原料成形体の金属熱還元によるタンタル粉末の製造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-27
著者
-
小野 幸子
工学院大学 工学部
-
岡部 徹
東大生研
-
佐藤 尚人
工学院大
-
小野 幸子
工学院大 工
-
小野 幸子
工学院大学
-
光田 好孝
東大生研
-
光田 好孝
東京大学生産技術研究所
-
光田 好孝
東大 生産技研
-
小野 幸子
工学院大学工学部
関連論文
- 電子ビームによるチタン合金粉末積層造形技術の歯科利用
- ニオブアノード酸化皮膜の誘電特性に対する有機酸電解液へのアンモニア添加の効果
- 24pZG-3 ^Ti(n,p)^Sc反応による^Ca二重β崩壊過程の研究(軽イオン・核反応・核構造,実験核物理領域)
- Sm-Co混合シュウ酸塩のCa熱還元
- バナジウムおよびバナジウム合金の新しい製造技術の開発
- 球状チタン焼結体で構成された多孔体電極への水酸アパタイトの電着挙動
- チタン多孔体への電着によるアパタイトコーチィング
- アノード酸化により作製したポーラス酸化亜鉛の構造と光触媒特性
- 水素還元/熱分解による太陽電池用高純度シリコンの製造プロセス
- 金属・半導体に生成するアノード酸化皮膜の微細構造制御と機能化
- マグネシウムアノード酸化
- 溶融金属を用いたNd-Fe-B磁石合金からのネオジムの分離・回収
- チタン多孔体へのアパタイト電着と生体活性化
- アルカリ処理を施したチタン基板への水酸アパタイトの電解析出
- アルミニウムアノード酸化ポーラス皮膜の孔発生過程に及ぼす素地結晶方位および表面トポグラフィの影響
- 無電解めっきによる貴金属微粒子触媒層の付与と湿式エッチングによるシリコンのマイクロパターニング
- 結晶性アノード酸化アルミナ皮膜の誘電特性に対する電解液種の影響
- マグネシウム上に生成するアノード酸化絶縁破壊皮膜の組成と構造
- アノード酸化におけるバルブメタルの絶縁破壊挙動と酸化皮膜の構造
- タンタル代替ニオブコンデンサ誘電体皮膜の成長挙動と特性 (特集 レアメタルをめぐる動向--逼迫問題対策と最新技術を探る)
- スパッターアルミニウムのアノード酸化を利用したシリコンナノ構造体の作製 (特集 金属表面酸化物のナノスケール形態制御とその応用)
- マグネシウム表面のナノ構造制御と高機能化 (特集 金属表面酸化物のナノスケール形態制御とその応用)
- アルミニウムの直流電解エッチングにおけるピット発生位置の制御
- 画像処理によるアノード酸化ポーラスアルミナセル配列の規則性評価
- マグネシウムアノード酸化皮膜の構造に及ぼす絶縁破壊電圧の影響
- 局所アノード酸化と化学エッチングによるシリコンナノ規則構造の作製
- アノード酸化ポーラスアルミナの自己規則化促進因子の検討
- アノード酸化ポーラス皮膜をマスクとしたアルミニウムの電解エッチング
- 白金族金属の回収技術
- サステイナブル材料の研究動向 : レアメタルのリサイクルと太陽電池用シリコン精製
- A-6 電子ビーム積層造形法によるチタンの歯科利用(チタン・チタン合金,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- 心に浮かぶことなど : 一女性研究者として
- ニオブアノード酸化皮膜の成長挙動と微細構造制御
- 原料成形体の金属熱還元によるタンタル粉末の製造
- 機能性表面のナノスケール解析における電子顕微鏡の役割
- アルミニウムアノード酸化皮膜の構造と成長機構および真空中でのガス放出特性
- 金属熱還元法による太陽電池用高純度シリコンの製造プロセス
- マグネシウム表面における水酸アパタイト層の成長挙動
- アノード酸化皮膜の組成と表面構造のアパタイト化に対する影響
- 電気と技術の塊 : 金属チタンの製造法
- Mg-Li-Y合金の耐食性に対するアノード酸化処理条件の影響
- ダスト高温乾式処理におけるアルカリ硫酸塩の影響
- サブハライド還元法による太陽電池級シリコンの新製造法
