炭素飽和溶融ニッケル-黒鉛間の界面自由エネルギーの測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 耐火物技術協会の論文
- 2008-04-01
著者
-
恵良 秀則
九州工大 大学院工学研究院
-
篠崎 洋
九州工業大学工学部
-
恵良 秀則
九州工業大学大学院
-
篠崎 信也
九州工業大学 工学研究院
-
和才 京子
九州工業大学大学院工学研究院
-
恵良 秀則
九州工業大学
-
恵良 秀則
九州工業大学工学部
-
恵良 秀則
九州工業大学大学院工学研究科
-
和才 京子
九州工業大学 工学研究院
-
佐藤 奈翁也
九州工業大学工学部
-
篠崎 信也
九州工業大学
-
篠崎 信也
九州工大
関連論文
- 円筒金型に鋳造したAl-Cu合金の凝固組織
- 超急冷したニッケル合金中の球状黒鉛の生成機構
- 純アルミニウム/銅クラッド材接合部の強度と高分解能TEM組織
- 大気中冷間圧延による金属粉末のクラッディングとその特性
- 超音波接合によるAu/Au界面の結晶組織観察
- レーザ溶融によるチタンの耐摩耗性改善
- レーザ表面改質法によるチタンの耐摩耗性改善
- レーザによるチタンの表面改質
- Al/Tiクラッド材接合部の微細構造の観察 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第4報)
- 322 チタンのレーザ溶融部の微細組織観察
- 402 レーザ照射によるチタンの表面改質
- 360 真空圧延接合法により作製したAl/Tiクラッド接合部の微細観察
- 溶鉄と多孔質MgAl_2O_4基板のぬれ性
- SiO_2含有MgAl_2O_4基板の溶鉄によるぬれ性
- 溶鉄とMgAl_2O_4基板の界面反応に及ぼすSiO_2の影響
- 炭素飽和溶融ニッケル-黒鉛間の界面自由エネルギーの測定
- 溶鉄とMgAl_2O_4基板のぬれ性に及ぼすSiO_2の影響
- 超急冷したNi-CおよびNi-C-Mg系合金と合金中の球状黒鉛の観察(鋳造・凝固)
- 正弦則をもとにした炭素飽和溶鉄-黒鉛間の界面自由エネルギーの測定
- 溶融マグネシウムによる黒鉛のぬれ
- 多孔質セラミックへの溶融マンガンの浸透とぬれ
- 界面張力勾配を利用した鋼の脱酸方法の検討
- 高純度Al-Si亜共晶合金の組織と引張特性
- 亜共晶Al-Si合金の組織と機械的特性に及ぼす不純物の影響
- 再録 反応性スパッタリング法によるCr-N膜の作製とその特性
- Cu-Be 合金鋳物の応力負荷時効による変形
- 反応性スパッタリング法による Cr-N 膜の作製とその特性
- 球状黒鉛鋳鉄のレーザ溶接
- 403 真空圧延接合法により作製したAl/Tiクラッド材の接合部特性
- 高速フレーム溶射したFe-Cr-Mo-8P-2C合金非晶質溶射皮膜の耐塩酸性
- Cu-Be合金の時効挙動に及ぼす溶体化冷却速度の影響
- 522 高速フレーム溶射による厚膜自溶合金溶射層の残留応力
- 308 SUS304オーステナイトステンレス鋼のブラスティングによる組織と耐食性の変化
- 溶鉄と多孔質MgAl_2O_4基板のぬれ性
- 固体CaOとFeO_x-CaO-SiO_2-P_2O_5系スラグ間の1573Kにおける反応機構(高温プロセス基盤技術)
- ブラスト処理したSUS304オーステナイトステンレス鋼の組織と耐食性
- 厚膜自溶合金溶射皮膜の残留応力
- ニッケル基自溶合金溶射皮膜の組織と生成相
- 424 優れた密着強度を有するアルミナ溶射皮膜に生成する脈状酸化物
- 416 Ni-Al複合系粉末をプラズマ溶射して得られたボンドコートの組織と特性
- 308 高速フレーム溶射法による非晶質Fe-Cr-Mo-C-P合金溶射皮膜の生成とその耐食性
- 溶融アルミニウム-MgAl_2O_4 スピネル間のぬれに及ぼすアルミニウム表面の酸化皮膜の影響
- フェライトリムをもつ球状黒鉛鋳鉄の静的及び衝撃曲げ特性
- フェライトリム球状黒鉛鋳鉄の静曲げおよび衝撃曲げ特性
- マグネシウム融解時に観察されたおもしろい現象
- X線回折法による非化学量論組成のMg_Al_O_4スピネルの結晶構造の評価
- α-アルミナのアルミニウムパラメータおよび酸素パラミータの簡便な求め方
- MgAl_2O_4スピネルの酸素パラメータの決定
