口内法X線フィルム像とデジタル画像との比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-09-30
著者
-
山本 昭
鶴見大学歯学部歯科放射線学教室
-
小澤 寿子
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
土田 眞美
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
湯浅 雅夫
鶴見大学歯学部歯科放射線学教室
-
新井 高
鶴見大・歯・保存ii
-
山崎 繁夫
鶴見大学歯学部第2歯科保存学教室
-
小澤 寿子
鶴見大学 歯 2歯保存
-
小林 馨
鶴見大・歯・歯放
-
山本 昭
鶴見大学 歯学部歯科放射線学教室
-
湯浅 雅夫
鶴見大・歯・歯放
-
山本 昭
鶴見大・歯・歯放
-
山崎 繁夫
鶴見大・歯保存II
-
土田 眞美
鶴見大・歯保存II
-
小澤 寿子
鶴見大・歯保存II
関連論文
- 歯周疾患のX線定量診断の基礎的検討
- 歯科用ユニット水ラインのショックトリートメントの効果 : 鶴見大学歯学部附属病院での実践
- 顎関節滑膜性軟骨腫症8例の画像所見と文献的考察
- 有機質存在下における機能水の殺菌効果とヒト歯髄細胞における細胞毒性
- 歯科用ユニット水ラインのショックトリートメント
- 電解酸性機能水によるガッタパーチャポイントの特性変化
- 歯科用ファイバースコープを用いた根管治療のためのナビゲーションシステム
- 拡大困難な根管に関する臨床的研究 : 本学学生実習における調査
- 高出力レーザー照射による歯根象牙質への影響
- 金属性チューブポスト装着歯の根管治療における問題点の検討 (第2報)2種の根管充填方法による根尖部封鎖性の比較
- 上顎第一大臼歯第四根管の検出に関する研究 : デンタル CT の応用
- デジタルX線撮影とフィルムを用いた従来法撮影の歯根外部吸収歯モデルにおける診断能
- 電解酸性機能水によるガッタパーチャポイントの消毒効果
- 歯科用小照射野コーンビームCTの歯根破折に対する診断能
- 第6回国際歯内療法学会連盟 International Federation of Endodontic Associations (IFEA), 6th Endodontic World Congress 報告
- 鶴見大学歯学部附属病院初診室への紹介状内容および歯内治療関係症例の分析
- 給水ボトルを装備した歯科用ユニット水ライン汚染防止対策
- 上顎洞底に根尖が近接した上顎第二大臼歯に意図的再植法を行った一症例
- Ni-Tiファイル未経験者の根管拡大修得過程の評価
- スケーリング・ルートプレーニングおけるファイバースコープの有用性に関する基礎的研究
- 弱アルカリ性3% EDTA 液の根管壁スミヤー層除去効果
- 根管内 Nd : YAG レーザー照射による歯根表面温度上昇
- 根管拡大形成時に歯根へ加わる力および術者の手腕筋筋活動の検討
- 瘻孔を有する根尖性歯周病変内歯根表面の歯石様物質の観察
- 根管拡大時のファイルハンドル径と手首の角度の手腕筋筋活動への影響
- 顎関節腔内処置後におけるMR画像所見について
- 顎関節パンピングマニピュレーション療法の適応とその後の咬合管理に関する臨床的検討
- 顎関節内障患者の術前・術後における下顎頭位に関する研究
- 各種簡易乾熱滅菌器によるKファイルの滅菌効果
- 顎関節円板の穿孔に関するX線学的研究 : 下顎窩の計測値による比較について
- 初診時に圧痛をもつ顎関節症症例について
- 歯科放射線診断トレーニングのためのCD-ROMの開発
- インプラント術前検査における歯科用X線CTとスパイラルCTの測定精度
- 顎関節X線CT検査の被曝線量と撮影条件の検討
- 本学におけるデジタルX線画像の運用と保管について
- 歯科用X線CTの被曝線量の算定と低減
- CCD方式デジタルパノラマX線画像の臨床病変評価
- Charge-Coupled Device を用いた歯科用デジタルパノラマX線装置の臨床的画像評価 : 解剖学的指標の視覚評価
- 顎関節X線CT検査の最適撮影条件と被曝線量の検討
- 短時間撮影型パノラマX線撮影装置の開発 : 第6報 現状と問題点
