術前血清CEA値別にみた大腸癌術後再発に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大腸癌術後フォローアップにおける術前血清CEA値および術後血清CEA値測定の適切な利用法について検討した.対象は13年間に経験した根治度Aの手術を施行しえた大腸癌のうち,術前血清CEA基準値以下で再発した79例(基準値再発例)と術前血清CEA基準値より高値で再発した65例(高値再発例)で,これらを臨床病理学的項目,再発部位,再発の発見契機,再発に対する治療法および治療成績について比較検討した.肝再発の54.8%(23例/42例)で定期的な血清CEA値測定が再発発見に有用で,再発例の切除率も50%と高率であったことから血清CEA値測定は肝再発のサーベイランスに有用と考えられた.肺再発では術前血清CEA値高値例の57.9%(11例/19例)で再発発見に血清CEA値測定は有用であったが,切除率は21.1%,5年生存率は0%と低率で,治療成績向上には定期的な画像診断が必要で,局所再発では症状や所見の変化に注意を払うことが重要と考えられた.
- 日本大腸肛門病学会の論文
- 2008-07-01
著者
-
前田 耕太郎
藤田保健衛生大学医学部外科
-
花井 恒一
藤田保健衛生大学消化器外科第2科
-
勝野 秀稔
藤田保健衛生大学下部消化管外科
-
松岡 宏
藤田保健衛生大学下部消化管外科
-
花井 恒一
藤田保健衛生大学医学部外科
-
花井 恒一
藤田保健衛生大学 医学部肝脾外科
-
小出 欣和
藤田保健衛生大学外科
-
佐藤 美信
藤田保健衛生大学消化器外科
-
小出 欣和
藤田保健衛生大学下部消化管外科
-
佐藤 美信
藤田保健衛生大学下部消化管外科
-
佐藤 美信
藤田保健衛生大学 医学部消化器外科
-
野呂 智仁
藤田保健衛生大学下部消化管外科
-
本多 克行
藤田保健衛生大学下部消化管外科
-
花井 恒一
藤田保健衛生大学第2消化器外科
-
前田 耕太郎
藤田保健衛生大学 医学部肝脾外科
-
前田 耕太郎
藤田保健衛生大学消化器外科
-
勝野 秀稔
藤田保健衛生大学 下部消化管外科
関連論文
- ストーマ造設手術の工夫(手術のtips and pitfalls)
- 直腸肛門内圧検査値の評価に関する検討
- Press Through Package 誤飲によりS状結腸腸穿孔をおこした直腸癌の1例
- 腸管吻合--手縫い吻合について (特集 消化管再建法--合併症ゼロへの工夫) -- (腸切除後再建法)
- 大腸癌に対するロボット手術導入
- 追加発言:下部直腸mp癌の局所切除適応の可能性に関する検討 : 厚生労働省低位直腸がん手術における肛門温存療法の開発に関する研究班(班長 斎藤典男)共同研究より
- 大腸癌治癒切除後の5-FU門脈内持続注入療法の検討
- 鏡視下大腸切除術における手術の工夫と手術成績の検討 : とくにリンパ節郭清度別に
- 直腸癌が甲状腺濾胞腺腫内に転移した1例
- O-564 乳癌組織におけるsteroid sulfatase mRNAの発現と予後