原発閉塞隅角緑内障のカッティングエッジ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-08-30
著者
-
谷原 秀信
熊本大学大学院医学薬学研究部視機能病態学
-
谷原 秀信
熊本大学大学院医学薬学研究部視機能病態学講座
-
栗本 康夫
神戸市立医療センター中央市民病院 眼科
-
谷原 秀信
熊本大学大学院医学薬学研究部視機能病態学分野
関連論文
- MMC併用トラベクロトミーの手術成績
- レーザー切糸部位による眼圧下降効果の比較
- 角膜擦過, 鏡検にて診断に至ったアカントアメーバ角膜炎の1例
- 新しい眼薬物療法 : 分子基盤に基づいた眼疾患の理解と新しい眼薬物療法
- 線維柱帯切除術後の濾過胞炎, 眼内炎の検討
- フェイコ・トラベクレクトミー連続100眼の術後成績
- 非穿孔性線維柱帯切除術(NPT)の限界
- Journal impact factor に関する補足的説明(増補2)
- Journal impact factor に関する補足的説明(増補1)
- Journal impact factor に関する補足的説明
- 緑内障における基礎的研究 : 緒言
- 超音波バイオマイクロスコープによる強膜化角膜と小角膜の前眼部の観察
- 緑内障患者における小切開白内障手術後24時間の眼圧経過
- Ultrasound Biomicroscopy による前房隅角の定量的測定値の信頼性
- Ultrasound Biomicroscope による前房隅角の定量的測定値の信頼性
- 角膜内皮細胞計測システム(TOPCON社製SP-1000とIMAGEnet)の再現性
- 原発閉塞隅角緑内障のカッティングエッジ
- NTT西日本九州病院眼科における感染性角膜炎
- 淋菌性角結膜炎の3例
- ハンセン病眼合併症に対する手術成績
- 血管新生緑内障に対する濾過手術(NPT)
- 落屑症候群における角膜内皮細胞数の変化
- おわりに : 終わりの始まりではなく, 始まりの終わり
- 遺伝子に組み込まれた「死」 : アポトーシス
- トランスジェニック動物とノックアウト動物
- 異形のもの : 組織特異的分子の発現
- 半導体 laser : 毛様体 laser 破壊
- 類は友を呼ぶ
- Kyoto Cornea Club について
- 私とあなたと彼・彼女
- ローマは1日にして成らず
- 秘すれば花
- 論点
- 巻頭言 : 日本における死生観と眼科手術
- 網膜傷害におけるストレス応答と神経保護
- 両眼の固定内斜視(進行性内斜視)の1例
- 両眼の固定内斜視(進行性内斜視)の1例 (特集 第62回日本弱視斜視学会(2)) -- (学術展示)
- 論点
- トリアムシノロンを乱用するべからず
- 巻頭言 : 日本における近代眼科手術の黎明期
- 網膜神経細胞の細胞生物学 : 臨床と基礎研究の接点
- 論点
- 医療経済的観点からみた包括評価導入の意味
- 正常眼圧緑内障の定義の問題 : 眼圧21mmHgで分けて良いのか
- 眼科領域におけるROCK阻害薬の臨床応用 (あゆみ ROCK阻害薬の臨床応用)
- ハンセン病既往者において視神経乳頭形状異常から診断された緑内障の検討
- ゲノム創薬を意識した遺伝子クローニング戦略
- 熊本大学における非外傷性角膜穿孔に対する治療的角膜移植術の現況
- Prone Position Ultrasound Biomicroscopy
- Prone position UBM
- 狭隅角眼に対するレーザー虹彩切開術と白内障手術による隅角開大効果の比較
- Capsular Block Syndromeの2症例
- 狭隅角眼に対するレーザー虹彩切開術と白内障手術による隅角開大効果の比較 : UBMによる定量的研究
- 閉塞隅角緑内障の現在 (AYUMI 閉塞隅角緑内障--最新動向)
- 走査式周辺前房深度計 : SPAC
- 原因究明のコツ
- 緑内障眼での白内障手術 : (1)狭隅角・浅前房眼
- 網膜色素上皮移植用マイクロデバイスへの触覚センサの集積一体化
- 隅角検査法 (特集 前房隅角のみかた考え方)
- 原発閉塞隅角緑内障 治療の論点 (「原発閉塞隅角緑内障」最近の論点)
- 原発閉塞隅角緑内障に対する白内障手術
- 原発閉塞隅角緑内障の新しい展開 (特集=緑内障診療の新しい展開)
- 原発閉塞隅角緑内障の分類法 : ISGEO分類, Foster 分類, AIGS分類
- 硝子体切除に伴い金箔様反射が消失した小口病の1例
- 落屑症候群における角膜内皮細胞数の変化
- 緑内障患者における小切開白内障手術後24時間の眼圧経過
- 序説
- 原発閉塞隅角緑内障の眼圧上昇機序とその対策 : 瞳孔ブロック (特集 眼圧上昇はなぜ起こる?)
- ブリモニジン点眼液の原発開放隅角緑内障または高眼圧症を対象とした長期投与試験
- 眼圧上昇はなぜ起こる?
- 原発閉塞隅角緑内障の眼圧上昇機序とその対策 : 瞳孔ブロック
- 第116回 日本眼科学会総会
- 線維柱帯切除術における術後前房フレア値の前向き臨床試験 : 単独手術と超音波乳化吸引術同時手術との比較
- ブリモニジン点眼液の原発開放隅角緑内障または高眼圧症を対象とした探索的試験
- ブリモニジン点眼液の原発開放隅角緑内障および高眼圧症を対象とした臨床第III相試験-チモロールとの比較試験またはプロスタグランジン関連薬併用下におけるプラセボとの比較試験
- 典型加齢黄斑変性・ポリープ状脈絡膜血管症に対して初回治療として光線力学療法を行った患者と導入前患者の5年間の臨床経過比較