90歳以上超高齢者腹部外科手術症例の術後合併症と死亡例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-07-25
著者
-
島山 俊夫
宮崎市郡医師会病院外科
-
千々岩 一男
宮崎大学医学部腫瘍機能制御外科
-
千々岩 一男
宮崎大学腫瘍機能制御外科学
-
田中 俊一
宮崎市郡医師会病院外科
-
増田 好成
宮崎市郡医師会病院外科
-
麻田 貴志
宮崎市郡医師会病院外科
-
岩砂 里美
宮崎市郡医師会病院外科
-
江藤 忠明
宮崎市郡医師会病院外科
-
島山 俊夫
宮崎市郡医師会病院
-
江藤 忠明
宮崎大学第一外科
-
千々岩 一男
宮崎大学腫瘍機能制御外科
-
麻田 貴志
宮崎大学医学部第1外科
関連論文
- Press Through Package 誤飲によるS状結腸穿孔の1例
- 膵癌 (特集 手術偶発症を減らす手技の工夫)
- イレウス管による小腸の腸重積症の3例
- 十二指腸乳頭部癌切除例の臨床病理学的検討
- HP-067-5 浸潤性膵管癌に対する切除後補助療法の検討(膵(GEM,TS-1 2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-104-2 大腸癌肝転移切除例の手術成績 : 熱凝固療法併用および再肝切除の妥当性について(大腸(肝転移1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SY-3-7 胆管癌の進展度診断と予後因子(胆道癌における進展度診断の新展開,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-141-5 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後の前・後結腸再建経路によるprospectiveな術後1年間の胃排出能の比較検討(膵(臨床4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-210-2 術前・術後検査としての他臓器癌検出におけるFDG-PETの有用性の検討(外科臨床1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸憩室からの大量出血に対して, 動脈塞栓術後早期に結腸右半切除術を行った1例
- O-1-311 胆嚢癌における進展度別外科治療の問題点と対策(胆嚢 悪性2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-295 切除膵癌に対する術後補助療法の検討(膵 悪性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-5-2 肝切除を伴わない肝門部および上部胆管癌手術の治療成績(ワークショップ5 肛門部胆管癌の治療戦略 : 切除断端と剥離面の陰性化を目的とした術式の工夫と限界点,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-2-1-5 膵頭十二指腸切除術後再建法工夫後の術式別胃排出能(ワークショップ2-1 膵頭十二指腸切除術の再建法,吻合法の提案と課題,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-4-4 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後の再建経路による胃排出能の評価(パネルディスカッション4 最新の消化器外科領域の術後障害に対する対策,第63回日本消化器外科学会総会)
- 切除・非切除膵癌に対するGemcitabineを中心とした化学療法の有用性
- DP-138-6 肝門部胆管癌治療成績の検討 : 外科治療の問題点と術後補助化学療法による予後改善の可能性について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-042-1 進行胆嚢癌長期生存例からみた至適術式の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 肝内胆管の限局性拡張を契機に切除された微小肝内胆管癌の1例
- 膵石症に対する体外衝撃波結石破砕療法(ESWL)
- 肉腫様変化を伴った下部胆管癌の1例
- Solid variant type の膵漿液性嚢胞腺腫の1切除例と本邦報告例13例の検討
- 十二指腸潰瘍穿孔に対する保存的治療の有用性と適応基準
- 十二指腸潰瘍穿孔に対する保存的治療法の適応基準と有用性
- 開腹既往歴のない小腸イレウス症例の検討
- DL-16-1-05 十二指腸潰瘍穿孔に対する治療法の選択(要望演題16-1 : 消化管穿孔への対処1)
- PS-222-7 腹壁創の閉鎖に適した縫合糸は何か
- 膵頭十二指腸切除術後の門脈狭窄に伴う消化管出血に対して門脈内ステントが有効であった1例
- HP-030-2 腫瘍性病変を合併した潰瘍性大腸炎の検討(大腸(発癌・悪性度),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-6 クローン病に対する腹部外科手術後のQOLの検討(術後QOLと長期成績からみた炎症性腸疾患に対する外科治療,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-005-2 Circular staplerを用いた腹腔鏡補助下食道消化管吻合法の工夫(胃1,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-003-1 肝細胞癌術後にAFP高値を契機として発見されたAFP産生胃癌の1切除例(胃癌,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 膵癌の化学療法 (特集 消化器癌化学療法の最前線)
- 胆管空腸・胆管十二指腸吻合術 (特集 肝胆膵手術--教えるポイント・教わるポイント) -- (教えるポイント・教わるポイント)
- 胆石症・胆嚢ポリープの切除適応について (特集 胆道癌診療ガイドラインを学ぶ--最新のエビデンスとコンセンサス)
- 肝癌を含む同時性4重複癌切除の1例
- 胃顆粒細胞腫の2切除例
- 90歳以上超高齢者腹部外科手術症例の術後合併症と死亡例の検討
- V-1-82 腹腔鏡補助下食道空腸(胃)吻合法の工夫(胃2,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- 示I-261 両側副腎、両側肺転移に対して外科的治療を繰り返しながら65ヶ月の長期生存を得ている肝細胞癌の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- HP-186-1 S状結腸捻転症手術症例30例の検討(大腸(良性疾患3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 2348 結腸捻転症の問題点 : 手術症例21例の検討(救急医療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 術前診断し得た出血性Meckel憩室の1例
- 444 高齢者消化管手術症例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 24. 数年を経過した気管支異物の 1 例(第 11 回 九州気管支研究会)
