50年後の日本の鉄鋼 : 若手大いに語る
スポンサーリンク
概要
著者
-
中山 武典
(株)神戸製鋼所材料研究所
-
小島 彰
日本鉄鋼協会
-
友野 宏
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
友野 宏
住友金属工業(株)
-
中山 武典
神鋼
-
三樹 浩平
早稲田大学大学院基幹理工学研究科数学応用数理専攻
-
山本 勝大
(株)神戸製鋼所鉄鋼部門加古川製鉄所薄板部熱延室
-
西岡 浩樹
九州大学大学院工学研究院材料工学部門
-
伊藤 寿之
JFEスチール(株)東日本製鉄所京浜地区製鋼部製鋼技術室
-
杉浦 夏子
新日本製鐵(株)技術開発本部鉄鋼研究所
-
石黒 太浩
名古屋大学大学院工学研究科マテリアル理工学専攻
-
藤澤 幸子
東北大学大学院環境科学研究科物質・材料循環学コース
-
小島 彰
(社)日本鉄鋼協会
-
友野 宏
住友金属工業 和歌山製鉄所
-
石黒 太浩
名古屋大学大学院工学研究科
-
西岡 浩樹
九州大学工学研究院
-
中山 武典
神戸製鋼所
-
中山 武典
(株)神戸製鋼所
-
中山 武典
(株)神戸製鋼所 材料研究所
-
中山 武典
神戸製鋼所 材料研究所 表面制御研究室
-
中山 武典
神戸製鋼
-
西岡 浩樹
九州大学大学院
関連論文
- (第5回)日本鉄鋼協会(日本の学術誌)
- 大型鍛鋼品の水素脆化に及ぼすSの影響
- 228 継目無鋼管用連鋳丸ビレットの品質 : 継目無鋼管用丸ビレット連鋳機の建設と操業 II(モールドパウダー・介在物・連鋳建設・操業・高温延性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 206 連鋳鋳片の凝固組織に及ぼす炭素量の影響(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 討 9 連鋳々片の内部割れの発生原因と防止対策(II 連鋳鋳片の品質と鋼の高温における力学的特性, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- CCT-SSRT法による懸架ばね用鋼の環境脆化感受性評価 第3報
- 数式モデルによる丸ビレット連鋳の 2 次冷却制御技術
- 連鋳鋳型内におけるメニスカス近傍の初期凝固解析
- 低合金鋼の高温延性におよぼす切欠形状の影響
- 185 160T 複合吹錬転炉における炉内二次燃焼促進技術の開発 : 二次燃焼技術の開発第 6 報(スクラップ溶解, 二次燃焼, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 低炭素低合金鋼の鋳造まま材の表面割れに及ぼす熱加工履歴の影響
- 低合金鋼における炭窒化物の析出形態制御と高温延性
- 鋼の 700∿1300℃における間欠引張変形による応力緩和と高温延性
- 263 丸ビレット鋳型内面形状計測装置の開発 : 継目無鋼管用丸ビレット連鋳機の自動化技術 3(連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 157 振動片方式 CC パウダ粘度計実用機の開発(新連鋳, 超音波振動鋳型, 造塊, 連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 148 熱応力解析による連鋳丸鋳片の縦割れ防止法の開発(新連鋳, 超音波振動鋳型, 造塊, 連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- タンディッシュスライディングゲート加振による連鋳モールド内湯面制御方法の開発
- 303 連鋳ブルームの等軸晶生成に及ぼす鋳片厚の影響(連鋳表面疵・パウダー, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 295 小径ラウンド CC 溶融パウダー挙動の解明(連鋳表面疵・パウダー, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 278 タンディッシュ内介在物フィルターによる非定常鋳造部の介在物低減効果(凝固基礎・連鋳介在物 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 討 11 低合金連鋳鋳片の表面疵発生機構 : 金属組織学的検討(II 連鋳-熱間圧延の直結化, 第 112 回 講演大会討論会講演概要)
