陰茎に発生した血管肉腫の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-08-01
著者
-
大石 智子
岡山大学医歯薬学総合研究科泌尿器病態学
-
渡部 昌実
岡山大学医歯薬学総合研究科泌尿器病態学
-
松本 裕子
広島市民病院
-
公文 裕巳
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学
-
公文 裕巳
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
-
公文 裕巳
岡山大学 大学院 医歯学総合研究科 泌尿器病態学
-
大石 智子
岡山大学病院泌尿器科
-
公文 裕巳
岡山大学病院泌尿器科
-
石井 和史
岡山大学病院泌尿器科
-
倉橋 寛明
岡山大学病院泌尿器科
-
渡部 昌実
岡山大学病院泌尿器科
-
石井 和史
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学
-
渡部 昌実
岡山大学大学院医歯学総合研究科泌尿器病態学
-
渡部 昌実
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
石井 和史
岡山大学医歯薬総合研究科泌尿器病態学
-
渡部 昌実
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学
-
公文 裕巳
岡山大学医歯薬学総合研究科泌尿器病態学
-
公文 裕巳
岡山大学大学院医歯学総合研究科泌尿器病態学
-
渡部 昌実
岡山大学病院新医療研究開発センター
関連論文
- PP-125 性同一性障害患者(FTM)に対するテストステロン補充量の検討(性機能障害,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- JUP1-2 腎癌に対するCTガイド下経皮的ラジオ波焼灼療法(JUAアップデートセッション パネルディスカッション1「エンドユロロジー・腹腔鏡領域」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報2003年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年) : その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年)その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年) : その1. 感受性について
- 難治性精巣腫瘍にたいする3[rd] line化学療法としてのGemcitabine(GEM),Cisplatin(CDDP),Paclitaxel(PTX)併用療法の経験 (ワークショップ 難治性尿路上皮癌および精巣腫瘍に対する化学療法)
- 岡山大学病院泌尿器科におけるがん薬物療法副作用対策マニュアルの有用性
- 進行性尿路上皮癌における新規多剤併用化学療法を用いた集学的治療の臨床的検討
- PP-449 腎癌に対するCTガイド下経皮的ラジオ波焼灼療法(Radiofrequency Ablation) : 5年間の治療成績(腎腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく),一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-297 女性骨盤臓器脱に対するLaparoscopic Assisted Tension-free Vaginal Mesh法の初期成績(Female urology 1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 岡山大学における前立腺癌遺伝子治療研究の現況と展望 : ベーシックリサーチからトランスレーショナルリサーチへ
- PP-686 体腔鏡下腎尿管全摘除術の上部尿路癌に対する治療成績 (第2報)(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-245 Telomerase-Specific Replication-Selective Virotherapy for Prostate Cancer
- WS2-6 ヨウ素125永久挿入密封小線源治療後のQOLに関する研究(限局性前立腺癌に対する非観血的治療-各治療の有害事象とQOLへの影響を中心に, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- ヒト射精現象の超音波カラードプラによる解析
- Transcription-Mediated Amplification 法を用いたRNA増幅による Chlamydia trachomatis および Neisseria gonorrhoeae の同時検出 : 産婦人科および泌尿器科における臨床評価
- 泌尿器科術後感染予防についてのアンケート報告
- 骨盤臓器脱患者に合併する尿失禁, 過活動膀胱が性機能に与える影響
- ようやく叶う日本のICI : 公式認可への道のり
- 陰茎海綿体自己注射に関する自主臨床研究進行状況
- MP-650 体腔鏡下腎尿管全摘除術が施行された上部尿路癌の長期成績について : 開放手術との比較において(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-453 1251シード線源による前立腺癌永久挿入密封小線源治療(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-114 性状未確定のリンパ節病変に対する鏡視下リンパ節摘除の有用性(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- S11-6 密封小線源療法を施行された前立腺癌患者のQOLに関する研究 : 恥骨後式根治的前立腺摘除術とのProspectiveな比較において(シンポジウム11「限局性前立腺癌の治療成績とQOL」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- ^Iシード線源による前立腺癌永久挿入密封小線源治療
- 超音波駆動メスを用いた鏡視下無阻血腎部分切除術
- ^Iシード線源による前立腺癌永久刺入密封小線源治療(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 精巣腫瘍に対する後腹膜リンパ節郭清術の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- これからの泌尿器科専門医研修とその課題 : 岡山大学での取り組み
- リンパ節転移を疑わせた後腹膜神経原性腫瘍の2例
- 膀胱全摘除術を受けた患者のQOL
- PP3-058 岡山大学において最近18年間に経験した上部尿路腫瘍105例の臨床的検討(一般演題(ポスター))
- PP3-049 転移性腎癌に対する骨髄非破壊的同種造血幹細胞移植(ミニ移植)の経験(一般演題(ポスター))
