眼部帯状ヘルペス後の遷延性角膜炎におけるEIA法IgGの意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- メディカル葵出版の論文
- 2007-04-30
著者
-
宮田 和典
宮田眼科病院
-
子島 良平
宮田眼科病院
-
宮井 尊史
宮田眼科病院
-
佐々木 香る
出田眼科病院
-
出田 秀尚
出田眼科病院
-
飯田 慶治
Srl株式会社感染免疫部
-
宮井 尊史
東京大学医学部眼科学教室
関連論文
- Photorefractive Keratectomy 後の低コントラスト視力と高次波面収差および角膜上皮下混濁の関係
- 「黄斑浮腫に対する硝子体手術のポイント」と「黄斑浮腫に対する新しい手術手技」
- ALO4943A点眼液のアレルギー性結膜炎に対する点眼回数の検討 : 1日2回点眼と1日4回点眼の比較
- フーリエ変換波面パターン作製を用いた Wavefront-guided LASIK の臨床効果
- 白内障手術におけるブロムフェナク点眼の臨床効果
- トーリック眼内レンズ (新しい時代の白内障手術) -- (高機能眼内レンズ)
- 度数計算の新しい展開 (新しい時代の白内障手術) -- (満足度の高い眼内レンズ度数決定)
- マイボーム腺炎角膜上皮症における血清性ホルモン値の検討
- 続発性角膜アミロイドーシス類似の角膜所見を呈した兄弟例
- 角膜周辺部に輪状上皮欠損を呈したアカントアメーバ角膜炎の1例