チタニア修飾による Fischer-Tropsch 合成用Co/SiO_2触媒の活性化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スラリー相フィッシャー・トロプシュ合成用Co/SiO2触媒への少量のTiO2の添加により,触媒の活性が大幅に増加することが分かった。異なるTiO2の添加量において,2 wt%のTiO2の添加は促進効果が最も顕著であった。一般的に担持金属触媒では担持金属の分散度の増加とともに金属還元度が下がり,分散度の向上によって金属比表面積を増やすことに限界がある。適量のTiO2の添加はコバルト種とシリカの相互作用を調節し,高い担持コバルトの分散度と還元度を同時に実現し,金属コバルト比表面積も著しく増加し,高い触媒活性に寄与することが分かった。TiO2の添加によってコバルト触媒のturnover frequencyが増加し,活性的なブリッジ型吸着CO種も増え,TiO2の促進効果は担持コバルトの電子状態の変化によるものが示唆された。
- 2006-01-01
著者
-
椿 範立
富山大学工学部物質生命システム工学科
-
椿 範立
富山大学大学院理工学研究部(工学)
-
張 〓
富山大学大学院理工学研究部(工学)
-
椿 範立
富山大学工学部
-
永森 智
富山大学工学部
-
張 〓
富山大学工学部
-
HINCHIRANAN Sukamon
Dept. of Applied Chemistry, School of Engineering, University of Toyama
-
VITIDSANT Tharapong
Dept. of Chemical Technology, Faculty of Science, Chulalongkorn University
-
Tsubaki Noritatsu
Toyama University
-
Tsubaki Noritatsu
Department Of Applied Chemistry Graduate School Of Engineering The University Of Tokyo
-
Vitidsant Tharapong
Dept. Of Chemical Technology Faculty Of Science Chulalongkorn University
-
Hinchiranan Sukamon
Dept. Of Applied Chemistry School Of Engineering University Of Toyama
-
HINCHIRANAN Sukamon
富山大学工学部
関連論文
- イソパラフィンの直接合成用三成分ゼオライトカプセル型触媒
- 2-9 超臨界相炭酸ガスを用いた固体触媒の調製((3)天然ガス転換技術1,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2-8 テンプレート剤焼却法による多孔質鉄系FT触媒の合成((3)天然ガス転換技術1,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 超臨界相における非 Schulz-Flory 分布の実現 - フィッシャー・トロプシュ合成反応によるワックスの選択合成
- ジメチルエーテルの一段合成用新規カプセル触媒
- 2-5-5 スパッタリングによる新規高活性触媒の調製(2-5 天然ガス転換技術2,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等,研究発表)
- 2-5-4 貴金属を添加したCo触媒による低圧FT合成(2-5 天然ガス転換技術2,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等,研究発表)
- 2-29.固体触媒を用いたホルミル化反応による含酸素燃料の合成((9)転換利用V,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 重質油水素化熱分解用触媒の開発 : 担体の影響とカリウム塩の添加効果
- 新規低温メタノール合成方法