- OP4-085 99mTc-MAG3腎シンチグラフィーによる腎摘後腎機能障害の予測(一般演題(口演))
- 腎細胞癌に対する腎温存手術の検討
- 再燃前立腺癌に対する化学療法 Estramustine phosphate, Ifosfamide, Cis-platin 併用療法
- OP-119 進行性尿路上皮癌に対するGemcitabine (GEM)、Cisplatin (CDDP)、Paclitaxel (PAC) -GCP療法-の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-429 表在性膀胱癌におけるTS/DPDmRNA発現とUFT再発予防効果についての検討(膀胱腫瘍/薬物療法3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-132 経会陰的および経直腸的前立腺12ヶ所生検の有用性 : 再生検施行症例の検討(一般演題(ポスター))
- 腎盂尿管癌術後の予後および膀胱癌発生に影響する因子の検討
- 経会陰的および経直腸的前立腺12ヵ所生検の有用性 : 前立腺全摘標本での癌mappingをふまえて
- 臨床病期T3前立腺癌に対するネオアジュバント併用前立腺全摘除術の有用性の検討
- 経会陰的および経直腸的前立腺12ヵ所生検の有用性の検討
- 陰茎に発生した血管肉腫の一例
- 射精障害に対する三環系抗うつ薬アモキサピンの有効性 : 他の三環系抗うつ薬との比較
- 腎出血に対する腎盂尿管鏡
- PP-521 排尿日誌の記載に関する患者アンケート調査(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-352 部分珊瑚状結石に対し、尿管アクセスシース (AquaGuide URETERAL ACCESS SHEATH) を用いて施行したTULの2例(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌と良性疾患の鑑別に最も有効な前立腺関連マーカーの組み合わせに関する研究
- PP-302 就労女性と骨盤臓器脱患者における排尿機能、性機能に関するアンケート調査(Female urology 2、尿失禁,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 日本における女性の排尿機能、性機能に関するアンケート調査
- APP-067-AM アンチアンドロゲン交替療法における,セカンドライン・フルタミドの臨床的有用性とその予測ノモグラムの作成・検証(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- メタロ-β-ラクタマーゼ産生緑膿菌のバイオフィルム形成能および分子疫学的解析
- REIC/Dkk-3遺伝子による精巣腫瘍に対する遺伝子治療の基礎実験
- 性同一性障害患者に対する性別適合手術 : Male to female sex reassignment surgery
- 当院男性不妊外来における無精子症患者の臨床的検討
- Multiple parallel plication を行った先天性陰茎弯曲症の2例
- 岡山大学泌尿器科性機能外来におけるクエン酸シルデナフィル処方の経験
- 岡山大学医学部附属病院泌尿器科性機能外来におけるシルデナフィル処方の現状
- Sertoli cellで発現するシナプスタンパク質Amphiphysin Iと精子形成
- 超音波カラードプラ装置によるヒトの射精動態の検討
- 腹腔鏡下摘除術を施行した副腎骨髄脂肪腫の2例
- 骨盤臓器脱手術前後における性機能に関するアンケート調査
- 骨盤臓器脱に対する Tension-free Vaginal Mesh (TVM) 手術が患者およびパートナーの性機能へ及ぼす影響
- 超音波カラードプラによるヒトの射精現象の解析
- 男性更年期障害のホルモン補充療法における効果予測因子の検討
- マウス精巣針生検後の造精機能および精細胞に対する遅延型過敏反応の解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- エンドサイトーシス関連タンパク質 amphiphysin 1の精巣における機能(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PGE_1陰茎海綿体自己注射に関する自主臨床研究中に妊娠に至った脊髄損傷患者の1例
- 勃起障害患者に対するプロスタグランディンE_1陰茎海綿体注入療法
- プロスタグランディンE_1陰茎海綿体内注入テストの臨床的検討
- 岡山大学における性同一性障害患者(GID-FTM)に対するホルモン治療
- 岡山大学におけるPGE_1陰茎海綿体自己注射に対する自主臨床研究の取り組み
- 保存的治療にて軽快した外傷性 high flow priapism の1例
- PP-470 低ゴナドトロピン性男子性腺機能低下症に対するhCG、hMG療法の臨床的検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- ヒト膀胱癌細胞における抗癌剤耐性獲得とカベオリンの発現に関する検討
- Adeno-Associated Virus-Mediated Human IL-10 Gene Transfer Suppresses the Development of Experimental Autoimmune Orchitis
- 遺伝子治療 (がんの新事典) -- (がんの予防と治療)
- 岡山大学病院泌尿器科におけるPDE5阻害剤の使用状況について
- ヒト射精現象の超音波カラードプラによる解析
- 経尿道的精阜切除術により妊娠成立をみた射精管嚢胞の1例
- アデノ随伴ウィルスベクターを用いた局所前立腺癌遺伝子治療の可能性:マスピンの長期発言により腫瘍増殖が効率的に抑制された
- 神経終末タンパク質Amphiphysin Iのヒト精巣における発現
- SRYを有する XX male の2例
- 岡山大学医学部附属病院泌尿器科における新婚ED(勃起障害)の臨床的検討
- REIC/Dkk-3遺伝子治療 (前立腺癌(第2版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床 前立腺癌の治療)
- 岡山大学泌尿器科における新婚インポテンスの臨床的検討
- フロンティア8-3 超高効率遺伝子発現システムが拓く次世代遺伝子・タンパク質治療(泌尿器科の未来を拓くバイオ技術,フロンティア企画8,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 思春期以降の「性同一性障害」とその包括的治療 (特集 専門医のための性分化疾患講座)
- 前立腺癌に対する遺伝子治療 : 新たな免疫療法の開発をめざした取り組み
- SY-2-4 マウス誘導膵幹細胞(Induced Pancreatic Stem (iPaS) Cells)の樹立(SY-2 シンポジウム(2)外科領域における先端技術・治療の開発,第112回日本外科学会定期学術集会)