水熱合成法により生成したCeO_2ナノ粒子の構造・形状解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-12-01
著者
-
金子 賢治
九州大学大学院工学研究院材料工学部門
-
大原 智
東北大学 多元物質科学研究所
-
張 静
東北大学多元物質科学研究所
-
阿尻 雅文
東北大WPI
-
阿尻 雅文
東北大学多元研究所
-
大原 智
東北大学多元物質科学研究所
-
伊野家 浩司
日本エフイー・アイ株式会社
-
北脇 高太郎
九州大学大学院工学研究院
-
HUNGRIA Ava
ケンブリッジ大学材料科学工学部
-
MIDGLEY Paul
ケンブリッジ大学材料科学工学部
-
金子 賢治
九州大学大学院工学研究院 材料工学部門 超高圧電子顕微鏡室(兼)
-
阿尻 雅文
東北大学多元物質科学研究所
関連論文
- 23aED-5 クラスターの最安定構造にみられるN依存安定性(23aED 電子状態・化学反応・分子構造,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 触媒のための電子線トモグラフィ(TEM-CT)法
- 超臨界・高温高圧場における新材料創製
- 電子線トモグラフィーによる転位の三次元可視化技術
- 電子線トモグラフィーによる格子欠陥の3次元可視化
- 23aGJ-1 スピネル型CoAl_2O_4ナノ結晶の合成と磁性(23aGJ フラストレーション系(パイロクロアなど),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 28aTH-4 スピネル型酸化物Co_3O_4ナノ結晶のサイズ効果(28aTH 酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21pPSA-72 磁性酸化物CeO_2ナノ結晶の磁性(21pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- コバルトナノ粒子の超臨界水熱合成
- 生体分子を用いたナノ粒子アセンブリー(ナノ技術を応用した機能性接合)
- 超臨界水熱法による有機-無機ハイブリッドナノ粒子の合成
- 超臨界水を用いたナノ粒子製造 (新春特集 ナノテクノロジーのための超臨界流体技術)
- 超臨界水中での有機-無機ハイブリッドナノ粒子合成 (新春特集 超臨界流体と合成・製造技術)
- 超臨界水熱合成法による有機・無機・生体分子ハイブリッドナノ粒子の創製
- 未来技術のための粉体ナノテクノロジー : 2. 3 バイオ技術のための粉体ナノテクノロジー2. 3. 1 超臨界水を利用した高分散ナノ粒子の合成と生体分子を援用したナノ粒子の配列構造制御
- 超臨界水熱法によるGd中性子捕捉療法用新規無機ナノ粒子の調製
- バイオナノテクノロジーに向けたナノ粒子合成技術
- 3-14.超臨界水中でのバイオマスの接触水性ガス化反応((4)水熱I,Session 3 バイオマス等)
- 超臨界水中での熱分解および部分酸化によるポリエチレンの分解
- 6-5.超臨界水を用いたリグニンの改質(Session 2.5.6 バイオマス・新エネルギー・リサイクル)
- 104.超臨界水中での部分酸化反応を介した石炭液化の基礎的研究
- 超臨界水による廃プラスチックスの処理・再資源化技術 (特集 超臨界流体)
- 世界最高レベルの熱伝導率を備える有機・無機複合材料の開発--高度な粒子配向制御と高充填化技術による高熱伝導設計の実現について (特集 高機能材料の開発を支えるナノレベルの分散・混合技術)
- 複合材料の熱伝導における粒子配向の影響
- セルロースの超臨界水可溶化処理による高速酵素加水分解
- 超臨界流体を利用した有機・高分子ナノ結晶の作製
- 超臨界流体を用いた機能性ナノ粒子の合成
- 8-9.超臨界水中のジチオン酸分解速度解析((3)廃水処理・不溶化・隔離技術,Session 8 環境対策・リサイクル)
- 8-8.超臨界水中のジチオン酸の酸化・加水分解反応((3)廃水処理・不溶化・隔離技術,Session 8 環境対策・リサイクル)
- 特集「顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(7)-3D/4Dイメージング-」特集企画にあたって
- 3S4a05 バイオマス糖化の前処理技術(植物バイオマスの解体資源化技術の最前線,シンポジウム)
- 電子線トモグラフィーによる格子欠陥の3次元可視化
- せん断帯におけるGP帯の変形と相当ひずみ量の定量評価
- 水熱合成法により生成したCeO_2ナノ粒子の構造・形状解析
- Al-Ge合金中に発生したGe析出物の電子線トモグラフィ解析
- 電子線トモグラフィ法によるアルミニウム合金中の微細析出物の形態観察
- 電子線トモグラフィ法の材料開発への応用 : 投影像は三次元情報を正確に反映しているか?
