急性リンパ性白血病の治療経過中に3回の血液浄化療法を行った1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-08-31
著者
-
永井 琢人
名古屋第二赤十字病院腎臓病総合医療センター小児科
-
後藤 芳充
名古屋第二赤十字病院腎臓病総合医療センター小児科
-
石井 睦夫
名古屋第二赤十字病院小児科
-
永井 琢人
あいち小児保健医療総合センター腎臓科
-
神農 英雄
名古屋第二赤十字病院 小児科
-
神農 英雄
名古屋第二赤十字病院
-
永井 琢人
名古屋第二赤十字病院腎臓病総合医療センター
-
永井 琢人
名古屋第二赤十字病院 腎臓病総合医療センター 小児科
-
後藤 芳充
名古屋第二赤十字病院 腎臓病総合医療センター 小児科
関連論文
- 移植前3D-CTが有用であった小児生体腎移植
- 1.Cystic partially differentiated nephroblastoma(CPDN)の1例(【I】病理検討,第51回東海小児がん研究会,研究会)
- 日本人新規腎移植患者における Basiliximab (シムレクト^【○!R】)の薬物動態および薬力学試験結果と Basiliximab 追加併用免疫抑制療法の検討
- ネフローゼ症候群患児の総ステロイド投与量と身長伸び率との関係
- 高危険群小児急性リンパ性白血病に対する東海小児がん研究グループ8610HRパイロットプロトコールの治療成績
- 小児腎移植患者における推定AUC0-4の有用性と,初期投与量の設定
- 腎移植後の腹膜透析カテーテル抜去についての検討
- 慢性腎不全患児の腹膜透析後と腎移植後の入院日数の検討
- 精神発達遅滞を伴った小児生体腎移植患児に対する関わりを通して
- 腹膜透析患児に対する病棟スタッフの災害時意識調査 : 病棟スタッフは災害時どう対応しようと思っているか