無機アンモニア合成廃水で馴養した固定化担体内微生物の消長と硝化性能に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Bacterial population dynamics and nitrification characteristic of immobilized activated sludge have been investigated during acclimation procedure to inorganic synthetic wastewater (NH4-N 20mg·l-1). A 1.5 liter reactor was operated at 20 °C with a hydraulic retention time of 3 hours for the start-up and 1 to 3 hours after 2 years. Number of nitrifying bacteria in pellet entrapping activated sludge increased around 103 times in the first 10 days and reached to a higher level of 108 to 109 cells·ml-1-pellet. The higher level was still maintained after 2 years. At the same time heterotrophic bacteria existed 108 to 109 cells·ml-1-pellet throughout the operation. Electron micrographs of cross sections of pellet, both in the start-up period and after 2 years, suggested the coexistence of nitrifiers and heterotrophes both of which formed respective colonies. It was confirmed that the nitrification activity increased 3 times when the number of nitrifying bacteria increased 10 times.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 1997-09-10
著者
関連論文
- 高効率コンポスト化のための切り返しの役割
- コンポスト化を模擬した温度パターンにおける指標細菌の不活性化と再増殖の検討
- 下水汚泥の高速コンポストのスタートアップに影響を及ぼす要因
- コメットアッセイによる埋立地浸出水のDNA損傷性評価
- バイオアッセイによる実廃水有害性総合評価
- 高濃度アンモニア廃水の多段処理性能の評価
- 灰処分に伴う重金属類の損失と社会的影響
- 下水処理場におけるノニルフェノールポリエトキシレートおよびその代謝産物の挙動
- 1Jp22 外来菌を用いた2,4-D汚染土壌スラリー浄化が土着微生物群集に及ぼす影響の評価(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 担体投入型活性汚泥法の硝化特性とその影響因子に関する研究
- 水質浄化に利用可能な植物データベースの構築
- PCR法による活性汚泥のフェノール馴養過程の解析
- 水質浄化過程で生じる余剰水生植物体からの有用物生産
- ベトナム・ハノイにおける廃棄物最終処分場浸出水の汚染実態調査ならびに促進酸化による有機物および色度除去法の検討
- ノニルフェノールポリエトキシレート生分解代謝産物の活性汚泥への吸着・脱着特性
- 硫黄酸化細菌と鉄酸化細菌を用いた焼却灰からの重金属除去に関する研究
- 水環境中における各種ビスフェノール類の好気的生分解性の評価
- 水質浄化過程で生じる余剰水生植物体の酵素糖化
- ステップ流入式嫌気好気活性汚泥法による窒素除去のモデル化と最適制御条件に関する検討
- 廃棄物焼却飛灰からの金属のバイオリーチングの促進に関する検討
- 白色腐朽菌による難分解性物質の処理
- 微生物を用いたセレン除去リアクターの基礎検討
- 環境にやさしいゼロエミッション化技術
- 包括固定化担体を用いた下水中環境ホルモン除去技術
- 廃棄物処分場浸出水の DNA 損傷性の検出
- コメットアッセイにおけるDNA損傷評価指標の標準化
- 汚泥減量化技術の基礎検討
- 高濃度アンモニア廃水の多段処理性能の評価 (第36回下水道研究発表会講演集) -- (口頭発表セッション セッション11 産業排水処理)
- 固定化担体を併用した硝化槽の運転制御方法
- 高濃度アンモニア廃水の亜硝酸型硝化・脱窒処理の検討
- 無機アンモニア合成廃水で馴養した固定化担体内微生物の消長と硝化性能に関する研究
- 硝化促進型循環変法の脱窒速度に及ぼす有機物負荷と水温の影響
- 包括固定化微生物を用いた窒素除去リアクタ-の開発
- 309 固定化微生物による廃水の窒素除去
- ガス分離式リアクターを用いたメタン脱窒反応 : バイオガス、空気の送気条件の検討
- 土壌中のフェノール分解菌の存在量とそのトリクロロエチレン分解能
- ウキクサ根圏におけるウキクサと微生物の相互作用を利用した芳香族化合物の分解促進(2007年論文賞紹介)