- 溶融塩を利用する酸化チタンの還元プロセス
- 触媒材料として不可欠な白金族金属の現状とリサイクル
- 携帯電話は希少金属の宝庫
- レアメタルの新製錬技術
- マグネシウムのアノード酸化における各種イオンの添加効果と耐食性
- マグネシウムアノード酸化皮膜の生成挙動に対する電解質アニオンの効果
- 水酸化ナトリウム中でのマグネシウムのアノード酸化挙動とアルミニウムの効果
- ふっ化物系電解液で生成するマグネシウム陽極酸化皮膜の微細構造と電圧 : 電流特性
- ふっ化物系電解液で生成するマグネシウムアノード酸化皮膜の構造と電圧-電流特性
- 先端に、人 高性能な電子部品の、基礎の基礎! アノード酸化による誘電体酸化皮膜の研究--工学院大学 工学部 応用化学科 無機物性化学研究室 教授 小野幸子
- 原料成形体のカルシウム熱還元によるチタンの製造
- 女子学生と女性研究者の周辺
- 表協の魅力とは : 講演件数の増加への努力を
- マグネシウムの表面酸化現象とアノード酸化皮膜の成長
- マグネシウムアノード酸化皮膜の構造と不動態性に対する生成電圧と電解質イオン濃度の影響
- 電解液中のアルミン酸イオンによるマグネシウムアノード酸化皮膜の改質
- 磁石合金スクラップの新しい再生プロセスの開発
- Nb_2O_5のマグネシウム熱還元によるニオブ粉末の製造
- 硝酸銀水溶液からの銀の電析
- レアメタルの最近の情勢
- 電子材料用レアメタルの現状(実装をとりまく環境技術)
- 白金族金属の現状とリサイクル技術
- チタンの新製錬法
- コンデンサスクラップからのタンタルの分離回収法と塩化物廃棄物を利用する塩化法
- 電子材料用のタンタルおよびニオブ粉末の製造技術
- マロン酸を用いたアノード酸化ポーラスアルミナの自己規則化機構の検討
- アノード酸化ポーラスアルミナの自己規則化と孔径/セル径比
- 自己規則化構造を持つアノード酸化ポーラスアルミナの生成条件
- バナジウムおよびバナジウム合金の新しい製造技術の開発
- MgLiY合金に生成するアノード酸化皮膜の組成と構造
- プリフォーム還元法による鉱石からのチタン粉末の直接製造法
- プリフォーム還元法によるチタン鉱石からのチタン粉末の新製造法
- レアメタル・白金族金属の乾式製錬とリサイクル技術
- サブハライド還元法による太陽電池級シリコンの新製造法
- 自己組織化材料を利用したナノ・マイクロファブリケーション : ナチュラルリソグラフィー
- マグネシウムの表面現象と酸化皮膜の成長
- アノード酸化によるAZ31マグネシウム合金への耐食性付与
- 低電圧領域で作製したアルミニウムアノード酸化バリヤー型皮膜の膜厚と構造に対する電流密度の影響
- 有機溶媒-水系電解液中におけるマグネシウムのアノード酸化挙動
- ニオブアノード酸化皮膜の誘電特性に及ぼす電解液pHの影響
- ニオブアノード酸化皮膜の結晶化挙動と誘電特性の評価
- スパッタアルミニウムのアノード酸化を利用したシリコン基板上へのナノ構造の作製
- アノード酸化アルミナ皮膜の孔発生過程に対する素地熱処理の影響
- アルミニウムエッチド箔中に成長するアノード酸化ポーラス皮膜の構造
- 微粒子規則配列をテンプレートとしたポーラスアルミナ皮膜の構造制御
- 金属熱還元法によるScおよびAl-Sc合金の製造
- チタン酸化物を直接還元する新製錬法における電解プロセス
- コンデンサスクラップからのタンタルの回収
- アルミニウム合金におけるアノード酸化皮膜の構造に対する高周波スイッチング電解の効果
- レアアースの製錬・リサイクル技術
- レアアースの現状と問題
- レアメタルの実状と技術開発
- レアメタル狂詩曲 : 価格高騰の舞台裏とニッポンの進路
- レアメタル資源の物質フローに関する中長期展望
- 二段階電解で生成した結晶性アノード酸化アルミナ皮膜の構造と誘電特性に及ぼす電解液種とその組合せの影響
- 教育と研究
- 電着法によるチタン基板上へのアパタイトコーティング (特集 無機生体マテリアルの開発と評価,臨床応用の現状)