- 279 連鋳用浸漬ノズル閉塞防止用 ZrO_2 スリーブの開発(連鋳(操業), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 197 大断面ブルーム CC 材の品質調査結果(連鋳(偏析・介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 190 大断面ブルーム CC の凝固末期軽圧下によるセンターポロシティの軽減(連鋳(偏析・介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 165 低合金凝固鋼の表面割れに及ぼす熱加工履歴の影響(連鋳(表面割れ), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 164 炭窒化物の析出形態制御と鋼の高温延性(連鋳(表面割れ), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 2-6.石炭焚きボイラー用伝熱管材料の腐食挙動に及ぼす褐炭燃焼の影響(Session(2)燃焼)
- 158 大断面連鋳ブルームの凝固組織に及ぼす炭素含有量の影響(連鋳(表面割れ), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 214 ミクロ偏析モデルによるブルーム連鋳片内部割れの解析(連鋳介在物・偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 低酸素濃度下におけるチタンオーバーパックの長期水素吸収挙動と水素脆化の検討
- 腐食疲労特性に優れた高強度懸架ばね用鋼(UHS1900)の開発
- 50年後の日本の鉄鋼 : 若手大いに語る
- 橋梁用塗装鋼板の耐食性
- 鉄鋼材料の耐食性改善の人工合成さび実験によるアプローチ (特集 オンリーワン/ナンバーワン製品・技術--材料編)
- Ti添加β-FeOOHさびのXAFS解析
- 亜鉛さびの生成と構造に及ぼす合金元素の影響
- 短期曝露試験による耐候性鋼材の新しい現地適用性評価方法
- 機械材料の腐食損傷とその対策
- 炭素鋼,低合金鋼の応力腐食割れ(腐食と腐食割れ制御(1))
- りん脱酸銅の腐食およびぬれ性への磁気処理の影響 (第252回〔日本材料学会〕例会プログラム 主題 Workshop『若手技術者による腐食・防食(14)』)
- 金属材料の異種金属接触腐食挙動
- 鉄鋼系建設材料
- 放射光の環境脆化研究への応用
- 高強度ばね鋼の腐食疲労における水素の関わり (第247回〔日本材料学会 腐食防食部門委員会〕例会プログラム 主題『鉄鋼の水素脆化』)
- 透過型電子顕微鏡による鋼のさびのナノ組織評価 (特集:微細組織制御技術)
- 人工亜鉛さびの生成に及ぼす合金元素の影響
- 非鉄材料
- 抗菌めっき「KENIFINE^【○!R】」の開発
- 高輝度放射光の構造材料の環境脆化研究への応用
- 「放討光特集」の企画に当たって
- 抗菌めっき"KENIFINE"の新展開 (特集 電子・電気材料/機能性材料)
- 耐候性鋼さび安定化評価技術の体系化
- SSRTによるV、Ti添加鋼の遅れ破壊に及ぼす応力予負荷の影響評価2
- Ti-1.5%Al合金の水素吸収特性の評価
- Al添加によるチタンの耐水素吸収性の改善
- NaCI水溶液中における鋼ワイヤの腐食速度と線径との関係
- 3.5NiCrMoV鍛鋼の応力腐食割れ寿命分布の解析(腐食防食小特集)
