残留ガス制御による2ストローク・ガソリンHCCI燃焼(第4報) : 自着火過程の光学的解析
スポンサーリンク
概要
著者
-
高鳥 芳樹
豊田中研
-
高鳥 芳樹
(株)豊田中央研究所
-
近藤 照明
(株)豊田中央研究所
-
政所 良行
(株)豊田中央研究所
-
中野 道王
(株)豊田中央研究所
-
近藤 照明
豊田中央研究所
-
高鳥 芳樹
豊田中央研究所
関連論文
- B364 紫外光照射による通常空気からの水エアロゾル/水滴生成(降水システムII)
- 残留ガス制御による2ストローク・ガソリンHCCI燃焼(第4報) : 自着火過程の光学的解析
- ディーゼル機関の無煙低温燃焼法(第2報) : 数値解析によるメカニズムの解明
- 燃料分子構造がディーゼル排気に及ぼす影響
- 燃焼の化学反応-粒子状物質生成の反応素過程-
- 軽油性状がディーゼル排気に及ぼす影響 -第3報:シクロパラフィンがベンゼンおよびすす生成に及ぼす影響-
- 軽油性状がディーゼル排気に及ぼす影響 -第2報:パラフィン部位の分枝構造がベンゼンおよびすす生成に及ぼす影響-
- 4724 内燃機関の熱効率向上に向けた理論的解析(S56-5 エンジン燃焼-さらなる進化を目指して-(5),S56 エンジン燃焼-さらなる進化を目指して-)
- 高圧噴射時のパイロット噴射パターンの最適化とその効果 (小特集エンジンシステム)
- 高圧噴射ディーゼル機関の燃焼解析 : 小噴孔径ノズルによる燃焼・排気改善効果
- HCCI燃焼における低温酸化反応の影響と着火制御への応用
- 残留ガス制御による2ストローク・ガソリンHCCI燃焼(第1報) : 単筒エンジンによる熱効率及びエミッションの評価
- 高速サンプリング弁によるエンジン筒内でのすす生成過程の解析(エンジンの新しい計測技術とモデリング(3),エンジンの新しい計測技術とモデリング)
- 紫外光による湿潤空気から水滴の生成(4)
- 紫外光による湿潤空気から水滴の生成(2)
- 残留ガス制御による2ストローク・ガソリンHCCI燃焼(第3報) : 残留ガスによる自着火促進メカニズムの解明
- 3F1140 沿道微小粒子中の酸化能関連物質(1空間-2道路沿道,一般研究発表)
- 残留ガス制御による2ストローク・ガソリンHCCI燃焼(第2報) : 混合気形成に及ぼす掃気圧, 燃料噴射位置および噴射時期の影響
- 車両排出揮発性ナノ粒子の詳細物性
- ディーゼル車両排出ナノ粒子の生成特性
- 予混合圧縮自着火エンジンの燃焼特性と自着火制御
- 4サイクルガソリン機関における自己着火燃焼の特徴
- 紫外光を用いた空気からの水の凝集 (特集 光で成長する結晶)
- 紫外光を用いた空気からの水の凝集(光で成長する結晶)