- 2I11-4 ノニルフェノール分解菌によるアルキルフェノール類の分解特性(環境浄化・修復・保全技術/環境工学,一般講演)
- 2B15-5 ウキクサ根圏の微生物群集とフェノール分解特性(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 3D12-2 ウキクサ根圏から分離された新規ノニルフェノール分解菌(環境工学,一般講演)
- 3G11-1 ウキクサ-根圏微生物の共生による芳香族化合物の分解促進(生態工学・廃水処理技術・光合成微生物,一般講演)
- ボタンウキクサと根圏微生物を利用したフェノールの分解に関する研究 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
- ウキクサ : 微生物共生系によるフェノールの分解
- 水環境中の微生物による3種類のフタル酸エステルの生分解
- 水環境中の微生物による3種類のフタル酸エステルの生分解
- ベトナム・ハノイ市における廃棄物処分の現状
- 埋立リアクターを用いた廃棄物最終処分場の安定化促進手法に関する検討
- 埋立処分場における生分解性プラスチックの分解挙動に関する研究
- 原位置バイオベンティングの適用による廃棄物埋立処分場の安定化促進
- 廃棄物埋立処分場における高分子分解菌の分布
- 埋立処分場におけるPHB分解菌群のモニタリング手法の開発
- 廃棄物埋立処分場における生分解性プラスチック構成ポリマー分解菌の分布
- 活性汚泥法ファジィ自動制御システムの実規模下水処理場における検証
- 実下水を対象としたパイロット規模での活性汚泥法ファジィ自動制御システムの検証実験
- 下水処理への活性汚泥法ファジィ機能診断
- 小規模汚水処理施設における活性汚泥法ファジィ制御システムの検証実験
- ファジィ機能診断システムによる活性汚泥法の運転支援
- 活性汚泥法ファジィ制御のシステム構成
- 活性汚泥中におけるNocardia amaraeの生菌数測定培地の比較検討
- ミジンコウキクサのチュリオン形成に及ぼす各種環境要因の影響
- ミジンコウキクサの形質転換法の確立
- 藪田セミナー 「光合成生物の新機能の開発と利用」
- 水中のノニルフェノールポリエトキシレートおよびその分解生成物の一斉分析におけるミセル動電クロマトグラフィーの評価
- ノニルフェノールポリエトキシレートのハロゲン化物のエストロゲン様活性の評価
- 酵母Two-hybrid法によるノニルフェノールポリエトキシレート代謝産物の内分泌攪乱性の評価
- ビスフェノール類とその成分解代謝物の生態毒性
- Sphingomonas paucimobilis FJ-4株を用いたBPA含有排水の好気性処理に関する研究
- 2Ia08 実験室で培養した円石藻類Emiliania huxleyiのココリスの元素分析(光合成微生物,環境工学,一般講演)
- ELISA測定用試料の前処理法検討(第2報)
- バイオマス発電(科学技術の転換期における機械工学)
- 下水処理における障害微生物の制御
- バイオテクノロジィを活用した廃水処理
- 2. 活性汚泥の凍結処理(平成2年度第36回凍結及び乾燥研究会研究報告,創立30周年記念号)
- ステップ流入式嫌気好気活性汚泥法
- トリクロロエチレンの共代謝競争阻害分解モデルを用いたバイアル試験の解析
- 143. 溶存酸素制御下におけるトリプトフアン醗酵
- 溶存酸素制御下のHansenula amomalaの改良株によるトリプトファン醗酵
- PHB分解微生物を検出するPCRプライマーおよびDNAプローブの設計
- ELISA測定用試料の前処理法検討
- ELISA法によるアルキルフェノール類新規測定法の開発
- ELISA法によるポリオキシエチレンアルキルエーテル(AE)新規測定法の開発
- ELISA法によるAPE新規測定法の開発
- Bacillus sp. SF-1株による水溶性セレンの還元
- 技術ハイライト ウォータジェットを用いた下水汚泥減量化の検討
- ウォータジェットを用いた生成汚泥量低減プロセスの基礎検討 (第38回下水道研究発表会講演集 平成13年度) -- (口頭発表セッション セッション8 汚泥処理・処分・利用)
- 汚泥減量化システムの基礎検討 (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (口頭発表セッション7 水処理・再利用)
- 310. トリプトファン醗酵に関する研究 : (続報) 増殖停止期以後の基質逐次添加について
- 325. Jar Fermentor用溶存酸素電極の試作
- 硝化促進型循環変法の浮遊汚泥の脱窒性能に及ぼす有機物量と脱窒細菌数の影響
- PVA分解関与酵素の精製およびPVAの分解機構
- 河川水マイクロコズムによるビスフェノールA (BPA) の分解
- 芳香族化合物分解菌の検出に用いるPCRプライマーの設計
- 環境サンプルからのDNA抽出法の検討並びにMPN-PCR法を用いた遺伝子定量法の検討
- PCR法による海水マイクロコズム中の芳香族化合物分解菌群の挙動解析
- 地球環境を守る微生物たち
- 生物処理の限界と水環境汚染
- セラミック濾材による生ゴミ処理装置から発生する臭気の生物脱臭に関する研究
- 都市内水域を対象とした水質浄化施設検索システムの構築
- 水質浄化に利用可能な水生植物データベースの構築
- 水生植物パックブン形質転換体作成の効率化