障害者自立支援法体制を検証する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-08-25
著者
-
吉住 昭
独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター
-
吉住 昭
国立病院機構鳥取医療センター
-
吉住 昭
独立行政法人国立病院機構花巻病院
-
岡崎 伸郎
仙台市精神保健福祉総合センター
-
吉住 昭
国立病院機構花巻病院
関連論文
- 視点(2)精神保健福祉法2OO5年改正の争点--解体・再編か?マイナーチェンジか?
- 急性期治療の中での新規抗精神病薬の役割
- 肥前精神医療センターにおける精神科臨床研修の成果と研修医の評価
- 都市における自殺予防対策
- 精神保健福祉法の抜本改正を巡って : 精神保健・医療・福祉システムの再構築
- 旧・国立精神療養所に入院している統合失調症患者における身体治療薬の処方実態 : JESS2000 Study
- 精神科病棟の専門分化 : 当所の実践を踏まえて
- 様々な医療の取り組み
- 精神科医療における入院評価尺度実用化の試み : 「精神疾患および依存症のためのケアレベル活用システム」(LOCUS)日本語版評定者間信頼性の検討
- 精神障害に関する公的届け出や制度利用の手続きについて教えてください (特集 こんなとき先生ならどう対応しますか--プライマリケア診療で困ったときに) -- (診断書・証明書・行政への届け出)
- 「医療観察法」による地域処遇は制度破綻を免れない
- 精神科救急と急性期治療
- 精神保健福祉センターにおける児童青年精神保健への取り組み (特集 少子化時代のメンタルヘルスと精神科医療)
- 精神障害者の権利保障と差別禁止をあぐって : 国際的動向と日本
- 障害者自立支援法体制を検証する
- 視点(3)「医療観察法」施行前夜の憂鬱
- 国公立病院の立場から (特集 精神科における医師不足)
- 精神科医療機関の情報公開 : 「精神医療に係る患者の利用実態や機能等の評価及びその結果の公開に関する研究」から
- 地域移行・地域支援の時代に精神科医はどう向き合うのか
- 精神科医療のガラパゴス
- 非自発的入院制度をめぐって : 医療保護入院を中心に
- 震災直後, 何を考えてどう行動したか, そして現在の支援について : 岩手県から
- 東日本大震災と精神医療質疑討論
- 自殺・震災関連質疑討論
- 岩手県の全体的な状況と課題