多発性筋炎・皮膚筋炎の研究の発展
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多発性筋炎(polymyositis ; PM)と皮膚筋炎(dermatomyositis ; DM)は,炎症性筋疾患の一つであり,成因は不明だが,自己免疫性疾患と考えられている.PM/DMの筋炎部位の筋組織標本を組織学的・免疫組織学的に検討し,DMはCD4陽性のヘルパーT細胞の活性化とB細胞の産生する抗体で血管炎が起こることによって筋傷害が起こっており,PMはCD8陽性の細胞傷害性T細胞によって筋傷害が起こっていると言われてきた.しかしながら,PMとDMを筋組織学的に区別出来る事はまれである.一方で,筋炎だけのPMに対し,皮膚炎だけのamyopathic DMという症例もあることから,PM/DMは,症例それぞれの程度で筋炎と皮膚炎を発症する,特発性炎症性筋疾患という一つのスペクトラムであるとも提唱されている.現在まで,PM/DMの臨床・基礎研究報告は,全身性エリテマトーデスや関節リウマチと比し,非常に少ない.PMとDMの関係性も結論が出ていない.本項では,PM/DMの成因について,T細胞・B細胞・サイトカインという視点から,近年に報告されている臨床・基礎研究を中心に概観する.
- 日本臨床免疫学会の論文
- 2008-04-28
著者
-
沖山 奈緒子
東京医科歯科大学 医歯学総合研究科 皮膚科学
-
沖山 奈緒子
東京医科歯科大学大学院膠原病・リウマチ内科
-
上坂 等
東京医科歯科大学 医学部 第一内科
-
上坂 等
東京医科歯科大学大学院膠原病・リウマチ内科学
関連論文
- 80 東京医科歯科大学皮膚科における皮膚筋炎の統計学的検討
- Docetaxel・Paclitaxel の low dose weekly therapy を施行した血管肉腫の3例
- 慢性関節リウマチにおけるSenescene Gene発現誘導療法
- W7-3 新たな多発性筋炎動物モデルによる治療標的分子の探索(分子標的からみた自己免疫疾患の病態,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 新しい多発性筋炎モデルマウスにおける Interleukine-6 の重要性
- 多発性筋炎・皮膚筋炎の研究の発展
- 疾患からみたサイトカイン(第7回)IL-20
- 自己免疫性筋炎における骨格筋ミオシン架橋C蛋白の免疫原性 (特集 自己免疫疾患の発症誘導要因)
- P1-10 CD28-CD80/86補助刺激阻害による細胞傷害性CD8T細胞依存性多発性筋炎モデルの新規治療法の開発
- W4-1 CD28-CD80/86補助刺激阻害による細胞傷害性CD8T細胞依存性多発性筋炎モデルの新規治療法の開発