高IgE血症を先駆症状とした HIV-Associated Eosinophilic Folliculitis を伴ったHIV感染症の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本エイズ学会の論文
- 2000-05-20
著者
-
渡辺 一功
順天堂大学医学部
-
渡辺 一功
順天堂大学 総合診療科
-
坪井 良治
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
礒沼 弘
順天堂大学医学部総合診療科
-
内藤 俊夫
順天堂大学医学部総合診療科研究室
-
関川 巌
順天堂大学附属伊豆長岡病院内科
-
松本 孝夫
順天堂大学医学部総合診療科学研究室:日本私立学校振興共済事業団東京臨海病院内科
-
関川 巌
順天堂大学 医学部膠原病内科
-
関川 巌
膠原病内科
-
礒沼 弘
順天堂大学 医学部総合診療科
-
礒沼 弘
順天堂大学医学部附属順天堂医院 救急診療 部門
-
礒沼 弘
順天堂大学 内科
-
内藤 俊夫
順天堂大学医学部附属順天堂医院総合診療科
-
内藤 俊夫
順天堂大学総合診療科
-
関谷 栄
順天堂大学医学部総合診療科
-
江部 司
順天堂大学医学部総合診療所
-
坪井 良治
順天堂大学医学部皮膚科
-
津田 恭彦
順天堂大学医学部総合診療科
-
渡辺 一功
順天堂大学内科(呼吸器)
-
渡辺 一功
順天堂大 医
-
内藤 俊夫
順天堂大学 医学部総合診療科
-
江部 司
順天堂大学内科
-
松本 孝夫
順天堂大学内科(膠原病)
-
松本 孝夫
順天堂大学内科
関連論文
- 創傷治癒過程における fibroblast growth factor (FGF)-7 ファミリー蛋白の局在
- Malassezia の菌相を解析したアカツキ病の3例
- P157 関節拘縮を伴った線状強皮症の1例(自己免疫疾患3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Langerhans cell histiocytosis の1例
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1995年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1994年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1992年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1991年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1990年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1997年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について (1996年)
- マラセチア感染症の病態と治療 (特集 最近のトピックス2006 Clinical Dermatology 2006) -- (皮膚疾患治療のポイント)
- 十二指腸第2部の多発性潰瘍を伴った Schonlein-Henoch 紫斑病の2例
- ステアリン酸プロピレングリコールによる接触皮膚炎の1例
- nested PCR 法を用いた爪白癬の菌種同定と治癒判定の試み
- 男性型脱毛症治療の現状と今後の展望
- 症例報告 一過性水性手掌角化症の1例
- 症例報告 SADBE塗布部に生じた白斑の1例
- マラセチア属真菌とその関連皮膚疾患 (皮膚科セミナリウム(第46回)皮膚真菌症)
- メソトレキセート低用量内服療法が奏効した Primary Cutaneous Anaplastic Large Cell Lymphoma の1例
- P61 セチリジン10mg/日投与で効果不十分であった蕁麻疹に対する治療法の検討(皮膚アレルギー1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- フィナステリドによる内服治療を実施した男性型脱毛症患者の病型分類と内服薬の有用性, 患者アンケートに関する解析
- 男性型脱毛症
- アトピー性皮膚炎の病態への真菌の関与 (特集 アレルギー疾患における真菌の重要性)
- 症例 Re-PUVA療法が奏効した角層下膿疱症の1例
- プロペシア診療の実際 (特集 最近のトピックス2008) -- (皮膚疾患治療のポイント)
- タクロリムス軟膏による酒[サ]様皮膚炎 (特集 最近のトピックス2008) -- (最近話題の皮膚疾患)
- 瘢痕性脱毛症の発症機序と最新治療 (あゆみ 毛髪疾患の最前線--最新の概念・病態・治療)
- Skindex-16/GHQ-28を用いた乾癬患者に対するQOL評価と治療満足度調査
- 縦隔気腫をきたしたTENの1例
- 327 インスリン自己免疫症候群に見られた好酸球性脂肪織炎の2例(皮膚アレルギー4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 直線偏光近赤外線照射による円形脱毛症の治療の試み
- アトピー性皮膚炎患者皮膚の菌相と生体由来抗菌物質の解析(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 医真菌の進歩
- 毛成長の制御機構 : 男性型脱毛症の治療
- 毛成長と細胞成長因子
- 細胞成長因子による発毛の制御 (シンポジウム「毛包脂腺系を科学する--毛髪のサイエンスと新しい育毛剤へのアプロ-チ」)
