経胸壁組織ドプラの左房収縮速度から左心耳機能が評価可能か?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-04-15
著者
-
別府 慎太郎
大阪大学大学院医学系研究科機能診断科学
-
別府 愼太郎
大阪大学医学部保健学科
-
別府 慎太郎
大阪大学大学院 医学系研究科 機能診断科学講座
-
別府 慎太郎
大阪大学大学院 医学系研究科
-
岡本 光師
広島県立広島病院 循環器内科
-
吉田 尚康
広島県立広島病院 臨床研究検査科
-
吉田 尚康
県立広島病院 臨床研究検査科
関連論文
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- 音圧の差による心筋染影度の違いを用いた心筋虚血の検出 : レボビストによる経静脈性心筋コントラストエコー法での検討
- ラットにおける拡張能(E/A)評価の妥当性
- 右室ペーシング部位による左室同期性およびねじれ運動の評価 : 3Dエコー法を用いた検討
- 私を愛した超音波
- 学術集会会長ご挨拶
- コントラスト心エコー法の現状と実際 (特集 最新の循環器画像診断) -- (超音波診断法)
- 右室ペーシングによる心筋灌流異常 : リアルタイム心筋コントラストエコー図法による検討
- ストレス誘発型心機能低下に対する塩酸アモスラロールの予防効果
- 低音圧超音波による炎症イメージング : 連続評価の検討
- コントラストエコーによる冠血流評価
- 心膜疾患 収縮性心膜炎 (心不全--最新の基礎・臨床研究の進歩(下)) -- (心不全の原因疾患(基礎疾患)別の臨床的事項--病態,発症機序(心不全),治療)
- 低音圧コントラストエコー法による超音波造影剤濃度の定量に関する基礎的検討
- 不完全な気泡崩壊を補正する新しい心筋輝度回復曲線
- 新規超音波造影剤 Imagent の心筋染影能に関する検討
- 閉塞性動脈硬化症における下肢筋肉の潅流評価
- 心筋コントラストエコー法による細動脈流入血流の評価
- 心室ペーシングによる左室収縮異常と灌流異常
- 超音波造影法とストレイン法からみた心筋灌流と収縮機能の乖離
- 1)PTCA, DCA, ステント抵抗性の再燃性冠動脈再狭窄の経験(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 経胸壁組織ドプラの左房収縮速度から左心耳機能が評価可能か?
- 154)通電部位とHis束との相対位置から見たAVNRTに対するアブレーションの成績(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 67) 心尖部肥大型心筋症における僧帽弁口陥入性左心耳可動性血栓(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 54) 左上大静脈遺残症(PLSVC)に合併したAVNRTの一例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 1) ITAを使用したCABG術後の患者に脳虚血症状,胸痛,左上肢のしびれを生じた症例
- 75) 僧帽弁形成術10例の検討
- P307 Rotablatorの振動による過大ablationの可能性及び屈曲部のablation効果の評価
- 96) 著明なshunt量を有し, 心不全を呈した腎動脈下大静脈瘻の1症例
- 68) 大腸ポリープが感染源と疑われ, 再発をくり返す感染性心内膜炎の一症例
- 67) 術後の収縮性心膜炎の1治験例
- 134)common AVNRTの発作中, 心房側へのWenckebach typeのblockを生じた1症例
- 109)原発生肺高血圧症に対するBlade Balloon Atrial Septostomy後, 心房レベルでの両方向性シャントを認めた一例
- 54)Phase 3 blockが推定された糖尿病患者の食後のAV block
- P411 冠攣縮性狭心症におけるアンギオテンシン変換酵素遺伝子多型の検討
- 肥大型心筋症における運動負荷時血行動態に対する急性減後負荷の影響 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 感染性心内膜炎の治療経過中, 発熱, 上腹部痛を来たした1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- Pleomorphism心室頻拍を呈した不整脈源性右室異形成の1症例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 急性容量負荷による心房収縮期左室流入波形の変化とその規定因子および左室のポンプ機能との関連 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 医用超音波 循環器領域における造影超音波の現状と展望
- 心筋コントラストエコー法による心筋梗塞後の血管新生評価
- 心筋コントラストエコー法を用いた心筋血液量と血流速の評価
- 組織ドプラの速度プロファイル法による左房壁収縮速度 : 健常成人による年齢別検討
- 多巣性,微小な石灰化(Gamna-Gandy結節)を伴う可動性に乏しい左房粘液腫の1例
- 147)携帯型心エコー装置Cypressとレボビストを用いた心筋コントラストエコー法の経験(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 心筋コントラストエコー法--毛細血管から心筋内動脈の映像化 (特集1 コントラストエコー法の展望)
- 170)実時間二次元ドプラ血流装置の臨床応用 : 弁逆流について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 57)腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全 : 僧帽弁の組織学的所見を中心に : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- マウスの心筋灌流評価における経静脈性心筋コントラストエコー図法の有用性
