CIVA-安定化有限要素法による地すべりを起因とする造波解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
貯水池や湾内へ急激に突入する地すべり地塊は悲惨な災害をもたらす巨大な造波の原因となり, この造波現象を予測するため, 浅水長波式の有限要素法による解析が進められている。有限要素法は移流項の影響で数値計算の数値振動が見られ, このため一次精度の内挿補間による風上手法を用いたSUPG法による数値解析が検討されている。更なる解析精度の向上を図るため三次精度の内挿補間を行うCIVA法による安定化有限要素法を検討した。提案手法は既往の模型実験結果との比較を行い, 解析法の妥当性を確認した。
- 2006-09-25
著者
関連論文
- 質量保存型 : CIVA-安定化有限要素法による地すべりを起因とする造波解析
- 非構造格子に基づく大規模非圧縮性粘性流れ解析のための超並列計算法
- 安定化有限要素法による津波遡上および流体力の解析手法の構築
- 安定化有限要素法による非線形分散波理論に基づいた津波遡上と波力の数値解析
- 安定化有限要素法による透過型砂防堰堤内の土石流シミュレーション
- 地すべり防止技術の伝承 : 地すべり等防止法50周年記念座談会
- パキスタン北部地震による地すべり災害に関する調査団報告 : (社)日本地すべり学会第三次調査団
- Element-by-Element GPBi-CG 法の準三次元有限要素法による地すべり地下水排除工の効果評価
- CIVA-安定化有限要素法による地すべりを起因とする造波解析
- CIVA-安定化有限要素法による地すべり地塊の運動シミュレーション