- 脱気した純水中のアルミニウム熱交換器の防食
- 純水中でのA3003アルミニウム合金の腐食
- 純水中のアルミニウムの腐食に及ぼす溶存酸素の影響
- 脱気した純水中のアルミニウムの腐食
- 超臨界水熱法を利用した親水性高分子修飾CeO_2ナノ粒子の合成と評価
- 高圧処理による凝集ナノ粒子の再分散
- 超臨界水熱合成(オーガナイズドセッション4 材料創成プロセスと熱工学)
- 超臨界水熱合成によるナノ粒子合成 (特集 超臨界流体の応用)
- 超臨界二酸化炭素含浸リビングラジカル重合法によるフルオロポリマーの表面改質
- ECAP加工によるFCC金属の結晶粒微細化と熱安定性
- 超臨界水熱条件下で合成したCoAl_2O_4ナノ結晶の電子状態
- ScとZrを複合添加したAl-Mg-Si系合金熱間圧延板に形成する析出物の形態
- 高熱伝導性フレキシブル放熱シートの開発 (特集 環境とセラミックス)
- 強ひずみ加工によるアルミニウム合金第2相粒子の変形
- Al-3.7mass%Cu合金の粒界無析出帯(PFZ)における拡散挙動の解析
- ECAP加工を施したMg-7.5%Al-0.2%Zr合金の微細組織と超塑性
- Zrを含むナノ粒子化合物の作製と微細構造および発光特性評価
- セラミックス材料の3次元ナノ解析
- ECAP加工と時効によるAl-10%Ag合金の微細組織
- 強ひずみ加工によるナノ組織制御
- 医療応用を目指した有機-無機ハイブリッドナノ粒子の超臨界水熱合成
- 有機・無機・生体分子ハイブリッドナノ材料の創製 (特集 ナノバイオテクノロジーの実用化)
- 有機・無機・生体分子ハイブリッドナノ材料の創製
- 204 超臨界水環境における耐食合金の腐食速度と皮膜(学生賞セッションI)
- 3P335 バイオミネラリゼーション機能ペプチドを用いたナノマテリアル構造体の創製(バイオエンジニアリング))
- DNA高次構造体の形成制御とナノ粒子アセンブリ
- ナノテクノロジーとバイオアセンブリー
- 超臨界水熱合成法による機能性微粒子合成プロセスと特性評価 (機能性微粒子複合・強化調製プロセスの構築とその新展開)
- 2-110 九大超高圧電子顕微鏡室における電子顕微鏡技術者教育・育成の試み((17)産学連携教育(産学間・大学高専間の連携)-II)
- 超臨界水を反応溶媒とするPETの高速分解・テレフタル酸回収
- 超臨界水中のジチオン酸の分解反応
- 不均一酵素活性分布をもつ固定化酵素の活性評価
- 3P001 アルギニンを用いた新規蛋白質可溶化法とその機構解明(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 化学工学を見つめ直す
- STSPによるFe-C合金の微細組織制御
- Al合金の結晶粒微細化に及ぼすSTSP加工条件の影響
- STSP加工によるMg合金の微細組織制御
- 板材のための強ひずみ高速連続加工プロセス"SVSP"の開発
- マグネシウム合金AZ61の高温HPT法による結晶粒微細化および機械的特性
- ECAP加工とHPT加工の組み合わせによるアルミニウム合金の組織と特性変化
- ECAP加工したAl-Mg-Si合金の時効析出過程
- Mg-9mass%Al合金の高温HPT
- 鍛造 恒温鍛造用金属素材の連続結晶粒微細化プロセス"STSP" (特集 恒温鍛造へのチャレンジ)
- ナノパーティクルテクノロジーとナノバイオテクノロジー (特集 ナノパーティクル・テクノロジー)
- 多元イメージングが可能な超臨界ハイブリナノ粒子の利用展望
- 研究室発!! NEW技術シーズ(第3回)超臨界水熱法による無機ナノ粒子の表面制御と完全分散
- 29.石炭の超臨界水-フェノール混合溶媒抽出
- 68.超臨界水 : フェノール混合溶媒中での石炭液化(石炭利用における科学と工学の融合)
- 超臨界水中での水性ガスシフト反応の速度解析
- 次世代基盤的技術の確立を目指した超臨界水の利用
- 超臨界水溶液の電位差測定 (特集 実用測定技術)
- 亜臨界, 超臨界水中での糖類の分解反応機構
- マイクロ波照射によるFe(NO_3)_3水溶液からの単分散α-Fe_2O_3ナノ粒子の迅速合成
- 5-228 電子顕微鏡技術の習得及び普及をめざした教育実践 : 電子顕微鏡の30年((2)専門科目の講義・演習-VII)
- 有田焼 : 匠の技に潜むナノの色彩
- 超臨界流体を利用した材料製造プロセスの数値シミュレーション(OS23b 相変化・超臨界流体の計算力学)
- 超臨界流体に見るナノ無機マテリアルの創製
- 超臨界水熱合成法による金属酸化物微粒子合成
- 機能性新素材の先端技術--超臨界水熱合成法による金属酸化物微粒子合成
- 記念講演論文 セラミックスとナノテクノロジー--透過型電子顕微鏡を用いたセラミックス評価の最前線
- DNAをテンプレートとした金属ナノ構造体の創製
- 電子線トモグラフィー法による結晶性材料の解析
- 超臨界水熱プロセスによるナノ粒子の合成とハイブリッド化 : 粒子表面改質による相反機能材料開発