- 右房リザーブ機能におけるPTMCの影響 : 洞調律例(S)と心房細動例(Af)の解析 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 緊急Catheter ablationにて救命し得た難治性心室頻拍症の1症例
- Catheter ablationが奏効した難治性特発性心室頻拍の1症例
- 心エコー・ドプラー法により急性増悪を観察し得た心アミロイドーシスの1例
- 血液透析中の腎性貧血患者の循環動態におよぼすエリスロポエチンの影響(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- WPW症候群14例の手術治療経験(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 頻度依存性に左側複数副伝導路存在の診断が可能であったWPW症候群の1症例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 新しい冠動脈内電位記録法による右側副伝導路存在部位診断の検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 慢性心不全患者におけるデノパミン慢性投与時の薬剤耐性に関する検討 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 慢性期大動脈弁逆流の拡張期左室流入血流に及ぼす影響 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 心房収縮期肺静脈血流の規定因子に関する検討
- 狭心症における冠動脈病変重症度からの虚血発作時左室動態の評価
- 急速容量負荷における左房拡大とその不均一性
- 僧帽弁狭窄症における左心耳内血流動態からみた左房弛緩能の検討
- VTに対する外科治療の3例
- 発作性上室性頻拍時のcoronary squeezingの増悪により心筋虚血を呈したWPW症候群の1例
- 容量負荷時の左心耳動態の解析
- 血液ヘマトクリット値の超音波ドップラー周波数偏移に及ぼす影響に関する実験的検討
- Dibutyrye cyclic AMPによる左室収縮速度の変化と左室駆出血流動態 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 2) 冠動脈中隔枝におけるmyocardial squeezingの臨床的評価 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 超音波照射による気泡崩壊の影響を抑えた心筋潅流評価の新技術
- 造影超音波自動検査手順支援システム(iASSIST)の有用性
- 経胸壁組織ドプラの左房収縮速度から左心耳機能が評価可能か?
- 158)Circulating Na^+,K^+ATPase inhibitorの測定 : Inciferin Inciferase反応を用いて : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 155)維持透析中の慢性腎不全患者における高血圧と細胞膜Na輸送との関連 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 154)原発性アルドステロン症における赤血球Na^+輸送異常について : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 153)SHRにおける利尿剤の降圧効果について : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 151)糖尿病心における右室流入動態と左室流入動態との比較検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 63)β-遮断剤およびβ-刺激剤の赤血球内Na,K濃度におよぼす影響 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 17)冠動脈塞栓が心筋梗塞の原因であったと思われる3症例の臨床的特徴について : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 急性圧負荷による左室機能評価 : 左室流入・駆出血流に及ぼす影響
- 糖尿病の左室血流動態とそれに及ぼす諸因子 : 超音波パルスドプラー法による検討
- 不完全な気泡崩壊を補正する新しい心筋輝度回復曲線
- 新規超音波造影剤 Imagent の心筋染影能に関する検討
- 閉塞性動脈硬化症における下肢筋肉の潅流評価
- 心筋コントラストエコー法による細動脈流入血流の評価
- 心室ペーシングによる左室収縮異常と灌流異常
- 超音波造影法とストレイン法からみた心筋灌流と収縮機能の乖離
- 心筋コントラストエコーでパラメトリック定量法を用いた灌流評価
- 冠動脈閉塞直後に微小循環からの血液搾出はあるか : リアルタイム心筋コントラストエコー図法による検討
- 32.実時間二次元ドプラ血流映像法による人工弁置換後のperivalvular leakageの検討(第697回千葉医学会例会・第6回千葉大学第三内科懇話会)
- 162)肥大心における左室収縮能,拡張能におよぼすnifedipineの急性効果 : 日本循環器学会第45回中・四国地方会
- 89)Verapamilが有効であった発作性心室性頻拍症の3例 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 肺高血圧モデルラットの心機能評価におけるドプラエコー法の意義
- 社団法人日本超音波医学会第81回学術集会を終えて
- 冠動脈3次元映像化に関する検討
- 経静脈性心筋コントラスト染影に対する音場の影響
- 心筋コントラストエコー図法を施行中に発生する心室期外収縮の検討 : 送信方法, 音圧, 造影剤投与量の関与
- 男性更年期外来でのED治療の経験(第1報)
- 斑状の心筋虚血領域では冠血流予備能が低下する : コントラストエコー法を用いた実験的検討