- 743 高濃度 NaOH 水溶液中における 3.5 NiCrMoV 鋼の耐応力腐食割れ性に及ぼす合金元素の影響(遅れ破壊, 圧力容器, 腐食, 腐食割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 688 耐サワーガス腐食性に優れた高強度オーステナイトステンレス鋼の開発(油井管の腐食, 高温腐食, 共同研究委員会報告, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 648 19Cr-5Ni 系 2 相ステンレス鋼の耐食性に及ぼす N 添加の影響(ステンレス鋼 (II) : 耐食性, 磁性, 機械的性質, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 討 26 H_2S-CO_2-Cl^- 環境におけるオーステナイト合金の耐食性に及ぼす合金元素の影響(IV 油井管における最近の進歩, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 533 Alloy 800 の耐全面腐食性改善 : PWR 蒸気発生器管用材料の開発第 2 報(ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 532 Alloy 800 の耐粒界応力腐食割れ性改善 : PWR 蒸気発生器管用材料の開発第 1 報(ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 691 油井環境における 13Cr ステンレス鋼の耐食性に及ぼす合金元素の影響(腐食・防食 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 鉄さび(β-FeOOH)の生成と構造に及ぼすTiの作用
- β-FeOOHの結晶粒径及び集合状態に及ぼすTi添加の影響
- 鉄さび成分(β-, α-FeOOH)の生成と構造に及ぼすチタンの影響
- 耐候性鋼の耐食性発現機構の人工合成さび実験によるアプローチ
- レーザー励起レイリー波の速度分散を用いた耐摩耗 Ni-P めっき層特性の非接触評価
- 高輝度シンクロトロン放射光による疲労クラックの屈折コントラストイメージング観察
- 解説 SSRTによる高強度鋼の遅れ破壊評価 (特集:自動車用材料)
- SSRTによる電気亜鉛めっき鋼材の水素脆化感受性評価
- Cu-Ni-高Ti(Crフリー)鋼板の裸耐食性と生成さび
- 大気圧イオン化質量分析計による亜鉛メッキ鋼材の拡散性水素定量
- 電気亜鉛めっき鋼材の拡散性水素吸蔵に及ぼすめっき条件の影響
- 亜鉛めっきボルト用鋼の拡散性水素とその放出挙動
- 塩化物環境における鋼板の塗装耐食性に及ぼす合金元素の影響 (予熱フリー・大入熱溶接型塗装用鋼板の開発-第1報-)
- AIP法によりTi-6Al-4V基板上に形成したCr-N膜の構造および耐溶融Al性に与える成膜時の窒素圧の影響
- 電気 Ni-P めっきチタン合金の耐摩耗性に及ぼす熱処理の影響
- 自動車用アルミニウム合金板の糸状腐食の実験室加速試験とフィールド試験の相関性(腐食防食)
- 自動車用アルミニウム合金板の糸錆の実験室加速試験方法
- 塗装Al-4%Cu合金板の糸錆感受性に及ぼす時効熱処理の影響
- Cu含有アルミニウム合金塗装板の糸錆成長挙動
- 塗装アルミニウム合金板のフィールド環境における糸錆感受性
- CCT-SSRT法による懸架ばね用鋼の環境脆化感受性評価 第2報
- CCT-SSRT法による懸架ばね用鋼の環境脆化感受性評価
- 亜鉛めっき鋼板用ロールの耐スポーリング性改善
- 人工地下水中での銅管の孔食に及ぼす水質の影響度の電気化学的評価
- SSRTによるV、Ti複合添加ボルト用鋼の遅れ破壊感受性評価
- SSRTによるV、Ti添加鋼の遅れ破壊に及ぼす応力予負荷の影響評価
- SSRTによるV, Ti添加鋼の遅れ破壊に及ぼす試験環境条件の影響評価
- SSRTによるSCM440鋼の遅れ破壊に及ぼす焼戻し温度の影響評価
- 給食施設内での抗菌材適用による付着細菌数減少効果
- SSRTによるSCM440鋼の遅れ破壊に及ぼすVとTiの影響評価
- 大気圧イオン化質量分析計による鋼中の拡散性水素定量
- スパッタ法でAl-Mg合金基板上に成膜したAlN薄膜の防食特性および皮膜構造に与える成膜時のArガス圧の影響
- 鉄鋼の耐食性、耐環境脆化改善に関する研究開発
- 協会のさらなる役割
- 流動水中の鉄腐食に及ぼす超電導マグネット磁気処理の影響
- 鉄鋼の腐食・環境脆化研究の進歩と将来