- 372 高齢者 (80歳以上) 胃手術症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 143 80歳以上高齢者大腸癌手術症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- SF-003-2 男子学生と女子学生で外科実習の評価に違いはあるか?(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VS-5-7 単発肝細胞癌に対する担癌区域門脈先行クランプによる肝亜区域切除術(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-268-2 幽門輪温存・非温存膵頭十二指腸切除術(PPPD vs. SSPPD)後の胃排出能と栄養状態の長期比較(膵・その他,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 459 高齢者胃癌に対するリンパ節郭清の意義(第38回日本消化器外科学会総会)
- O-1-245 GIST肝転移巣に対する肝切除によるイマチニブ二次耐性出現の遅延効果(GIST,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-8-3 再発食道癌の予後因子とその治療戦略(ワークショップ8 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-食道・胃-,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-071-6 Laparoscopy-assisted distal gastrectomyにおいての第1助手とスコピストの重要性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-086-2 直腸肛門病変を伴うクローン病における人工肛門造設術 : QOLからみた意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-161 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術における術後合併症と予後の検討(胃 鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-243 直腸癌局所再発に対する外科切除後の予後因子(大腸 手技の工夫1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-195 虚血による穿孔との鑑別が困難であったintestinal NK/T-cell lymphoma(小腸腫瘍3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 小腸軸捻転を契機に発症した気腹を伴った腸管気腫症の1例
- Invasive micropapillary carcinoma 成分を伴った原発性大腸癌の1例
- DP-202-1 高齢者における消化器外科手術後合併症と死亡例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VD-013-6 肝細胞癌に対する担癌領域門脈先行クランプによる系統的肝切除術(肝臓-1,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-199-3 StageIV胃癌に対する外科的切除の意義(Stage IV胃癌-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-649 鼠径ヘルニアによる続発性大網捻転症の1例(ヘルニア5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-78 早期胃癌切除後再発症例の検討(胃・十二指腸 基礎1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-6 残胃癌切除例の臨床病理学的検討(企画関連口演19 残胃癌2,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-526 膵indeterminate mucin-producing cystic neoplasmと診断した2切除例の検討(膵 IPMN,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-164-6 大腸穿孔70例の検討(救急-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-409 低位前方切除術後の縫合不全とその対策(術後合併症・DVT 大腸,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-34 低位前方切除術後のドレーン管理(要望演題3-3 消化器外科手術後のドレーン管理3,第63回日本消化器外科学会総会)
- S状結腸に認められた特発性腸管嚢胞様気腫症の1例
- 開腹歴のない小腸イレウスに対する腸切除群と非腸切除群の比較
- 坐骨ヘルニアの1例
- 90歳以上高齢者の開腹手術の現況と問題点(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 開腹歴のない小腸イレウスの手術のタイミング
- 早期胃癌に併存した腹腔内異所性アニサキス症の1例
- 早期胃癌にgastrointestinal stromal tumorおよびカルチノイドを合併した1例
- S状結腸軸捻転症術後に発症した横行結腸軸念転症の1例
- 穿孔部の被覆状況による穿孔性十二指腸潰瘍治療法の選択
- 肝および脾へ進展した膵仮性嚢胞の1例
- PP317035 閉鎖孔ヘルニア30例の検討
- SF20-5 十二指腸潰瘍穿孔に対する保存的療法の適応基準についての検討
- PP570 直腸癌前方切除後の吻合部再発 : DSTにより吻合部再発は増加したか
- I-304 総胆管結石に対する総胆管十二指腸側々吻合術の意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-28 十二指腸潰瘍穿孔に対する保存的治療の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 横行結腸軸捻転症の1例
- I-276 腹腔鏡下胆嚢摘出術後に胆管周囲の肉芽腫性組織の増殖により高度の胆管狭窄をきたした一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP1168 胃前庭部の傍食道裂孔ヘルニア嵌頓による噴門部破裂の1例
- 示II-200 成人腸重積症7例の検討
- J2-6 急性上腸間膜動脈閉塞症21例の検討宮崎市郡医師会病院外科(第47回日本消化器外科学会総会)
- 1415 十二指腸第2部閉塞をきたした膵頭部癌の2例
- IV-231 90歳以上超高齢者の開腹手術
- 555 大腸癌穿孔症例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-227 総胆管結石に対する経胆嚢管的切石術症例の検討(示-胆道-8(良性))
- P-161 肺非小細胞肺癌に対する術後補助化学療法は有効なのか?
- W7-1 総胆管結石に対する経胆嚢管的切石術の有用性について(第45回日本消化器外科学会総会)
- PS-215-5 大腿ヘルニア嵌頓48症例の検討(PS-215 ポスターセッション(215)ヘルニア-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 臨床研究 総胆管結石に対する胆管十二指腸側々吻合症例の検討
- Upside down stomach を呈した食道裂孔ヘルニアの3例
- PS-146-7 総胆管結石に対する胆管十二指腸側側吻合症例の検討(PS-146 肝 基礎・その他,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)