ENoG測定に適した口輪筋上の電極設置位置について(第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-03-10
著者
-
竹中 洋
大阪医科大学研究機構
-
竹中 洋
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
竹中 洋
大阪医科大学耳鼻咽喉科
-
萩森 伸一
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
高巻 京子
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
竹中 洋
大阪医科大学
-
野中 隆三郎
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
和田 晋一
大阪医科大学中央検査部
-
竹中 洋
大阪医科大学 耳鼻咽喉科学 教室
-
萩森 伸一
大阪医科大学 小児科
-
高巻 京子
大阪医科大学 感覚器機能形態医学講座 耳鼻咽喉科学教室
-
和田 晋一
大阪医科大学総合医学講座中央検査部
-
和田 晋一
大阪医科大学 附属病院中央検査部
関連論文
- ARIA2008-日本の視点からの評価
- 鼎談 アレルギー性鼻炎治療におけるQOLとは
- 30-C1-09-4 抗悪性腫瘍剤を含む医療廃液の新規不活性化処理装置の評価(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- スギ花粉症における第2世代抗ヒスタミン薬の臨床効果 : 多施設, 3ヵ年による初期治療と発症後治療の検討
- 司会の言葉(イブニングシンポジウム7 アレルギー性鼻炎が他のアレルギー疾患に及ぼす影響)
- 01-G-09 薬剤師の本来業務回帰に向けた本院における取り組み : 医薬品SPD導入と薬剤管理指導業務の標準化(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 私立大学病院の現状
- O-76 病院薬剤師による文献の質的評価のこころみ
- O-75 薬剤部における治験薬併用制限薬剤選定能力の経験年数による比較
- 臨床治験実施時の併用薬剤選定に関する病院薬剤師の関わり