による眼圧下降効果の多施設検討
- 著明な視力回復がみられた外傷性眼球脱臼の1例
- A Case of Behçet's Disease-associated Brain Abscess Caused by Veillonella, Isolated as the Sole Pathogen by Culture of Aspirated Pus Discharge
- 右上同名1/4盲と漢字に著明な失読失書を示した左側頭葉後下部梗塞の1例
- A Case of Acute Basilar Artery Occlusion for Which an Early Diagnosis Was Obtained by Flow-sensitive Alternating Inversion Recovery Magnetic Resonance Imaging
- ラタノプロスト単独投与への点眼治療薬変更による眼圧下降効果の多施設検討
- 桜江スタディにおける眼底写真の視神経乳頭形状解析
- Carotid Duplex Sonography for Stented Patients Reaching the End of the Scheduled Three-Dimensional Computed Tomography Angiography Follow-up Period
- キアリ2型小児で脳室腹腔シャント機能評価に超音波検査が有用であった1例