- 無数の菌要素が認められた潰瘍性スポロトリコ-シスの1例 (深在性真菌症)
- 持続的に低補体価を示したメサンジウム増殖性糸球体腎炎の1例
- 活性型ビタミンD_3誘導体の細胞内Ca^変動に対する比較検討 : ラット子宮自動能を基盤として
- P-776 当院における褥瘡管理システムの構築と運用について(20.チーム医療1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 225 アトピー性皮膚炎患者末梢血単核細胞の免疫抑制薬感受性と臨床症状との関連について
- HIV感染に合併した梅毒2期疹の1例
- 74 Schnitzler症候群の1例(皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く)1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Clinico-pathological Conference 記録集
- 各種外用抗真菌薬の in vitro 抗真菌活性の測定
- Trichophyton tonsurans 臨床分離株に対する各種抗真菌薬の in vitro 抗真菌活性
- 第345回東京医科大学臨床懇話会 : 口腔内に初発したIgA天疱瘡の1例
- 平成11年度医学教育ワークショップ報告
- 頭部皮膚疾患患者に対するツバキ油およびツバキ油配合シャンプーの有用性の検討
- フォトトリコグラム法を用いた女性のびまん性脱毛症の定量的解析
- Hidradenoma Papilliferum の2例
- エクリンらせん腫の4例
- 下肢に生じた単発型 Eccrine Hidrocystoma の2例
- 円形脱毛症の病態に関する研究 (7) : 汎発性脱毛症患者に対するステロイド内服・外服と 8-MOP 内服全身 PUVA 併用療法の有用性について
- 難治性成人型アトピー性皮膚炎患者に対する塩酸パロキセチンの治療効果の検討 : アトピー性皮膚炎患者とストレス
- P-098 皮膚Coprinellus属感染症の1例(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-093(SS3-2) 足白癬患者と健常人における趾間のCorynebacteriumの菌相解析(表在性真菌症,セレクテッドシンポジウム,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-089 アトピー性皮膚炎患者皮膚の真菌叢の網羅的解析(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- HIV感染者に対する抗HIV多剤併用療法中に認められた皮膚症状の検討
- 小水疱型と角質増殖型の足白癬に対するペキロン^【○!R】クリームの単独療法と尿素軟膏との併用療法の比較試験
- アトピー性皮膚炎患者に認められる遅延蒼白反応に対する低出力レーザー星状神経節近傍照射の影響
- 新島村診療所からの紹介状の分析
- 総合診療科における不明熱患者215症例の解析
- 摂食障害による超低体重の女性に発症した Campylobacter fetus 敗血症の1例
- 134 緑膿菌感染を併発した慢性呼吸器疾患 10 例での Norfloxacin 治療の検討 : 喀痰中濃度を中心として(一般 4)
- 進行肺癌症例にみられた肺感染症
- ヒトヘルペスウイルス6型の関与が示唆された伝染性単核球症様症候群の2例
- エリスロマイシン誘導体TE-031,RU28965
- 真菌症 (最近の感染症)
- 難治性感染症と抗生剤の使い方(私の診療経験から)
- 喀血 (救急計画法) -- (主要症候)
- 呼吸器感染症にたいするNetilmicinの臨床的検討
- 真菌性肺炎 (肺感染症の臨床) -- (各種肺炎の臨床)
- PC-904の臨床的検討 (PC-904(APALCILLIN:APPC)論文特集号)
- 肺真菌症 (最近の肺感染症)
- 健康成人に発症したサイトメガロウイルス肝炎とEBウイルス肝炎の比較
- 高IgE血症を先駆症状とした HIV-Associated Eosinophilic Folliculitis を伴ったHIV感染症の一例
- 肝膿湯, 肺膿場に全眼球炎を合併した Klebsiella pneumoniae 感染症の1例
- 成人におけるサイトメガロウイルス抗体陽性率とサイトメガロウイルス単核球症に関する研究
- 193 漢方製剤によって、内服薬を大巾に減じ得た右手指のしびれを主訴に当院を受診した高齢者の1例
- 肺癌臨床病期分類の有用性の検討 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- アゾール系抗真菌剤の意義 : Itraconazoleを中心として
- 12."癌性胸膜炎における異形細胞の出現のパターンについて" : 第47回肺癌学会関東支部会
- 感染症と化学療法 (内科最近の動き)
- 日和見感染
- 薬剤誘起肺疾患
- 18.胸壁浸潤型肺癌の治療 : 第45回支部活動 : 関東支部
- 深在性真菌症の診断・治療ガイドライン
- 「第7回東京呼吸器真菌症研究会」学術講演記録の刊行について
- 「第6回東京呼吸器真菌症研究会」学術講演記録の刊行について
- 閉会の辞
- 「第4回東京呼吸器真菌症研究会」学術講演記録の刊行について
- 「第2回東京呼吸器真菌症研究会」学術講演記録の刊行について
- 内臓真菌症治療薬の臨床評価
- 深在性真菌症の血清学的診断法の評価に関する現状分析 III.アスペルギルス症
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し