A Case of Behçet's Disease-associated Brain Abscess Caused by Veillonella, Isolated as the Sole Pathogen by Culture of Aspirated Pus Discharge
スポンサーリンク
概要
著者
-
永井 秀政
島根大学医学部脳神経外科学講座
-
高田 大慶
島根大学医学部脳神経外科
-
秋山 恭彦
島根大学医学部脳神経外科
-
秋山 恭彦
島根大学医学部 脳神経外科
-
永井 秀政
島根大学医学部 脳神経外科
-
高田 大慶
島根大学医学部 脳神経外科
-
秋山 恭彦[他]
島根大学医学部脳神経外科学講座
関連論文
- 第89回生涯教育講座 脳神経血管内治療による脳動脈瘤治療
- うっ血乳頭と外転神経麻痺を呈したくも膜嚢胞の1例
- O1-62 MRI-based Protocolによる難治てんかん外科治療の長期転帰(外科治療6,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- AVM術後嚢胞内の水力学的因子の関与を示唆した症候性てんかんの一例(第1回日本てんかん学会中国・四国地方会)
- E-27 術中脳波がてんかん原性病変の完全摘出に役立った一例
- 脳腫瘍腔内へのエトポシドの移行に関する薬物速度論的検討
- 傍脳梁膨大部脳動静脈奇形に対するposterior interhemispheric approachの経験 : Lateral-semiprone positionの有用性
- 超音波骨メス併用による脊椎後方固定術の臨床検討
- 小児脳幹部神経膠腫に対する放射線療法, ICE療法の効果と評価
- 当院過去10年間の頭部外傷入院患者を対象とした外傷性てんかんに関する検討(経過と予後)
- B-20 当院過去10年間の頭部外傷入院患者を対象とした外傷性てんかんに関する検討
- 超音波造影剤SH/TA-508の臨床第III相試験 : 脳血管領域における共同研究の成績
- 全国脳神経外科施設での超音波機器使用状況調査結果中間報告
- 脳ドッグにおける超音波検査
- 第78回生涯教育講座 頸動脈の狭窄性病変に対する脳血管内治療--ステント血管形成術について
- 第6回NSRGに参加して
- 下肢静脈エコー検査で術前診断した下肢静脈血栓症を有する開頭術症例での低分子量ヘパリンの経験
- A Case of Behçet's Disease-associated Brain Abscess Caused by Veillonella, Isolated as the Sole Pathogen by Culture of Aspirated Pus Discharge
- A Case of Acute Basilar Artery Occlusion for Which an Early Diagnosis Was Obtained by Flow-sensitive Alternating Inversion Recovery Magnetic Resonance Imaging
- Carotid Duplex Sonography for Stented Patients Reaching the End of the Scheduled Three-Dimensional Computed Tomography Angiography Follow-up Period
- キアリ2型小児で脳室腹腔シャント機能評価に超音波検査が有用であった1例