- MR画像における磁性アタッチメントのキーパーによるアーチファクト
- 上下腔の顎関節鏡所見とMR画像との比較検討
- 瘻孔を有する感染根管歯根表面のファイバースコープ所見
- ファイバースコープを用いた鏡視下処置について
- 新開発細径ファイバースコープの歯周組織病変への応用 : 診断および鏡視下処置
- 直視携帯用ファイバースコープの解像力の評価
- A-30 ファイバースコープの歯周ポケット内への臨床応用
- 試作レーザー用チャンネル内蔵型ファイバースコープの歯内および歯周治療への応用
- ファイバースコープの歯周病変内歯周組織およひ歯根外表面への応用
- D-25 試作ファイバースコープの根分岐部病変への臨床応用
- ファイバースコープによる歯周組織および歯根外表面の観察
- MR Imaging T2 強調像による顎関節円板および後部組織の穿孔の診断能
- Joint effusion と顎関節部骨変化との関連
- 顎関節のMR画像による関節円板および後部組織穿孔の推定
- 顎関節円板および後部組織穿孔例におけるT2強調像の検討
- 顎関節上下腔線維性変化の出現部位と頻度
- 420 MR画像における顎関節円板のT1, T2値に関する検討
- 125. 高速(5秒)回転パノラマ撮影装置における感材系の検討
- 上下腔の顎関節鏡所見と二重造影像との比較検討
- 顎関節MR画像を用いた顎関節円板の形態学的変化の定量的分析 : 測定方法の検討
- 顎関節MR画像における顎関節円板形態学的変化の定量的分析
- 感染根管治療症例における未通根管の臨床的評価
- 抜髄症例における未通根管の臨床的評価
- 2種類のEDTA液による根管壁スメア層除去効果について
- 感染根管症例における未通根管の臨床的検討
- 抜髄症例における未通根管の臨床的検討
- 根管拡大時の前腕部筋活動の実験的研究 : 手首の角度による影響
- 手指, 前腕部筋活動に及ぼす根管拡大用器具ハナドル径の影響
- 歯科用X線CT PSR 9000の被曝線量の算定
- 顎関節周囲に不透過像を有する3症例における経過観察からの考察
- 口内法X線フィルム像とデジタル画像との比較検討
- 歯科用CTの歯根外部吸収に対する診断能
- 顎関節部前頭断MR画像の撮像方向に関する検討
- 変形性関節症の年齢群別検討 : 臨床所見とMR画像所見
- A-7-10 : 00 撤去したヒトフェーリングインプラントの臨床および病理組織学検索
- 関節音を有する復位を伴わない円板前方転位のMR画像所見
- 顎関節MR画像所見における観察者間の相違について
- 歯科用口内法X線フィルム EKTA SPEED Plus の現像特性
- D-17 骨欠損の三次元CT画像診断
- 強酸性電解水による根管洗浄に関する研究 -根管消毒効果について-
- 本学附属病院保存科診療室における院内感染予防対策の実態と問題点
- 酸化電位水による根管洗浄に関する研究 - スメアー層除去効果について -
- 強酸性電解水による根管洗浄に関する研究 -スメアー層除去効果について-
- 機能水の現状と歯科臨床応用への注意点(機能水の可能性を探る)
- 症状を示さなかった復位を伴わない顎関節円板前方転位のMR画像所見
- MR画像による顎関節円板前方転位例の円板形態と円板転位度 : 年代的分析
- パノラマX線撮影を用いた無歯顎下顎体高測定における位置づけの影響
- 無歯顎下顎骨におけるパノラマX線撮影の位置づけによる影響について
- パノラマX線撮影法を用いた無歯顎下顎体高の測定
- 顎関節症における臨床症状とMR画像所見の比較検討
- 試作レーザー用チャンネル内蔵型内視鏡の保存領域への応用
- 歯科治療に際して発現する歯科医師の手指, 前腕症状に関する調査
- 金属性チューブポスト装着歯の根管治療における問題点の検討(第1報)各種仮封材の封鎖性および撤去性について
- 歯肉縁下の歯周治療におけるEr:YAGレーザーとファイバースコープ併用の有用性に関する基礎的研究
- 顎関節部前頭断MR画像の撮像方向に関する検討
- 根尖部病変の処置にMR画像診断を応用した2症例
- 拡大困難な根管に関する基礎的研究
- 各種根管洗浄法,清掃法について
- 各種電解水の根管洗浄における消毒効果
- MR imaging における金属アーチファクトの基礎的研究 : 第一報