- B_4C, CおよびAl_2O_3を添加したSiC焼結体の熱電特性
- 溶融銅-チタン合金と黒鉛の反応とぬれ
- 材料とバット
- 溶融マンガンによるアルミナのぬれと反応
- 低酸素含有溶鉄とZrO_2-CaO系, ZrO_2-Y_2O_3系基板とのぬれ性
- 溶融マンガンの表面張力およびイットリア含有ジルコニアセラミックスとのぬれ性
- Al_2O_3-MgO系基板と溶鉄の界面反応
- Al_2O_3-MgO 系, ZrO_2-CaO 系および Al_2O_3-CaO 系基板と溶鉄とのぬれ性
- 溶鉄のAl2O3に対する濡れ性におよぼす酸素,温度の影響
- 溶融金属とセラミックスのぬれ : 「低酸素含有溶鉄によるSiO_2含有スピネルのぬれ」を主題材として
- ドイツの冬
- 炭酸ナトリウムによる高炭素溶鉄の脱りん, 脱炭反応
- 炭素含有溶鉄による固体TiO2の還元速度
- 炭素飽和溶鉄による CaO-SiO_2-Al_2O_3-TiO_2 系スラグ中の TiO_2 の還元速度
- 炭素飽和溶鉄によるスラグ中のTiO_2の還元速度
- 300 酸化マンガンを含むフラックスによる溶鉄の脱りん速度(製鋼基礎 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 36 高炉系スラグによる炭素含有溶鉄中の Ti の酸化速度(反応速度, ペレット, スラグ利用, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 35 炭素飽和溶鉄による CaO-Al_2O_3 系スラグ中の TiO_2 の還元速度(反応速度, ペレット, スラグ利用, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 石灰系, ソーダ系スラグ-高炭素溶鉄間のマンガンの分配
- 137 溶融フラックスと固体鉄、溶鋼間の界面張力(製精錬基礎 (I), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 8 炭素飽和溶鉄による高炉系スラグ中の TiO_2 の還元速度(スラグ・熱回収・製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 139 ハロゲン化物を含むスラグと溶銑間のマンガンの分配(溶銑脱珪, 溶銑予備処理・基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 炭素を含有する溶鉄によるスラグ中の MnO の還元速度
- Cu-Be合金の応力負荷時効と溶体化による形状記憶現象
- Cu-Be合金の時効誘起変形
- 球状黒鉛鋳鉄の溶接残留応力
- Fe-Cr-Mo-C-P非晶質合金溶射皮膜の生成とその特性
- アルミニウム合金の研究事例
- 教えること, 学ぶこと
- 九州支部の活動近況
- 九州支部の活動状況
- Cu-Be 合金の不思議な現象の発見!?
- 306 ニッケル基自溶合金溶射皮膜の組織と相成分
- フェライトリムをもつ球状黒鉛鋳鉄の組織形成要因とその機構
- フェライトリム球状黒鉛鋳鉄の開発とその応用
- フェライトリムをもつ球状黒鉛鋳鉄の開発とその組織形成過程
- 球状黒鉛鋳鉄のフェライト化に及ぼす銅の影響
- オーステンパ球状黒鉛鋳鉄の透過電顕観察
- セラミック基材へ溶射したセラミック溶射皮膜の熱処理による密着強さの改善
- 含Cu球状黒鉛鋳鉄のフェライト変態初期の透過電顕観察
- 球状黒鉛鋳鉄のフェライト化に及ぼすCu, Snの影響
- ニッケル基自溶合金溶射皮膜の組織および基材との界面反応
- 溶射皮膜のせん断剥離試験における応力集中防止ノッチサイズの検討
- 金属ボンドコートを用いたセラミック基材へのセラミック溶射法
- 耐食性に優れた非晶質Fe-10Cr-13P-7C合金溶射皮膜
- Ni基自溶合金溶射皮膜の組織と界面反応
- 難燃性マグネシウム合金溶湯の粘性の測定
- ベリリウム銅の時効誘起変形現象
- 難燃性マグネシウム合金溶湯の粘性の測定
- 高Si球状黒鉛鋳鉄の熱影響部組織に関する研究
- 永久磁石で誘導撹絆して鋳造したAl-Cu及びSn-Cu-Sb合金の凝固組織
- アルミナ溶射皮膜を封孔する酸化物とその生成過程